フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
エアコン使用方法 ご意見お願いします!
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2010/8/12 7:52 [Edit] | |
あと2ヶ月で7歳の黄奈粉(女の子)と住んでおります。 毎年この時期のエアコンの使い方に本当に頭を悩ませているのですが 今年は特に猛暑という事で午前中から付け始める日が多くなって きています。 みなさんの中には1日中フル回転で付けっぱなしという方もいらっしゃる様ですが、私は頭が古いのか(苦笑)午前中からエアコンを使う事に ものすごく罪悪感を感じてしまうので極力ガマンしてから、どうしても という状態になってから、と自分ルールを決めています。 しかし、黄奈粉はアレルギー持ちで現在も通院中です。基本的には 極少量のステロイドですが湿疹が酷い時には抗生剤を使います。 先日雨が降り続いた日に突然体中に湿疹が出て病院へ行った所、 多分黄奈粉は湿気に弱いんだろう、という事でした。できればエアコンの除湿を付けといてあげた方が良いかもね、と先生にも言われましたが なかなか付けっぱなしには踏ん切れないでいます。 その理由として生後4ヶ月の赤ちゃんがいる事があります。 我が家は平屋ですので基本的な生活スペースは人も犬も一緒です。 私自身が赤ちゃんをエアコン漬けで育てたくないという思いもあります。とりあえず人間優先で考えた時にどうしても1日中エアコンを付けっぱなしにする事に気が引けてしまいます。 しかし、今日とかも朝から台風の影響で雨が強く湿気も相当です。 現在室内の湿度が85%あり、黄奈粉も手足をなめたり顔を掻き毟ったり、しつこくしますので湿気の影響が出ているのは確かだと思います。 しかし、気温はいつもより低めということもあって、エアコンを 使う事を躊躇している所です。 黄奈粉に付きっ切りで掻き毟るのを止めるワケにもいきませんし、 どうしたもんかと悩んでいます。 もし皆さんが、私と同じ状況ならどうするかご意見を聞かせて頂きたい です。 単純に電気代とかお金の問題ではなく体(クーラー病とか冷えとか)の 心配が強い(赤ちゃんも私も)んです。 アドバイスお願いします。 |
Page « 1 | 2 |
(3) ののこ |
2010/8/12 18:14 [Edit] |
|
こんにちは。 黄奈粉ちゃんが湿気に弱いのでしたら、 ずばり、除湿機を使用されては? エアコンを使わない時は黄奈粉ちゃんの近くに置くようにしたら良いと思いますよ。 |
(4) ぶひひ |
2010/8/12 21:57 [Edit] |
|
はじめまして、こんばんは。 人間の赤ちゃんが居てると神経つかいますよね! でも、エアコンは付けておいた方が赤ちゃんも過ごしやすく 汗疹にならなくて済むと思いますよ・・・ *エアコンも赤ちゃんに直接当たらなければ良いと思いますよ。 28度設定もしくは扇風機首振り、これに限ります^^ 因みにウチはエアコン・フル稼働です^^; この間一瞬の間掃除の時にエアコン止めたら抜け毛と体がボコボコに なりました、慌ててエアコンスイッチいれました(TT) フレンチブルと生活してると夏は要らないと思う今日この頃です^^; ののこさんの言うように除湿機は人間の赤ちゃん、ワンコにも良いでしょうね! |
(5) ぶひママ |
2010/8/13 2:41 [Edit] |
|
クーラー病って、迷信(こじつけ?)ですよね? もちろん、ガンガン冷やしすぎは論外ですが、 あんまり我慢するのもどうかと思います。 赤ちゃんをエアコン漬けにしたくないって おっしゃいますが、体温調節機能が未発達な乳児や、 皮膚疾患のあるBUHIちゃんには適温でエアコンを 使用することに、罪悪感など無用では? それに、病院(新生児室含め)なんかは全館24時間 空調入ってますよ? エアコンイコール体に悪いではありません。 |
(6) ノマハハ |
2010/8/13 4:12 [Edit] |
|
ウチも基本的にエアコン梅雨時期から秋までは 24時間稼動です 今年の梅雨時期にちょっとケチって除湿機だけにしていましたが その時 ウチの子(4歳ブリンドル)が久し振りに 湿疹を発症して カイカイになり そこに真菌がつき 体中ボコボコになり。。。と とんでもない事になったので 反省してまして それから 24時間27度設定です 昼間は日差しが強いのでリビングのエアコンを使い 扇風機を弱めに掛けて足元が冷え過ぎないようにし 夜は寝室のエアコンを使い扉から冷気が行き それを扇風機が回し と言うように 使い分けています この時期 赤ちゃんも泣くたびに大汗かいてるはず 大変だと思います 平均気温自体が上がって異常な気温を記録していますので エアコン=過保護は もう昔の話だと思います それと エアコンの除湿は冷房よりも 電気代を食うそうですので 経済的には冷房にして温度設定を コマめにするとかの方が良いとおもいます |
(7) kama |
2010/8/13 8:44 [Edit] |
|
気持ちわかります(^^) 私もクーラーつけっぱなしは罪悪世代ですもん でもフレンチと暮らすようになり 夏に先代のフレンチを亡くしたこともあり かなり神経質になってしまいました 。 エアコンも2年前に新しいエコタイプに買い替え (電気代が2〜3千円!毎月違います!) 外気の差で温度 調整をします。2部屋フリーにして27度 弱風が平均です。 あとレンガばりの廊下にも行けるようにしてます。 アイスマットと同じ様に考えてます。 タオルケットも置き、留守の時は自分で行ったり来たりし 自分が居心地の良いところで寝てます。 フリーに出来るまで時間の掛かった子ですが 私なりに行動パターンを観察し今に至ります。 |
(9) フレンチさん |
2010/8/14 11:32 [Edit] |
|
「極力ガマンしてから、どうしても」というのが自分ルールとのことですが、自分で意思表示できない赤ちゃんやワンコにまでそのルールを強いてしまうことについては、罪悪感とかはないんでしょうか? 実際黄奈粉さんは掻きむしりがひどくなってるわけで、口には出せなくても体がヘルプを訴えてる状態なんだと思います。 赤ちゃんも、大人が極力我慢できる状態の暑さで快適に過ごせるとは正直思えないです(私は子どもを育てたことがないので分かりませんが…) クーラー病を心配されてますが、設定温度20度とかで直風を当て続ければ当然ですが病気になってしまうと思います。 が、適温28度とかで、時々窓を開けて換気したり、涼しい時は一旦止めたりと、調整すれば、問題ないんではないでしょうか。 温度と湿度を管理しながら、犬も人も快適に過ごせる環境を模索してみてはいかがでしょう。 自分のことより、まず自分より弱いものの立場で考えれば、どうすればよいか見えてくるのではないかと思います。 |
(10) フレブル大好き |
2010/8/14 12:04 [Edit] |
|
私も最初はエアコンをつけっぱなしにすることに抵抗がありました。 しかしある涼しい日(湿度は少し高かった気がします)、窓を全開にして、別部屋で家事をしており、ひと段落をしBUHIの部屋に行ってみたところ、涼しいのになぜか凄くハァハァしてるんです。 今まで見たこともないようなハァハァでした。 体を触るとものすごく暑くて・・・。 それからは怖くてずっとエアコンをつけています。でも除湿の28度で部屋を閉め切らず、他の部屋との扉もすべて開けています。 皮膚状態も湿気でやられることがなくなり、キレイになってきました。 7歳といったら、フレブルではシニア界に入りますよね。 少しの事でも体力が奪われますので、できればエアコンはかけたほうがいいのではないかと思いますよ。 |
(11) masa |
2010/8/16 0:04 [Edit] |
|
黄奈ままさま 4歳のももの飼い主です。 私も以前はなるべくエアコンを使いたくないと思っていました。 しかし、以前皮膚病がずっと治らず病院を何度も変えて、5件目の病院で調べてもらうと、カビが原因だったのです。 それ以来、シャンプー後はしっかり時間をかけて乾かし、湿度も出来るだけ60%以内になるよう注意しています。 湿気の多い時期は除湿機(室温が2度くらい上がるようなので注意です)、乾燥する冬は加湿器、今の時期はエアコンを付けっぱなし、27度の風量は強です。 ドライにするとかえってセンサーが室温を感知しづらく、室温が下がり過ぎてしまうようで、冷房で風量を強にして風をまわし部屋の温度を一定にするのが良いと情報番組(NHK あさイチ)でやっていて、実践しています。 http:/ 湿度85%は、間も犬も赤ちゃんもかなり不快だと思いますので、躊躇せずエアコンを入れられたほうが良いのではないかと思います。 湿度が高いとカビも心配ですし、それがまたアレルギーになることもあるのではないかと思います。 赤ちゃんも黄奈粉ちゃんもままさんもみんな快適に暮らせますように... |
(12) buddylee |
2010/8/16 16:32 [Edit] |
|
価値観の問題ですが、私ならエアコン常用することよりフレンチの肌でかわいそうな思いをさせていることの方がずっと罪悪感を感じます。 |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |