フレンチブルドッグひろば


短期滞在することになったのですが…

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[相談:暮] 短期滞在することになったのですが… / まなじ 2010/8/30 11:58  [Edit] 

画像クリックで拡大
理由あって、友達が飼っているフレブルちゃん、オスの9カ月の子を、1〜2ヶ月間我が家で面倒をみることになりました。

人が大好きな性格で、まだ子どもなので甘えんぼう盛りの様子です。

我が家は夫婦共働きで、夫は7:30〜18:30まで、私は変則勤務のため、早出があったり夜勤があったり。主には13:00〜21:30までの勤務です。

我が家にやってきて、まだ3日目ですが、私たちには大分慣れてくれて、外に出た時も大勢の人の中から私たちを見つけてくれました。

飼い主と離れて、ストレスも多いでしょうから、体調の変化には細心の注意を図っています。今のところ食欲もあり、おしっこもウンチも、普段どうりの回数のようです。


で、ご相談というのが…

@飼い主さんのところでは、おしっこシートへの排泄が身に着いていたようですが、我が家に来てからは成功率10%といったところでしょうか・・・。
においをつけるために、シートにおしっこをつけてみたり、ゲージとトイレとを分けてみたりしましたが、歩きながらのおしっこが多いため(子どもだからか、落ち着かないからか…)トイレ以外の場所でおしっこをしても、怒らないようにしているのですが、なかなかトイレが身に着きません。また、私か夫どちらかがいないときにすることも多いので、精神的なものかなぁ〜とも思います。何かアドバイスをお願いします。



A留守番について…ですが、人が好きで、ちょっとでも私たちの姿が見えなくなると追う…状態です。ましてや新しい環境で不安も強いでしょうから、一人で留守番をさせるのが心配でなりません。また、外から車の音がすると吠えたりすることがあるので、それも心配です。留守番は基本的にゲージには入れないで、リビングでさせようと思っています。(寝室や他の部屋には入れないようにして)ペットシッターなどは、なにぶん田舎なので頼めないのが現状です。



数ヶ月ですが、この子にとってストレスなく、幸せに過ごさせあげたい…と思っています。
長くなりましたが、アドバイスお願いいたします。
Page  «  1 | 2

(3)
ビッグダディ
2010/8/30 20:46
 [Edit] 
はじめまして。
トイレはまだ環境が変わってるのでしかたないかなぁ。
ながーい目でみて少しずつ覚えさせたほうがいいと思います。
例えトイレじゃないところで排泄しても褒めてあげてね。
留守番はケージに入れた方がいいと思います。
ウチはケージに入れラジオつけてお留守番させます。
あと夕方電気がつくようにタイマーもしてます。
エアコンはもちろんしてますよ。
まだまだ暑い日が続くので、なるべくエアコンかけてあげて
ください。いろいろ負担が大きいとは思いますが
頑張ってくださいね。

(4)
syokora
2010/8/30 23:48
 [Edit] 
リビングでのお留守番は誤飲が怖いですよ。命にかかわります。
パピーはなんでも口にしてしまうので・・・

(5)
れんママ
2010/8/31 9:41
 [Edit] 
こんにちは!

部屋に放したままでのお留守番は本当にお気をつけ下さい。
私も先日、餌の準備をしている時にワンコがベッドによじ登って髪の毛をくくるシュシュを咥えていました。
ダメ!と言った瞬間・・・みるみる間に口の中へ・・・
喉に詰まらせ、あっと言う間に舌が真っ青になりました。
パニックで後ろ足を持って逆さまにし、胃を押して喉の奥に詰まっているシュシュを無事に取り出す事が出来ましたが、、、
その後も自分自身パニックで大号泣してしまいました・・
怖い・苦しい思いをさせて申し訳ない気持ちと、ワンコの届かないと思う所にでもなんでも置いておくのは本当に危険だという事を学びました。
私自身のミスで命を落としてしまう所でした・・・

ケージの中でのお留守番はワンコにとってストレスかもしれませんが、
そこが一番安心できる場所となるはずです。

短期間かもしれませんが、育児頑張って下さい!
素敵なフレブルライフを♬

(6)
まなじ
2010/8/31 10:02
 [Edit] 
小次郎パパさん、LEOさん、ビッグダディさん、syokoraさん、れんママさん、ありがとうございます!

みなさんのお話、とても参考になります!

トイレは、家族がトイレに行ったり、フレブルちゃんの前からいなくなるときに追いかけながら「シャーっ」っと出ることが多いので、やはり精神的なものなのかと思っています。なので気長に…おしっこもウンチもしたらほめるように心がけます!

お留守番は、昨日初めて経験してもらいました。リビングはテーブル、ソファ、テレビなど、大きな家具以外のこまごました小物を棚の中に詰め込みました。万が一棚の戸が開いても大丈夫なように厳重注意して出かけました。5時間ほどでしたが、ほぼ寝ていたのか、部屋の中も荒されることなくおりこうさんにしていたようです。私たちの方が心配で落ち着かないくらいでしたが、本人は案外平気だったのかも…(笑)
帰ってきてからの興奮と言ったらすごかったのですが、お散歩にでかけたりして思い切り遊びました。平日はさみしい思いをさせてしまいますが、その分休日はなるべく一緒に過ごせるようにして、ストレスをためないようにがんばります!

誤飲は命にかかわる本当に恐ろしいものだと、皆さんのお話を聞いて思いました。我が家にあるゲージは小さめで、トイレスペースを中に一緒にはできないので、そのことも考えると大きなゲージを購入した方が良いのかな…と思いました。

ゲージの購入も含めて、この子にとって安全・安心な環境を作れるように、夫と相談してみたいと思います!
アドバイス、本当にありがとうございました!!

(7)
フレンチさん
2010/8/31 10:33
 [Edit] 
こんにちは。
おりこうさんに留守番ができたようで、よかったですね。

ただ、他の方のいうように、小さいうちにリビングに放したままの留守番は、少々危険かもしれません。

なにより、自由に行動できるエリアが広いと、それだけワンコにとっては「守らなくてはならないテリトリー」が広がってしまって、始終落ち着かないと聞いたことがあります。

トイレとベッドを入れても余裕のあるサイズのケージが用意できるのであれば、そのほうが良いかもしれませんね。

(8)
まなじ
2010/8/31 11:14
 [Edit] 
フレンチさん、こんにちは。
アドバイスありがとうございます!

ケージの購入は前向きに検討しています!が、ひとつ思い出して心配なのが…
飼い主さんが以前、広いケージ内で留守番をさせたときに、中に敷いてあったトイレシートをビリビリニ噛んだり破ってしまったそうで…それこそ誤飲が心配なので、悩みどころでもあります。
だったら、室内の物に厳重に気をつけて、リビングで自由にできた方が安心な面もあるのかな…とも思ってしまします。誤飲は命にかかわることは重々承知しているので、慎重に考えなくてはならないとは思うのですが。
優柔不断で申し訳ないです。。。

(9)
れんママ
2010/8/31 12:58
 [Edit] 
またまた失礼します<(_ _)>
トイレシートを中に敷いて上からカバーするタイプのトイレも売っているので、そちらもありかな?と思います。
うちもそれを使っています。
ちょっとウンチの時にカバーにくっついてお掃除面倒ですが(ーー;)

(10)
フレンチさん
2010/8/31 14:35
 [Edit] 
れんママさんもおっしゃっているように、カバー付きのトイレトレーにシートを挟むと良いと思いますよ。
うちも、シートだけだとびりびりにしてしまったので、トレーに挟むようにしました。

たしかに、ウンチがくっついた時は、ちょっと面倒ですね〜^^;

(11)
まなじ
2010/9/1 8:24
 [Edit] 
れんママさん、フレンチさん、ありがとうございます!
トイレシートを挟むタイプのトイレは使っているのですが、シートの周りのみを止めるタイプで、大変はずれやすいのですが、もっと頑丈なものがあるのでしょうか??

みなさんにアドバイスいただいたこと、飼い主さんにも相談してみました。この子は赤ちゃんの頃からケージ嫌い?だったらしく、ほとんどケージに入っていた経験が少なかったそうです。(飼い主さんも反省していました…)ストレスの多い環境で、さらに輪をかけるかも…という心配もあるので、もう少し様子を見てみようと思います!

誤飲要注意で頑張ります!!

(12)
napomama
2010/9/1 9:11
 [Edit] 
うちの子もペットシーツをびりびり破いてもし食べたらと
シーツの上に新聞紙をのせてトイレをするたびにすぐに取り替えるって大変な作業特に夜は寝ていて1度は取り替えに起こされます

「花王ペットケア ワンだふる 清潔トイレ」に変えてからすごく楽になりました。でも週1回の取り替えではなく週2回の取り替えをしていますが
Page  «  1 | 2


・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった +1]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ