フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
首を左右に動かします。
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2010/4/30 20:47 [Edit] | |
はじめまして。 1歳6ヶ月になるフレンチブルドッグの颯太のママです。 実は昨日、救急で病院に連れて行きました。 昨日の昼に首を・・・顔を・・・左右にゆっくり揺らし始め1分程収まらず。 1週間程前に同じような事が一度ありましたが、それ以降はなにもなかったので気にしていませんでした。 しかし、昨日、昼に一度。夜に一度。 同じような症状になりました。 泣いたり、吠えたりは全くないです。 食欲旺盛、お腹の調子もヨシ。 血液検査をして頂いたところ問題なし。 病院に連れて行き、帰ってからも同じ症状が一度出ました。 すごく心配です。 先生は同じような症状が何度も出るようであれば脳の検査(CTやMRI)をした方が良いとおっしゃってました。 今はまだする必要はないそうです。 過去のトピックを見ると同じような症状の方がいらっしゃいましたが、その後、どうでしょうか? 今日は同じ症状は出ていません。 このまま何もなく過ごしたいです。 しかし、不安で不安で・・・ 怖くなってインターネットで調べ過ぎて・・・余計に怖くなってしまう。 ホント、犬って話せないから・・・ すごく心配です。 |
Page « 1 | 2 |
(2) グアム |
2010/5/1 21:03 [Edit] |
|
心配ですね!上のお返事で的確な意見もありましたが・・・ もしかしたら耳からの疾患では? 耳の中は病院では診ましたか? 家はとてもひどい中耳炎→内耳炎→前庭症状という病気になりました。頭が揺れるとは違うけどふらつき蛾出ました。目の揺れは無いかな?MRIとか手術も考えましたが何とか薬でおさまりましたので今の所は元気で経過見です。 また病院行くようであれば耳も一度視野に入れ診てみてもらってむいいかも? 早く元気に治って欲しいです! ママさんも頑張って下さい! |
(3) 颯太ママ |
2010/5/1 22:21 [Edit] |
|
みなさん、コメントありがとうございます。 読ませていただきました。 実は…今日も顔を左右にカタカタとふりました。 数秒を数回・・・が2回起こりました。 インターネットで調べすぎて悪いことばかり考えてしまいます。 うちの颯太はここ最近、よくブルブルをしますし、後ろ足でかこうとします。 異常なほどではないのであまり気にはしてませんでしたが、ネットで調べたところ、耳の病気も考えられるみたいですね。 颯太以外にも同じ症状の子がいるんですね。 ホント、飼い主として何をしてあげるべきか…何をのぞんでいるのか… 話ができたらいいのになーー。とすごく思います。 GW中、様子を見てみてGW明けに耳の検査で病院に連れて行ってみようと思います。 いつも通り、元気で走り回って食欲もあるのに… ホント、あほでもいい。元気でいてほしい。 popoさん、グアムさん、ホントにありがとうございます。 みんな元気になれることを祈っています。 |
(4) ラム |
2010/9/27 20:27 [Edit] |
|
こんばんは。 突然すみません。 その後、震えはどうなりましたか? 実は、一時間くらい前にうちの子がブルブルと頭だけ左右に小刻みに震えて慌てました。 数秒間でしたが、名前を呼んでもこちらを見るのですが頭はブルブルと揺れたまんまでした。 初めての経験です。 体調が悪くなく、おさまってからは普通です。 頭がブルブルしている数秒間は本人もあれ?って感じな顔になってたような…。今夜は様子をみて、明日、病院に行って健康診断を兼ねて相談してみるつもりですが、今夜、少しでも情報があれば気持ちが落ち着くかと思い書き込みさせてもらいました。 何か情報があれば教えて下さい。 本当におバカちゃんでもいいから健康に居て欲しいですよね。 |
(5) 桃太郎のママ |
2011/7/7 15:32 [Edit] |
|
颯太ママさんへ、はじめまして。 書き込みから随分時間が経っているのに、コメントすみません。。 その後颯太くんの様子いかがですか? 健康に過ごせているといいのですが。 実は我が家のフレンチブルドッグも同じ症状が出ています。 我が家は頭が左右に震える症状が7月から合計5回ありました。 長いときは7分くらいの間に震えがあったりとまったり、短いときは1分で治まります。 顔の痙攣の他には特に変わった様子はありませんが、最初の症状が出た日は足の運びが遅れていた気がします。 なんでもいいのでなにか情報があれば教えてください。 |
(6) ひろ&まさ |
2012/4/7 17:03 [Edit] |
|
『痙攣』の検索からきました。 現在7ヶ月過ぎのコタです。 うちのコタも同じような症状がでていてまだ原因不明状態です。 病院ではてんかんの疑いがあるとは言われましたが本格的な痙攣っていうわけではなく、頭を左右に振るって感じで本人も意識はあるし名前を呼ぶと反応します。 そのときの表情は本人も嫌なのが分かる感じでやだ〜って顔してます。 普段はいたって元気でよく食べるしよく寝るしといった感じです。 最近お腹の調子を崩しましたが今は回復しました。 あと病院で耳のバイキンが少し気になるのでって言われて毎日の耳掃除は欠かさずしているって感じです。 現在病院で血液検査の結果から錠剤を服用するよう指示があり経過観察していますが改善は見られなく・・・ 少し昔のトピックスなのですがどなたかちょっとした情報でもいいので教えていただきたく書き込みしました。 長文で読みづらいかもしれませんがよろしくお願いしますm(__)m 現在病院を変えてみようか検討中です。 |
(7) あも |
2012/4/8 9:56 [Edit] |
|
うちの1歳半のデコも同じように首を震わせる症状がここ最近3回ほどありました。 とても心配になりいろいろ検索した結果、Idiopathic Head Bobbing Syndromeという病名っぽいかなと思っています。 病院の先生と相談しながら、詳しい検査はしないで見守っている状態ですが、今のこところ首振り以外はまったく問題ないようです。 うちは寝ぼけているときにやるみたいなので、おやつで気を引くと眠気が覚醒して止まるっぽいです。(それが正解かはわかりませんが・・・) 早く良くなるといいですね。 |
(8) ひろ&まさ |
2012/4/8 10:58 [Edit] |
|
こんにちは☆ 原因不明の首振り症の可能性があるんですね。 同じくいろいろ調べたり動画も見てみたのですがこの症状の可能性大ですね。 眠りとの境で起きているのは確かなので先天性ななにかなんだと思いますが検査もできないので要観察で向きあって行くしかないかもしれません。 今は少しながら症状が減っているので少しでも快適にストレスなく生活できないかと模索中です。 コメントいただき感謝します。 |
(9) ecco |
2012/4/9 0:49 [Edit] |
|
参考になればと思いコメントさせていただきます。 別の可能性として「低血糖症」が考えられるかもしれません。 わたしの愛犬(フレンチ;♂の6歳)も頭をぶるぶる振ることがあります。 そこで気になって調べたら「低血糖症」に辿り着きました。 低血糖症は血液中の糖分濃度が低くなることで引き起こるらしいです。 原因は体の冷え、空腹胃腸の異常などとのこと。 成犬では一般的には食事をすると症状が治まる場合があります。 実際我が家でも、この症状が出たらすぐおやつをあげています。 するとぴたっと止まります。 自己判断はもちろん危険ですが、すでに診察済みで要観察段階であれば、 この症状がでたら何か食べ物をあげてみてはいかがでしょうか? 不安なようでしたら、一度ネットで「低血糖症 犬」とかで 検索してみてくださいね。 私も最初は脳に異常があるのかと思いあせって病院に 相談しにいったんですが、特に異常もなく何とも言えない とのことだったんです。 ネットや本で調べまくって「低血糖症」ではないかと思いました。 それ以来、この症状が出るとおやつなどをあげています。 初めてこの症状が出たのがもう3〜4年前で今も同じ症状が出ますが、 上記の方法でいつもぴたっと止まります。 皆様の参考になれば幸いでございます。 |
(11) ecco |
2012/4/13 17:13 [Edit] |
|
>>こめもさま 御丁寧な説明ありがとうございました。 一度ドックで調べてみてもらいます。 |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +9] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |