フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
頸部ヘルニア?かも・・教えてください。 Page 1
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2010/5/6 12:46 [Edit] | |
5歳になるブヒと暮らしています。 5日前から右肩がピクピクと痙攣しています。 すぐに病院に行ったのですがその時は症状が出なかったので 分からないって事で帰宅しました。 それからも右肩の痙攣はあったりなかったりなのですが 顔が左側に向けません。 シャワーした後のブルブルもしません。 再度、病院に行ったのですが頸部ヘルニアかもとの診断で ステロイド注射と薬を3日分貰って様子を見る事になりました。 頸部ヘルニアで薬治療だけで治ったブヒちゃんがいらっしゃたら 何かアドバイス下さい。 もし薬でも変化が無いようだったら大学病院での検査になります。 大学病院での検査は初めてになります。 費用はどれくらい用意しておいたらいいですか? 教えてください。よろしくお願いします。 |
Page 1 | 2 » |
(1) まこっち |
2010/5/6 20:05 [Edit] |
|
こんにちは。頸部ヘルニアではないですが、うちは2歳のフレブルで5月3日に椎間板ヘルニアで緊急手術になりました。5月2日の午前中によろけたりしていて、あれ?と思いましたが夜中には完全に下半身不随みたいになってしまいました。3日、休院日でゴールデンウィークもありダメもとで朝一に動物病院へTELしたらすぐに連れて来てくださいと言ってもらえ診てもらえただけ運が良かったと思います。一発で椎間板ヘルニアの疑いあり、レントゲンで他の病気の可能性あるか確認してそのまま手術になりました。椎間板ヘルニアの場合時間との勝負で24〜48時間以内に処置、手術しないと一生歩けなくなるそうで正直後悔と恐怖のどん底に落ちました。手術すれば7割は回復しますと言われたけど、また歩いてくれる姿を見るまで安心できません。 長文、話が逸れましたが1日目のレントゲン、検診、時間外診療で1万5千円、手術は大体10万円位、入院費薬代込で一日約1万円位で2週間 診させてください。とのことでした。入院は経過観察で変わるかも知れないですが先生の話では大体20万円だと思いますけど、とおっしゃってました。ネットだと30万と書き込みも見たことあります。ですのでワンコの状態で使う薬とか変わるので大体の概算になるのではないでしょうか? ちなみに今日見舞いに行ったら全く動けなくて冴えない顔だったのに手術後は明らかに表情のいい元気な顔でした。嬉しさのあまり腰を浮かし立つ素振りが見受けられました。 |
(2) ブヒ大好き |
2010/5/6 22:54 [Edit] |
|
まこっちさん早速にありがとうございます。 椎間板ヘルニアは症状が早く進行するのですね・・ 日頃のチェックって大事ですね。 うちのブヒは歩く事は出来るのです。 たぶん首だと思います。 関西に在住なので兵庫県か大阪あたりで良い病院もあったら教えて下さい。お願いします。 料金もだいたい30万未満ですね。 これって知っておかないとね(^^;) |
(3) ルー |
2010/5/7 8:55 [Edit] |
|
こんにちは。いてもたってもいられないお気持ちお察しいたします。 我が家にも5歳の女の子(ブリンドル)がいます。 昨年の9月に椎間板ヘルニアを発症。最初は夏バテと診断されましたが、ある朝、急に下半身が全く動かなくなり麻痺しました。 自力での排泄も出来なくなり地元の病院では処置が困難で大学病院へ。 MRI検査をしてグレード4と言われて翌日には手術と診断されました。 しかし、手術の当日に自力で歩いてなんと手術はしないことになりました。このようなケースは稀だと言われましたが、我が仔の自然治癒力を改めて感じました。 その後2週間で回復いたしましたが、再発する恐れもあるため色々と調べました。 現在は我が家の場合は鍼治療とそちらで漢方薬を処方していただいています。手術は免れたもの完全に治ったわけではないので月に一度通院しています。鍼治療をはじめてから体調は安定し元気にしています。 様々な選択肢がありますが、我が家のブヒにはあっているようです。 一番近くにいる飼い主様がその仔にあった最善の選択をしてあげてくださいね。ご回復を祈っております。 |
(4) ブヒっ子 |
2010/5/7 10:22 [Edit] |
|
ルーさんありがとうございます。 うちのブヒの自然治癒の力を信じたいと思っています。 薬が効いているのかちょっとブルブルは仕出したのですが やっぱり完全スタイルではありません。 医者からは薬で散らしてるだけで治ってる訳ではないので 検査が必要と言われています。 なんだか・・・とても元気だったので見てて涙が出てきます。 その表情を食い入るように見るので・・それがまたとても辛いです。 飼い主がしっかりしてケアしてやらねばですね。 |
(5) HARU |
2010/5/7 11:51 [Edit] |
|
椎間板ヘルニアは下半身、頚部ヘルニアは上半身に症状がそれぞれでます。症状が悪化すると下半身は後足麻痺、排尿困難などの症状、上半身は前足麻痺、呼吸麻痺などがでます。 症状が激化する前にやはり検査した方がよいのではないでしょうか。 ヘルニアは治癒というより、薬やマッサージなどでとりあえず症状をごまかしてやりすごすといった感じです。 フレブルは脊椎の変形が多く、ヘルニアを持つ子はたくさんいます。症状が出るか出ないかだけの問題です。 ネットで検索するといろいろな症状や治療法が調べられます。 犬はかなり痛みをがまんします。症状が出る頃には悪化しています。日頃のちょっとした動作の変化に気をつけてください。 |
(6) ルー |
2010/5/7 13:23 [Edit] |
|
たびたびですが・・・HARUさんのおっしゃる通り日頃の動作であれっと感じた場合はしゃべれないブヒ達のサインです。 我が家のブヒの場合は、元気がなくなんとなく隅っこにいて時折小刻みに身体を震わしてました。暫し同じ体勢で静かにしている。今思うとこれが初期段階の痛いよのサインでした。 ソファに上がらない、ジャンプしない、散歩に行きたがらない、何となく背中をまるめて歩くなどの症状がみられた頃には少し麻痺があったのだと思います。 現時点ではできる限り負担になる行動や体勢は避けてあげるとよいと思います。階段の上り下りは抱っこする、ソファへは上がらせないなど。 ブヒ達も痛みがあるときは無理しませんが少し良くなると活発に動いて拗らせてしまうこともあるようなので・・。 私も8ヶ月前は気が動転して、毎日後悔し涙する日々でした。 とても人ごととは思えずコメントいたしました。 今の病院に辿り着くまでかなり時間がかかりました。地元にある病院には全て行きましたし、最終的には医療技術のある大学病院まで。 ただ、麻痺の病気について明確に私達が納得し分かるまで話を聞いて下さり治療して下さったのは今の先生だけでした。(初めての通院で2時間以上も話をして下さいました) 実際に大学病院では、最初は手術と言われて歩きましたからもう大丈夫ですと退院になりましたが何で治ったのかは全く分からなかったのです。 それでは我が家のブヒが少しでも歩くのが遅かったら手術していたのではないか??言葉数少なく説明を聞いても全然分からない。 この疑問だらけのもんもんとした気持ちを全て聞いて受け止めて下さりまた。そして今、我が家のブヒは回復しているのです。 正直なところ素人の私達にはどの治療が良いとは言えませんが選択肢はたくさんあります。 私達は今の先生に出会えたことはとても運が良かったのかもしれません。 でも一番辛く我慢しているのはブヒ達です。必ず完治させるという覚悟と忍耐が必要なのかもしれません。 この数ヶ月で私達も良い意味で開き直り、今は完治に向けて家族とブヒと毎日くらしています。 最初はかなり一喜一憂していましたが、大概のことは大丈夫になりました。3歩進んで2歩下がるなんてことは治療段階ではよくあることなんだそうですよ。 飼い主さん達の想いはちゃんとブヒ達にちゃんと響きます。 どうか気を落とさず、前向きに無理せずに・・。 ブヒちゃんが回復しますように☆ 最後に参考までに MRI検査は大学病院にて7〜8万円 血液検査、その他諸々と1日入院で合計11万ぐらいでした。 この病院では手術をしたら30万弱と言われておりました。 |
(7) ブヒっ子 |
2010/5/7 14:38 [Edit] |
|
HARHさんありがとうございます。 おっしゃてるように一刻も早く検査をしてやりたいのですが田舎なのもで納得いく病院が・・・ ネットで検索しまくりですが患者さんの生の声を聞きたいと思っています。 ルーさんのお住まいは関西ではないのでしょうか? 良い先生にぜひ巡りあいたくて。 |
(8) LEO |
2010/5/7 17:42 [Edit] |
|
ブヒっ子様 この2月にグレード3の椎間板ヘルニアになり、5日の入院での、 点滴で手術をしないで済みました。 再発は有りえますので、日常生活の注意とサプリメントの投与はしてます。 まこっち様がお述べになっておりますように、48時間内が勝負ですぐに病院に、走った事と先生の素早い診断のお陰で正常歩行に戻りました 。 この先生は腫瘍認定もお持ちですが、レントゲンの撮り方とエコーの画像診断に精通されておりまして、MRIやCTを撮りに行かないでも、 診断されます。 近所の大病院にMRIやCTを撮りに行く紹介される事も有るようですが、よほどの(脳とか・・・)病状の時らしいです。 短頭種の麻酔も手慣れておられますよ。 うちの老ブヒ達も3回命を救って頂きました。 山本動物病院 TEL072−725−1818 大阪府箕面市です。水曜日 休診 |
Page 1 | 2 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +31] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |