フレンチブルドッグひろば


お家でフリーされているかた

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[質問:躾] お家でフリーされているかた / メロママ 2011/1/9 14:42  [Edit] 

画像クリックで拡大
こんにちは!
いつも参考にさせていただいています。
1歳9か月になる仔と暮らしています。
お家でフリーにしてるんですがわたしたちが出かける時玄関にひざ丈くらいの柵をしているんですがそれを飛び越え威嚇しすごく
怒ります。何回も噛まれ流血事件もたびたびです(泣)
今のところハーネスを引っ張り無理やり入れて外出していますが
これではいけないと思います。がどうしたらいいかわかりません。
同じようなけ経験をされたかた、克服できたかたよろしければ
教えてください。よろしくお願いします。
ちなみにもうすぐもう1匹増え2匹になります。そうなると落ち着きますかね?
Page  «  1 | 2

(6)
れい
2011/1/10 2:19
 [Edit] 
うちも室内でフリーにしていました。
柵等もなく、外出時はリビングだけ自由にしていられる様にして
ドアは閉めておりました。(出かける時もTVは付けっぱなしです。)

高い柵を検討するのはもちろんですが、私が気になったのは
その柵を玄関に設置されているところです。
玄関から見えない所に柵を設置したり、出かける時の荷物を
ワンコに見られない所においておくとか、少しずつ試し様子を見ながら
向き合ってあげてはどうですか?きっと寂しいのでしょうね。
色々と試行錯誤しながら頑張ってみて下さい♪

(7)
クロノマ
2011/1/10 3:05
 [Edit] 
メロママさん
色んな方のコメントやお返事読みまして

1歳9ヶ月 人間だと一番活発な次期だと思うので
子供を作るとか目的が無いようなら去勢も
1つの方法かもしれません 
メロちゃんは男の子ですか? 
食欲は出ますが荒々しさが薄らぎ
病気の予防にもなります

2匹になるようなので
相性の良い犬同士でなら遊ぶので
人間に固執しなくなる事も有るようです
(上手く行けばです)

皆さんが言う様に危険なので
余計なジャンプをさせない
中途半端な高さだと
飛び越えようと必死に飛びつくので注意が必要です
(意欲が無くなるほど高い方が良いです)

ウチの子は5歳なので今はあまり
「連れて行け」行動はしなくなりました

頭をポンポンとして「行って来ます」で
分かる様にもなりましたが。。。

それまでは 鍵はあらかじめバックに
バックは最初から玄関に置いておき
上着は手に持って。。。
上着を着るとすぐにバレますので

見つからない様にサァーと出て
ドアの外で上着を着ます

以前は こんな事。。。して面倒だな〜と
思いましたが大人になるともっと理解力が付いて
やらなくなると思うので頑張って見て下さい

1つ1つクリアして行った方が
良いかもしれませんね

ウチは他にも問題が山積みです(笑

(8)
さつまいも
2011/1/10 10:34
 [Edit] 
検討違いだったらごめんなさい。

しつけの方法もあるんでしょうが、何より飼い主との絆の問題(心の問題)もあるのかな と思いました。
寂しさ・不安でいっぱいなんでしょうね。
寂しいから訴えているのに(不器用なりに)、それを怒られては余計に興奮状態になるのももっともで。
飼い主がどうしていいか分からなくなってしまって、わんこの方もどうしていいか分からず、大騒ぎになっているのでは?

ゆっくり時間をかけて、まずは絆を深めることから、そして色々試行錯誤して頑張っていくといいんではないでしょうか?

あと、去勢ですが、個人的には賛成です。
でも、去勢したからといって、みんながみんなおとなしくなるわけではないので。病気予防にはいいと思いますが。

柵について私も思ったのですが、なぜ玄関に?
もしものとき、興奮状態のまま外に飛び出して行ってしまうかも知れませんよ?
危ないですし、部屋の中だけの方がよいのでは?

外出時の声がけもその子の性格によると思いますよ。
我が家は毎回やさしく声をかけてます。
リビング内はフリーですが、「行ってくるね」で、自分の気に入っている場所にちょこんとお座りします。
時間をおいてそーっと覗き見してみると、テレビを見ながら横になってうとうと・・・しているようです。(テレビはつけっぱなしです)

声をかけないと、うちの子の場合は不安なようで、ずっとうろうろして落ち着きません。

あと、帰宅した時は、ものすごーく褒めてあげて、自分もすごく嬉しいんだよと。とにかく言葉、スキンシップで数分かけて気持ちを伝えます。時にはお土産も準備したり、たくさん一緒にも遊びます。

それとは別に、一緒にごろごろしているときとか、マッサージをしてあげたりもしています。




長くなってしまいましたが、こちらでいろんな方の意見を参考にしながら、メロママさんとわんこちゃんに一番合う方法を探されていってくださいね。


※文面が荒くて気分を害されたらごめんなさいね。(そんなつもりはないのですが)


早く安心してお留守番ができて、ママさんも落ち着いた日々を送れますように^^

(9)
メロママ
2011/1/10 16:51
 [Edit] 
みなさま
いろいろ教えてくださりありがとうございます。
確かにいろいろな原因が考えれますのでうちの子にあった方法
をはやく見つけたいと思います。
ちなみに今日はちゃんとお利口にお留守番できました。
わたしが10月より家にずっといるため今まで長いお留守番をさせてたぶん甘やかしてべったりだったのでそれが悪かったのかもしれません。皆様のあたたかいお言葉ありがとうございます。
またわからない事がありましたら質問させていただきます。

(10)
HARU
2011/1/11 1:03
 [Edit] 
分離不安ととらえているようですが、それだけではないと思います。
噛むほどに威嚇すると言うことは、もしかして少しアルファになっていませんか?
自分の守っているテリトリーから出て行ってはいけないと怒って威嚇しているのではないでしょうか。
犬がリーダーになっていませんか。犬と人間の関係をちゃんとしておかないと2匹目を迎えたらさらに混乱していくと思います。

(11)
梅&瓜
2011/1/24 23:10
 [Edit] 
こんにちは。私は6歳と4歳の二頭のフレンチを飼っています☆
ウチの子達は、お見送りは100lないです。お出迎えは、、、冬限定!!
ストーブを早く付けろとの要求ですヾ(๑╯Д╰๑)ノ゙
先住犬は夜淋しさで、鳴き続けたりと2頭目が来るまでありました。
でも、2頭目が来てからはなくなりました☆今だに仲が良いとわ言えませんがどうにかやっています。
どんな影響を与えるか分からないですが、良い方向に向くと良いですね♪

(12)
蓮香
2011/1/25 12:30
 [Edit] 
初めまして。我が家もキッチン&リビングをフリー開放中です。

 我が家は2ブヒ(3歳♀・2歳♂)がおりますが、まだ3歳の子だけだけった時には出かける際に鳴かれたりしがみついてきたりされていたので、知育トーイにおやつを入れて、コロんと転がして、そーっと出かけるようにしました。そうすると、その『おやつ入り知育トーイ』に夢中で、忘れ物を取りに戻った時も、チラッとこちらを見ただけで、すぐにトーイに夢中になっていました(笑)

 2ブヒになってから今朝も、私が化粧を始めると「あ、かーさんどこかへお出掛けだな」と判るらしく、足元にお座りしてじっと様子を伺っています。
 そして出かける直前に少し食べるのに時間のかかるおやつ(我が家ではワンコ用アジの一夜干)を1匹ずつあげると、もうそれに夢中で、私が出かけたことすら気づかないようです(笑)

 知育トーイは良いのですが、帰宅したら床やクッションがヨダレでベトベトにされていて(多分部屋中に転がしておやつを取ろうと苦戦した痕跡)掃除に手間がかかるので、最近はやっていません。。。

(13)
ゆうこ
2011/1/25 13:52
 [Edit] 
我が家もフリーですが、「いってきます」と言うと、納得して、2ブヒ、おとなしく自分たちのベッドに行きます。
お見送りもお出迎え(寝てます)もなく、ちょっとさびしいです。

でも、友だちの家が、ちょうどメロママさんと同じ状態です。
出かけようとすると、大騒ぎで、かみつき、なんとか阻止しようとします。
後犬を迎えましたが、ほどなく、この子も同じ状態に。
大変そうです。
獣医さんに相談し、分離不安ということで、行動療法を受けていましたが、効果がなかったようです。
近々、トレーナーさんを頼むと言ってました。
行動療法ですが、出かけるフリをして玄関を出て、でもすぐに帰ってくる。「出かけてないも〜ん」の演技をしつこく繰り返したようです。
根気がいるみたいですね。

(14)
ビッグダディ
2011/1/27 20:58
 [Edit] 
うちは、出かけるときはケージに入れます。
フリーでの留守番中に電気コードとか噛んで感電しちゃうのも
怖いし。ケージに入れたら「お仕事行ってくるね」とか「お留守番お願
いね」など声を掛けることを心がけてます。
そして静かな所でお留守番もかわいそうなので、ラジオを
流します。寂しさをまぎらえばいいかなって思って。
人それぞれいろんな対策があると思います。
メロママさんにとってみんなの意見が参考になり
ベストな対策がとれることを願ってます。

(15)
ちちママ
2011/1/28 12:47
 [Edit] 
うちも〜フリーにしています。
フォーンパイド女の子1歳11ヶ月です☆
前はいつもいる部屋とは違う部屋に入れて外出してましたが・・
出かける時にその部屋に入らなくて大変でした。
それが〜今はいつも皆がいる部屋に残して出かけます。
(電気はつけっぱなし)
「お仕事に行ってくるからね〜」
「買い物に行ってくるからね〜」
「すぐ帰ってくるからね〜」
って言うと
じーっと顔をみてわかったようにイイコしてくれます。
吠えもないです。
それから〜帰った時に
「おりこうだったね〜」
「お留守番上手にできたね〜」
って誉めてあげてます☆

私も玄関先だと〜家族の顔が見えるから余計に寂しくって
自分もついて行きたいから柵を越えたり〜
吠えたりするのかなって思いました。
犬だといっても、家族の一員なので〜
ちゃんと話してやれば、分かってくれると
私は思います。
大変だけど少しずつ頑張ってくださいね〜☆
これから2頭目を迎えられるんですね〜♪
いいな〜(*^_^*)
Page  «  1 | 2


・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ