フレンチブルドッグひろば


お家でフリーされているかた Page 1

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[質問:躾] お家でフリーされているかた / メロママ 2011/1/9 14:42  [Edit] 

画像クリックで拡大
こんにちは!
いつも参考にさせていただいています。
1歳9か月になる仔と暮らしています。
お家でフリーにしてるんですがわたしたちが出かける時玄関にひざ丈くらいの柵をしているんですがそれを飛び越え威嚇しすごく
怒ります。何回も噛まれ流血事件もたびたびです(泣)
今のところハーネスを引っ張り無理やり入れて外出していますが
これではいけないと思います。がどうしたらいいかわかりません。
同じようなけ経験をされたかた、克服できたかたよろしければ
教えてください。よろしくお願いします。
ちなみにもうすぐもう1匹増え2匹になります。そうなると落ち着きますかね?
Page  1 | 2  »

(1)
クロノマ
2011/1/9 19:28
 [Edit] 
メロママさん
こんにちは ウチも室内でフリーにしております

家庭や個体性質により色んな理由が考えられると思いますが

出かける時に興奮させる様な行為は(大騒ぎ)していませんか?

「1人にしてごめんね!」とか「お留守番してね!」
などの声掛け等 また 帰宅時に大げさな「ただいま!!」
「会いたかった〜!」「さびしかった〜?!」などの
大げさな表現などしていませんか?

もししているようなら まず 大げさな表現を止めて
外に出るまで気付かれない ぐらいに静かに
出る時は速やかにサッサと出る

帰宅した時も気付かれないぐらいに
そぉ〜〜っと帰り「アレ 寝てたの?」ぐらいに
何気ない事として行動すると
少しは改善されると思います

または出掛ける時 騒いだらゲージに入れるのも
良いかと思います

出掛ける=騒ぐ=ゲージに入れられる=大人しくなる
という方法も有ります

ウチも子供の時 「散歩に行かれる」と思うのか
リードをくわえ持って来て「一緒に連れて行って!」と
抗議された事は何度か有ります

多分 その「散歩に連れて行け 置いて行くな!」
の過剰な行為だと思います

置いていかれ さびしいとは云え
出かける飼い主を威嚇して噛むと言うのは
飼い犬としてはちょっと。。。???な行為です
(ウチの子も興奮体質なので分かりますが。。。
ちょっと興奮し過ぎですね)

よほどの性格異常でなければ
飼い主さんに何か原因が有るはずですので
(去勢は済んでいますか?)
原因を突きとめ 早く止めさせて上げて下さい

(2)
メロママ
2011/1/9 20:55
 [Edit] 
クロノマさま
お返事ありがとうございます!
うちの場合とくに大きなリアクションはしていない
のです(>_<)カバンを持つ、鍵を持つ、上着を着る行動を
見て走って玄関に行き柵を飛び越えてしまいます。
噛むのは本当にやめさせないとだめなんですが、怒っても
余計怒ってしまいます。
去勢はしていません。

(3)
みぃこ
2011/1/10 0:39
 [Edit] 
怒っている犬に怒って返すことが、余計に興奮させていると思います。
カバンを持つ、鍵を持つ、上着を着るのどこかで興奮してくると思いますので、興奮してきた時に止めて上げてはどうでしょうか。
最終的な大興奮になる前に興奮を鎮めるようにすれば、いくらか落ち着くのではないかと思います。

出かける前に大好きな玩具を与え、気をとられているうちに出かけるというのも一つの手かもしれません。

それから、柵を飛び越えるとのことですが、うちの子がヘルニアをやったせいもあり、この行為はとても心配です。
飛び越えられないゲートなどの設置は不可能なのでしょうか?

(4)
おかちん
2011/1/10 0:56
 [Edit] 
我が家もフリーです。

「置いていかれる」
そんな不安があるのでしょうかね??
うちも我先に玄関にふっとんで行きますよ(笑)
けど、お留守番が多いので、諦めているのかもしれませんが
仕事に出掛ける時には必ず、
「お仕事に行ってくるね。お留守番よろしくね」
と声を掛け、「行って来ます」と手を振ると
じっとドアの前から動かなくなりますよ

ひとえには言えませんが
声かけも不安要素を取り除けると思うんですよ
帰宅したら多少、オーバーでも
ちゃんとあなたのところに帰ってきたよ
お出かけしても、ちゃんと帰ってくるよ
その繰り返しで学べる気がします。
そんなリアクションもいいんじゃないかな〜
根気よく、言い聞かせてみるのもありではないかと・・・

(5)
メロママ
2011/1/10 1:01
 [Edit] 
みぃこさま
お返事ありがとうございます!
ヘルニアも心配ですし高い柵に変えようと思います。
フレブルは賢いのですべてわかってるんでしょうね。
なにか落ち着くよう対策を考えたいと思います。
ありがとうございました。
Page  1 | 2  »


・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ