フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
散歩のときに・・・
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2010/8/26 20:43 [Edit] | |
こんばんは。3歳のフレブル・雄を飼っています!その名前は秀君というのですが、散歩のときの引っ張りがすごく飼い主としても大変です。どうしたらひっぱりがなおりますか?主従関係がもっともな理由だと聞くのですが・・・。秀君は、人が好き?なのであんまり引っ張りが強くなってしまうと犬が苦手な人もいるじゃないですかなのでそのことを考えてみると早く直そう!と思いました。よろしくおねがいします。 |
Page « 1 | 2 |
(9) OHmama |
2010/8/27 10:54 [Edit] |
|
秀のママさん、初めまして。おはようございます。 我が家にはもうじき7歳になるメスのフレブルがいます。 初めての犬で、小さい頃から引っ張り、お散歩でもお出かけでも グイグイ引っ張って困ってました。 某ペットショップの躾などに詳しい店員さんに「引っ張る」と 言う事を話して、ハーフチョークという物をお店で試しに使い 店員さんはこのような感じで・・・と見本を見せていただき 店員さんが言うには、「あまりグイっと引っ張りすぎないで」と 言う事と、犬が引っ張りすぎたら、飼い主さんが止まって 犬を飼い主さんの方へひくと引っ張りがなくなると。 ハーフチョークを購入して、最初は手加減が分からなかったけど 慣れると、犬もわかったのか引っ張るというのは少なくなりました。 たぶん、お散歩で外に出た瞬間は引っ張りますが ハーフチョークのおかげで力強くは引っ張らないようになりました。 |
(10) 秀のママ |
2010/8/27 12:16 [Edit] |
|
OHmamaさんありがとうございます^^vハーフチョークは最高・最強ですね。やっぱり皆さんがオススメのハーフチョークを買おう!決めました♪7歳のメスフレブルがいるんですね!かわいいだろうな・・・^.^♪皆さんのフレブルさん達もみてみたいな・・・^^! |
(11) みぃこ |
2010/8/27 13:18 [Edit] |
|
我が家には、1歳8ヶ月のFブル・1歳2ヶ月のEブル・1歳1ヶ月のチワワがいますが、どの子も殆ど引っ張りません。 いつも遊んでいる海や広場に行った時(楽しいことがあるとわかっている時)や、自分に興味があるもの(友達ワンコや猫など)が目には行った時は引っ張りますが、近所のお散歩では殆ど引っ張らずに歩きます。 今は、どこへ行っても何があっても引っ張らないように教えているところです。(これはなかなか難しいです・・・。) 始終引っ張って歩いていると言う事は、それだけ首や背中、足などに負担がかかっているわけですし、いつもいつも首輪のテンションがかかって苦しいと思いますので、それを考えるときちんと引っ張らないことを教えてあげたほうがいいと思います。 我が家では、チョーク・ハーフチョークを使って覚えさせました。 (チワワはハーネスでも合図を送れば引っ張るのをやめたので、使いませんでしたが。) ただし、使い方があるので、ただたんにチョークやハーフチョークをしているだけでは、効果は望めないと思います。 覚えるまでには、首にショックを与えるますが、この先ずっと身体に負担をかけて散歩させることを考えたら、一時のショックなんて全然問題ないと思います。 チョークやハーフチョークは、ワンコに合図を送るものだと思いますので、加減のしかた、合図の送り方などを、販売している方や訓練士さんにきちんと教わったほうがいいと思います。 |
(12) チビ太 |
2010/8/27 13:48 [Edit] |
|
1歳半になったウチの男の子も、散歩中はほとんど引っ張りません。 リードを伸ばして遊んでる時は、走って来る物すべて追いかけますが… 散歩中は、ちょっと前に出たらすぐに「早いよ」と声をかけると たいてい気にしてゆっくりになりますし、それでも聞かない時は ハーネスなので、リードを強めに短くコンコンっと引いて ショックを与えると、だいたい言う事を聞きます。 散歩初めの頃から、毎回毎回しつこくやってるので ちょっとあきらめているのかもしれません。 それでも、さらに聞かない時は… 肛門を靴の先でコツンと軽くつつくと、結構嫌みたいで 先を歩くのを嫌がって横に並びます(笑 |
(13) ぶひひ |
2010/8/27 18:05 [Edit] |
|
肛門を靴の先?? 凄い躾け方ですね!(TT) |
(14) 秀のママ |
2010/8/27 21:12 [Edit] |
|
みぃこさん、引っ張らないなんて・・・すごいです^^♪驚きです!ペットショップの人に聞いて見ますねv^^vありがとうございます☆ チビ太さんえらい・・・えらいです。チビ太さんのフレブル君!尊敬しますね^ワ^肛門を靴の先にやると嫌がるんですね(笑)やってみます ぶひひさん、チビ太さんのフレブル君・・・^^☆みなさんありがとうございます!皆さんのアドバイスを参考にしてやって見ます♪ |
(15) チビ太 |
2010/8/27 23:40 [Edit] |
|
う〜ん、書き方が悪かったですかね。 決して先の尖った靴で蹴っているわけではありませんよ… お尻を軽くツンツンするだけなんですが。 |
(16) 秀のママ |
2010/8/28 8:15 [Edit] |
|
あっ、分かりました!最近の秀君は玄関から母の靴を持ってきます・・・しかもなぜか左だけ・・・^^;ありがとうございます。丁寧に・・・^^♪ |
(17) chocolat |
2010/8/29 20:04 [Edit] |
|
秀のママさん、はじめまして。 私は6歳のブリンドルの男の子と暮らしています。 引っ張り癖、飼い主さんも大変ですし 秀くんにとっても、良いことはないですよね(^-^; 確かに、フレンチブルドッグは好奇心旺盛なコが多いので 猪突猛進になってしまいがちですね。 元気いっぱいなのはいいことだと思いますが 引っ張り癖による体への負担と安全面を考えると お散歩の際には、横にツイて歩ける方がいいのかな、 と思います。 小さなお子さんを連れて歩くお母さんの姿を考えると お子さんを先に歩かせるお母さんいませんよね・・・・? 私は、愛犬の安全を自分が確保してあげながら 楽しくお散歩したいな、って思いますよ♪ この方法で、これを使えばすぐに、引っ張り癖が 治ります!ということではないと思いますが 愛犬との主従関係、というよりは、 より確かな信頼関係を結び、絆を深めるための躾は 大切なことのように思います。 ご参考になるかどうか、わかりませんが 私がトレーナーの先生に教わった様子をブログに残しています。 長文なので、お時間のある時にでも見ていただけると嬉しいです。 http:/ 難しいテクニックなどは必要ありません。 日常の生活や、お散歩の中で、できることばかりなので もしよかったらお試しください。 |
(18) 秀のママ |
2010/8/29 22:15 [Edit] |
|
chocolatさんありがとうございます!そうですよね…秀のことを考えると、ふたんになり、かわいそうですもんね>_<;ブログまで付けて下さってありがとうございます(^^)♪皆さんの暖かいコメント役立つものばかりです(喜)秀と一緒に強い絆をつくります! |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +3] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |