フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
寒いと元気ない?
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2011/1/7 14:36 [Edit] | |
我が家にブヒちゃんを迎えて一ヶ月経ちました。 ほんとにかけがえの無い存在になっています。 昨日ワクチンの3回目の接種を済ませてホッとしていたのですが、今日朝は元気だったんですが昼くらいからいつもの元気さがありません。 いつもならケージを開けると飛び出すのに、今日はノソノソ出てきて歩いてるだけ・・・。 いつもならおもちゃめがけて一直線なのに、大好きなおもちゃを見せても興味なし。 食欲もいつも朝は無いのですが遊んだ後に食べます、 今日は朝も昼も食べる気配がありません。 これはおかしい!と動物病院に電話して聞いてみたところ 「寒いからでしょう」と即座に言葉が返ってきました。 寒いから食欲まで無くなるのか心配なのですが、 他の病院にも電話して問い合わせてみたら昨日ワクチン接種したのなら予防接種した病院に聞いてみてください。と言われました。 皆さんのお宅の子は寒いと元気なくなりますか? 食欲も無くなりますか? その話を聞いたので、コタツの中に入れてあげてはみました。 でも相変わらず、食欲もありませんし、いつものような元気に飛び回る のもありません。 飼い主として病院に連れて行くべきでしょうか。 二件電話してこのような感じだったので、騒ぎ立てる事ではないんでしょうか・・・・。 |
Page « 1 | 2 |
(2) mama |
2011/1/7 16:23 [Edit] |
|
今何カ月ですか?3回目だと2〜3か月ぐらいですか? ワクチンは何種打ったのですか? 心配ですよね!医師の言う通りワクチン打った病院に行った方が一番 解りやすいと思います。 パピーのうちは冷やさない方がいいですよ〜! 抵抗力がない上に冷やすと風邪とかお腹こわしますから・・ 特に冬場はヌクヌクしてあげて下さい!暖房とかじゃなくてハウスに 温か毛布フリースとか敷いて上げて下さい。 食欲無いのが心配ですね!お水飲んで吐いたりしていなかったら 様子見で、それでも食欲がなく元気が無いのなら即行病院連れていって あげて下さい。 ウチはパピーの時服着せてました、着せっぱなしはxなんで様子見ながらですけど一応参考までに。 |
(3) リャマ |
2011/1/7 20:36 [Edit] |
|
ジャンさん mamaさん早速のコメントありがとうございます。 相変わらず元気がありませんが、さきほど離乳食の缶が残っていたので あげてみたら、食べてくれました。 そして気付いたんですが、鼻水らしきものが出ています。 風邪でもやはりひいてしまったんでしょうか。 犬の風邪等は空気感染とかするんでしょうか。 昨日病院に行ったもので・・・・・。 それか寒いからひいてしまったんでしょうね・・・ 勝手に判断してしまってはいけないと思うんですが、 風邪かな?と思ったら病院に行くべきですか?? すいませんが、よろしければ教えていただけないでしょうか。 |
(4) ジャン |
2011/1/7 21:47 [Edit] |
|
まずは、食事を少しでも食べてくれてよかったですね。 フレンチブルドッグは寒さと暑さに弱く、パピーの時はさらに気をつけて寝床に暖房器具などをいれます。 ペット用のヒーターをハウスに入れてやると良いですよ。 ジャン君にはパピーの時、暖房「ユカペットDX」(株)貝沼産業をハウスにいれてあげました。風邪をひかせたことがないのでわからないけれど、犬は元気でも鼻水が出ますよ。フレブルだとよく鼻水を浴びせられます〜〜。。鼻が乾いている方が心配ですね。 元気が無い状態をよく観察して、ワクチンの後ですから、 食事・便。等 総合判断しておかしいと判断したら病院に電話したら良いと思います。それから、犬を飼うのは初めてですか? |
(5) リャマ |
2011/1/7 22:49 [Edit] |
|
ジャンさん そうですか〜。 パピーの頃は気をつけないといけないんですね。 初めて犬を飼うので、ほんと手探りでして・・・。 本は読んでいるんですが、こればかりは本の通りにはいきませんよね。 色々教えていただいて心強いです! 今は急遽ホットカーペットの上にケージを置いてリビングで様子を みています。 やはり走らずトボトボ歩く感じで、元気はありません。 涙目で、目やにもひどいようです・・・。 ワクチン接種に行った病院も、ワクチンが一種類増えてるのを接種されたみたいです。 何の説明もされず、ワクチンも打たれました。 一応、ブリーダーさんが2回接種してくださっていたので、それを見せて接種してもらってね。といわれていたので、何も聞こうとしない先生に見せたんですが、「いいよいいよ、だいたい分かってるで」とちらっとしか見てくださいませんでした。 先生一人でやってみえる病院でした。 看護師さんも見当たらなかったです・・・・。 他の患者さんもみえませんでした。 接種後の注意事項とかも普通は説明されるんでしょうか。 何もされず帰ってきてしまったので。 気になってはいたので 次は変えてみようかと検討しています。 もし病院に行くのなら他の病院にしようかと思うのですが、 ワクチン接種した病院でないと・・・みたいに他の病院に電話して言われてしまったので、悩んでいます。 変えるのはあまり良くないでしょうか。 初めての犬なので、分からない事ばかりで、昨日も犬の登録の仕方を 色々電話して聞いてようやくわかりました。 狂犬病の予防接種も4月か5月しか打たないのも知らなくて。 その時に登録で、と保健所に電話したら教えていただきました。 後はする事ないのかな〜・・・なんてほんと考えてしまいます。 ワクチンも一年後にもう一度接種したほうがいいんですよね。 それも知りませんでした。 すいません。沢山聞いてしまって。 |
(6) ゆうこ |
2011/1/7 23:09 [Edit] |
|
みんな初めての時はあるから大丈夫ですよ。 ただ、私もうちの子が初めてですが、ペットショップの方と、獣医さんが教えてくれました。 ワクチンのことも、狂犬病のことも。登録も獣医さんがしてくれました。 当たり前だと思っていたけど、違うんですね。 ちなみに私の地域はいつでも狂犬病の予防注射、してくれます。 良い獣医さんとめぐり合うのは大事なことです。 フードは変えてないんですよね。 眼やにのことも気になります。 ブリーダーさんは、信頼出来る方ですか? もし近いようでしたら相談してみてはどうでしょう。 獣医さんも教えてくれるかもです。 |
(7) 摩耶 |
2011/1/8 0:01 [Edit] |
|
リャマさん心配ですね。 リャマさんの文面から察するには、もう少しリャマさんが納得できる病院を探されてもいいかなという印象を持ちました。 なんとなくリャマさん自身が、スッキリしていらっしゃらないようなので、それだと余計心配が増すと思うのです。 何日も食欲がないようでしたら違う病院にでも行ってみましょう。 注射は、何か証明書みたいなものあるいは、どんな注射をしたかわかるシールのようなものなど貰っておられませんか? 通常、そういうもので何種の注射だったかわかるし、薬のメーカーもわかると思いますので、違う病院へ行かれる際は、持っていかれるといいと思いますよ。 ただ昨日注射したばかりで今日のことですからちょっと身体が反応してだるいだけかもしれませんね。 今はほかに異常が出てないか注意深く見てあげていることが一番です。 鼻水は、そんなによくタラタラ出ていますか? 咳、くしゃみのようなものもしますか? 心配であれば、メモに時間や症状の頻度と症状を残しておきましょう。 寒い時期です、あたたかくして(でも暖かくしすぎないで、ホドホドに)ゆっくり休ませてあげてください。 人間も同じです、ちょっと身体がだるいなーっていうときは、食べるより寝たいって思ったりね。 登録もほかの病院で登録してくれる病院があるのでは? インターネットで近くの病院を検索して調べてみられるとそんな病院が見つかるかもしれません。 |
(8) mama |
2011/1/8 0:53 [Edit] |
|
リャマさん病院はん関西ですか? 何の説明もない病院は変えたほうがいいですよ! ヤブ医者にかかったら大変なことになりかねないです! ちゃんと設備の整った病院の方がまだよいと思います。 家も3件は確保しています。 差し支えなければ何処の地域か教えてくれれば此方の広場は親切な 方が多いから親身になって教えてくれると思いますよ! |
(9) ジャン |
2011/1/8 9:23 [Edit] |
|
みなさんがおっしゃるように動物病院は慎重に選んだ方が良いですね。 パピーにワクチンは体の負担になるのに、その後の注意事項を説明しないなんて、素人でもおかしいと疑ってしまいました。 ブリーダーさんに今の状態を説明し相談するのも良いですね。 ワクチン接種した病院で診てもらうのがスジでしょうが、後、任せられないと思った時点でわたしなら変えます。 初めての犬がフレブルですから病院は慎重にえらんでくださいね。!(^^)! 家は、ペット保険の指定医にかかっています。ネットでもアニコムの地域指定保険病院をしらべられるような・・ フレブルは麻酔や、皮膚に骨格に特有の難しさがあり、犬種に通じた良い獣医を見つけてあげることですね。 涙目と目やにも心配ですね。 食欲が出てくると安心なんですが・・。 涙目で目やにも・・・。病院に電話するかな? |
(10) リャマ |
2011/1/8 13:38 [Edit] |
|
皆さん。沢山コメントありがとうございました。 ほんとうれしいです。 昨日の夕方ですが、もしかして!と思って、離乳食の缶が残っていたので、それに人参とジャガイモを茹でたのを混ぜて手で食べさせてみたところ。全部食べてくれました! そしておかわりまでも。 うれしくてうれしくて、泣けてきました〜! それから一眠りしたら元気が戻ってきたように思いますが・・・。 咳もくしゃみもしない為、大丈夫だったのかな〜と思ってみています。 目やにもそんな気にならなくなりました。 食欲も、ドッグフードだけだと食べてくれないんですが、混ぜると食べてくれるようにりました。 今思えば、ドックフードをユーカヌバの試供品を喜んで食べたので、アイムスと混ぜてあげていたんですが、あまち食べてくれなかったんです。 昨日の朝も食べず、昼くらいに、震えてて、ヨロヨロになったので、 寒さと低血糖??になって元気が無かったのかな〜・・・と本を見て 思いました。 でも今だに心配ではありますが、少しずつを回数増やして食べさせて様子みてみます。 フードも難しいですね・・・・。食べなくなるとまた代えるほうがいいの??って思ってしまうんですが、残っているし、そんなに代えてあげれないですよね・・・。トッピング等をして食べてもらうしかないのか・・・。主人に言わせたら甘やかしすぎ。おなか減ったら嫌でも食べるだろ〜。との事ですが、まだ3ヶ月と10日でそれはできない!って私が必死になってやっています。 住んでるところは岐阜です。 ほんとどなたかいい病院を知ってみえたら教えていただきたいです。 mamaさんいい提案ありがとうございます。 ワクチン接種時にシールを貼った用紙だけもらいました。 あとは特に説明が無く。 先生一人だけでやっているのだけビックリしてしまって、中も静まり返って雑然としていました。 変えようと思います。 皆さんの意見を聞いて決心しました。 またご意見いただけたら助かります。 |
(11) mama |
2011/1/8 15:21 [Edit] |
|
こんにちは。 フレブルちゃん少しづつ元気になって良かった安心しました! フード選び難しいですよね!一歳まではパピー用のフード続けてあげて下さいね! 私的にはユ☆ヌバーお勧めしませんブリーダはユ☆ヌバー使っている所 多いですが、話すと長くなるので止めておきます! お勧めフードあるんですけど人それぞれだからね〜こればっかりは。 岐阜でお住まいのフレブル飼いの皆さん何処か良い動物病院教えてあげて下さいませ!よろしくです! 此方は関西なんですけど、岐阜は雪積もってます? お互い風邪引かぬように犬育て頑張りましょ! 因みにうちの仔じいちゃんフレンチですけど、やんちゃで元気です! リャマさん一歳までは色々パピーの間は大変だけど一歳過ぎれば楽になります色んな面で・・・真夏の事を思えば冬場の方が仔育て適しています!ガンバガンバ! |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |