フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
水遊び後、乾かしますか???
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2010/7/5 14:12 [Edit] | |
こんにちは。はじめまして。 もうすぐ6カ月になるパイドの豆蔵(♂)と暮らしていますウータンと申します。 我が家に来てもうすぐ3カ月になります。まだまだわからないことばっかりで・・・ 暑い日が続いてきて我が家の豆蔵もハァハァと言っています。 子供たちと遊ぶのが大好きです。 そこでなのですが、夏になって子供たちがプールに入ったりする機会が増えてきます。 で、フレブルちゃんも暑いので、一緒に水浴び?水遊び?をさせたいのですが、遊んだ後のその濡れた体はドライヤーなどで乾かした方がいいのでしょうか??? 皆様はどのようになさっていますか? 川や海に行った際も皆様はどのようになさっていますか? 教えてください。よろしくお願いいたします。 |
Page « 1 | 2 |
(7) Monakaママ |
2010/7/11 14:04 [Edit] |
|
チビ太さんへ うちも船ではウロウロしていますが、基本的におとなしくしてます。 ライフジャケット、MTI ADVENTUREWEARというところのものを 着せています。(動きにくいようですが・・・) Monaのブログに写真等掲載しましたので お時間があれば覗いてください! |
(8) 風嫌い。 |
2010/7/12 23:57 [Edit] |
|
ウータンさんのトピックですが、ちょっと皆さんにお尋ねしても良いですか? うちのは、温・冷ドライヤーは勿論、扇風機と、風がお嫌いのようで準備を始めると空気を察してケージに逃げて行ってしまいます。 普段、自分からケージに戻ることはないので、今はタオルドライのみで許しちゃってますが、冬場はそうはいきません。 いつもはご褒美に目がないのですが、“風”に関しては超が付くほど臆病でおやつ・餌を見せても知らんぷりしています。 冬場までに克服したいと思っているのですが、皆さんのFBちゃんは“風”を最初から怖がりませんでした?? |
(9) チビ太 |
2010/7/14 14:42 [Edit] |
|
Monakaママさん ありがとうございます。ブログ拝見しました。 なかなか良さそうですね! 検索してみたところ、ちゃんとしたアウトドアメーカーの物 のようですし。 他の記事も拝見しましたが、釣り派なんですね。 うちはもっぱらセーリングなんですが 今年は釣りもやってみようかと思っています。 風嫌い。さん うちのサスケは、ドライヤーに向かってきます… 好きなのか、嫌いなのか、どちらかわかりませんが ステップ踏んで逃げては、また向かってきます。 たぶん遊びだと勘違いしてるんだと思います。 ついでにルンバやスクーバ(自走掃除機)にも 向かっていくので、サークルで待機させてます(笑 |
(10) 猫パンチ |
2010/7/16 12:38 [Edit] |
|
うちは日中の水遊びと、散歩から帰った後の足洗い時はタオルドライだけで、お風呂に入ったときはドライヤーを使います。 最初、絨毯の上で乾かしている時は吠えたり、ドライヤーに噛み付いたりしてきたのですが、最近は洗濯機の上にのせて乾かしてます。 最初はドライヤーに噛み付く素振りをみせますが、諦めるのか吠える事もなくジッと耐えるようになりました。 |
(11) Monakaママ |
2010/7/17 16:29 [Edit] |
|
チビ太さん とっても良いお写真ですね! うちは東京湾とか西伊豆によく居ます。 チビ太さんはどちらでセーリングされているんですか? ブログはありますか? 風嫌いさん うちの子(Mona)は子犬の時ドライヤーを見ると逃げていましたが、 まず私が髪を乾かすのを見せて、 ”恐くないよ〜、ママも一緒に乾かすのよ〜”という風に 私が少し乾かしたら次はMona・・・というように交互に風をあてて 少しづつ慣らしていきました。(風は弱でなるべく顔にはあてない) 今では風の強さはターボですが、喜んで乾かさせてくれます! 風嫌いさん頑張ってください。 |
(12) のん |
2010/7/19 23:53 [Edit] |
|
暑くて、水遊びがうれしい季節ですよね。 うちは、プールは大丈夫ですが、川や湖だと、 その後、湿疹が出来ちゃうことがあって。 なので、あらかじめ、2Lのペットボトルに水を入れておいて、 遊びが終わったら、それをかけます。 そうすると、冷たすぎないし。 乾燥は自然乾燥でも大丈夫で、大体、家に着くころには乾いてるんだけど。 2年ほど前、ブツブツが出来て、「アトピー」と診断されたんだけど、どうやらある川で泳がせると出ると分かり、それ以来、上記の方法を取っています。 今年も湖で泳がせたら、出ちゃいました。 大丈夫な川もあるんですけどね。 |
(13) Monakaママ |
2010/7/20 20:05 [Edit] |
|
のんさん 大丈夫な川&湖とそうでないところがあるのは、たぶん水質の差だと思います。 海だと、湾の中(海流の悪いとこ)ではプランクトン等が多かったりして、人間の子供でもアトピーが出たりするみたいですよ。そして海流のいい外海では出なかったり・・・というお話を聞いたことがあります。(魚には栄養があって育ち易いとっても良い環境なんですけどね) 湖や川も同じような感じでは?と思って投稿してみました。 |
(14) チビ太 |
2010/7/21 14:22 [Edit] |
|
Monakaママさん ブログはやってないんですよ。 mixiの日記も半年に1回くらい… うちはほとんど駿河湾のみです。 以前は西伊豆に停めてたんですが、いまは対岸の清水がホームで 普段はだいたい由比から三保の間くらいで遊んでます。 たまに伊豆まで渡るんですが、片道3時間はかかるので 時間に余裕のある時だけで、月1回くらいです。 渡ってしまえば、水もきれいでこれからのシーズンには もってこいなんですけどね(夏は風吹きませんが・・・) 写真はハッチの横の黒い塊がサスケなんですが きっと分からないですね(汗 |
(15) Monakaママ |
2010/7/22 12:26 [Edit] |
|
チビ太さん サスケくん可愛いですね! 清水でしたかぁ。 意外と船での移動って時間かかりますよね〜^^; 西伊豆にいらっしゃる時は一緒に遊べるといいですね! うちは夏の間は東京と半々の生活なので・・・ ブログから声をかけて頂けると嬉しいです。 |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +3] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |