フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
散歩のときに・・・ Page 1
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2010/8/26 20:43 [Edit] | |
こんばんは。3歳のフレブル・雄を飼っています!その名前は秀君というのですが、散歩のときの引っ張りがすごく飼い主としても大変です。どうしたらひっぱりがなおりますか?主従関係がもっともな理由だと聞くのですが・・・。秀君は、人が好き?なのであんまり引っ張りが強くなってしまうと犬が苦手な人もいるじゃないですかなのでそのことを考えてみると早く直そう!と思いました。よろしくおねがいします。 |
Page 1 | 2 » |
(1) ぶひひ |
2010/8/27 1:15 [Edit] |
|
こんばんは。 今までオフ会などで何百頭とフレブルを見てきましたが・・・ 引っ張らずのんびり散歩しているフレブルはほぼ見たことがないに等しいです^^;どの仔もグイグイ引っ張る仔ばかりでした^^; うちの仔も、じき7歳ですがなぬっ若いフレブルには負けてらんね〜 見たいにグイグイ引っ張りますよ(汗 どうしても躾けたいのならチョークを使って見てはいかがですか? 首にショックを与えないといけませんが・・ 私も一時期何とかならないかと思った時ありましたが、、、 チョーク試そうか悩みましたが諦めました、どうしても首にショックが 可愛そうな気がして^^; 3歳まだまだ若いじゃあないですか? それだけ、元気っていう証拠ですよ^^ 何の解決にもなってませんね^^; |
(2) buhi |
2010/8/27 9:24 [Edit] |
|
5歳の男の仔ですがいまだに引っ張ります。 躾教室にも行きましたが・・・ おやつで勉強もしましたが・・・ 散歩はお互いヘトヘトです。 ブヒはなかなか手ごわいですよ。 |
(3) 秀のママ |
2010/8/27 9:25 [Edit] |
|
いえいえぶひひさん!ありがとうございます。やはりフレブルたちはもとからそういうのなんでしょうね。元気なのでOKとしますか!(全然質問の意味になっておらずごめんなさい) |
(4) 秀のママ |
2010/8/27 9:29 [Edit] |
|
buhiさんもありがとうございます。本当にフレブルは引っ張る力が強く大変ですね。今の時期は暑くて危険ななので家の中で練習してみようかな^^♪ |
(5) ふらんそわーず |
2010/8/27 10:10 [Edit] |
|
こんにちは、うちの6歳の子もかなりひっぱります。 そのせいで前足の爪はほとんど根元まですり減って、お医者さんにもびっくりされます(汗)。 1歳の時と3歳の時と2度しつけ教室に通いました。 やはりしつけはチョークカラーで行いました。 トレーナーさんは、チョークは人間から見ると苦しそうだけど、犬にとっては苦しいものではないので大丈夫ですよ、と言っていました。 いまも散歩はハーフチョークか全チョークです。 しつけ教室に行って、犬のコントロールのしかたとか心理とかたくさんためになることを学びましたが、引っ張りについてはイマイチ効果が・・(飼い主の不出来)。 なにもなく落ち着いているときはつけ歩きもできるのですが、自分が興味のあるものや嫌いなもの(うちの子の場合は自転車と宅急便のトラック)が近づいてくると、猛然とひっぱって、いくら制止しても聞きません。 フレブルは頑固な性格の子が多いので、こうと思ったら梃子でも動かない、という感じになりますね。 引っ張りすぎたときに私が“あっ!”と大きな声で言うと何?って感じで止まったりもしますが、それも上記のような状況になったら何の効果もありません(涙)。 今は彼女が興奮して引っ張りそうな状況になるべくしないように気をつけてますが、なかなかですね。 うちの子の場合、引っ張りに関してはあまり結果は出ませんでしたが、いろいろな方法や考え方を紹介してもらったり、相談にものってくれるので、しつけ教室に行ってみるのもいいと思いますよ。 |
(6) フレンチさん |
2010/8/27 10:18 [Edit] |
|
こんにちは。 うちもひっぱりがすごいのですが、皆さん同じなようで、ちょっと安心しました。 とにかく前へ前へ行きたがるし、自分の行きたい方向へひっぱるし、 自転車や人が走ってこれば追いかけるし、猫や犬がいれば突進するしで、 この時期の散歩は汗だくです^^; 引っぱりに良いと聞いて、ハーフチョークを使ってますが、やっぱり、意識してちゃんと訓練しないとただ使うだけではあまり効果ないようです。 ただ、ハーフチョークの良いところとして、鎖の分遊びがあるので、突然引っ張られたときに、飼い主がつんのめらなくてすむ、というのはあります。 |
(7) センタ |
2010/8/27 10:43 [Edit] |
|
「イージーウォークハーネス」もいい道具ですよ。 首に負担がかからず、胸幅の広いフレンチには有効だとか。 ただこういった躾道具が効果あるのは2週間と言われています。 引っぱっていない時にうんと褒めてあげて、「引っぱらないことはいいことだ」って覚えてもらうことが大切みたいです。 |
(8) 秀のママ |
2010/8/27 10:46 [Edit] |
|
みなさん本当ありがとうございます!チョークがいいみたいですね^^♪やってみようと思います^^vフレブルはしっかりやらないとNGなのですね^^;頑張ります^^!センタさんもありがとうございます!^^/ここまでおへんじをくれていただくのがはじめてで…本当にありがとうございます><♪ |
Page 1 | 2 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +3] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |