フレンチブルドッグひろば


仔犬の体重

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[相談:体] 仔犬の体重 / コジのママ 2011/1/29 19:02  [Edit] 
はじめまして(^-^)新米ママです。宜しくお願いします。
1月3日にブリンドル雄をペットショップより我が家に迎えました。
実は悩んでる事があります。満3ヶ月のブヒの体重が1.2キロと小さ過ぎるんです(T_T)
購入時、生後2ヶ月の時1キロでした。我が家に来て一週間の時下痢と嘔吐がひどく病院へ セカンドオピニオン時に寄生虫が見つかりました。その後も嘔吐が酷く低血糖症をおこし生死をさまよいました。今は毎日病院に行き少し元気になりましたが病院でもらったミルク以外だと嘔吐します。
ミルクも1日六回に分けて食べてます。それでもたまに吐きます。
病院で「大きくならないと死んじゃうよ」って言われます。毎日不安で不安で仕方ありません。藁をも掴む気持ちです。

小さいブヒちゃんをお育てになった事がある先輩ご経験教えて頂ければとおもいます。
Page  «  1 | 2

(8)
コジのママ
2011/1/30 14:18
 [Edit] 
ririさん 詳しくありがとうございます。体験談があったのでほんと分かりやすかったです(^-^)確かに我が家に来た時食糞してました。
それも原因なんですね!あの図で納得。
消毒方法を早速やってみます。犬用除菌スプレーか頭になかった。
私はほぼ毎日家にいてシートもすぐ返てゲージ、トイレも綺麗にしてたつもりでしたが除菌スプレーを使って益々綺麗にして行きます。
小さくても少しずつ成長してる、そして病気でも家族に迎えたとお聞きし勇気が湧いてきました。
すぐにお答え頂きありがとうございます。

(9)
くぅ
2011/1/31 10:31
 [Edit] 
コジのママさん、こんにちは。参考までに、一昨年ペットショップで出会った小さいフレブルくんの話を書きこませてくださいね。その子は生後10カ月になってもたった2.5キロで、耳にも毛が生えないまま、飼い主に出会えずに店頭にいました。良心的なショップオーナーが病院で数万円かけて特別な検査をしたところ、甲状腺機能に問題があったらしく、成長が進まなかったことがわかりました。甲状腺ホルモンの錠剤(チラージン)を毎日飲ませることで、みるみる体重も増え、今では飼い主さんのもとで元気に普通のフレブルと変わりなく元気に暮らしているそうです。チラージンは一生飲み続けることになるようですが、とても安い薬で、飼い主さんもそれを続けることを了承して家族に迎えてくれたそうで、本当にほっとしました。(我が家には先住フレブルがいて、見守るしかできませんでした)
もし、今後、成長があまりにも遅いようなら、そういう部分も疑ってみるのも必要かもしれませんね。まずは少しでもたくさんミルクを飲めるようになるように、心から願っています。コジのママさんも、看病で大変だと思いますが、くれぐれもお体には気をつけてくださいね。応援しています!

(10)
コジのママ
2011/1/31 15:15
 [Edit] 
くうさん有難うございます。
そう言う病気があるんですね。知りませんでした。これ以上成長しなかったら大 きな病院で調べてみます。暖かいお言葉ありがとうございます。
コジは昨日夕方検査入院を終え元気に餌も食べてました。虫をお腹から出す薬を注射しました。食糞に気を付けないといけないんですが真夜中と朝方タッチの差で口に入れてました。ほんの少しですが
凄くヘコミました(-_-)最近食糞しなかったのに急にかい(T_T)
ririさんに教えて頂き ライオンのペット用 手、足、おしりが拭ける除菌拭き取りフォームとシュシュット!消臭&除菌 自分用に使い捨て手袋、アルコール除菌クリームを買いました。除菌と書いてあるものに弱くなりました。先生にはそんなに神経質にならなくていいと言われましたがコジの為に出来るだけいい環境を作って早く元気になって欲しいと願うばかりです。
ちなみに我が家に帰って来たら凄く甘えて歩き廻ってましたがまだまだ油断は
出来ません。
皆さんの暖かいメールで救われました。わざわざお時間をさいて返信ありがとうございます。

(11)
riri
2011/1/31 22:44
 [Edit] 
コジのママさん、コジくん退院できてよかったですね。
食糞残念でしたね・・・。我が家も結構戦っていましたよ。
一番ショックだったのが、療法食(ヒルズのa/dだったか)をお残しして
自分のウンチを食べようとしたとき・・・。

正しいかどうかはワカリマセンが、ウンチを食べちゃったとき
お口の中も拭いていました・・・。歯茎に意外とつくんです(涙)

食糞はそのコにもよりますが、お散歩するころには終わるかと。

除菌の件は、私が神経質だったのかもしれませんね。ゴメンなさい。

そのコによると思うのですが、獣医さんにアルコール分の入っているものが、ワンの皮膚負担になる場合もあると聞きました。
だから、除菌しててちょっと皮膚がトラブルっぽくなったら、アルコール成分の入ったものは気にしてあげたほうがいいかも。です。

記憶を振り絞り「バクテレス」っていうのを使っていたのを思い出しました。いいのか悪いのかわかりませんが・・・。

これからは忙しくなると思いますが、落ち着いたら元気な様子を聞かせてくださいね。

2ヶ月2.2キロだったのが2歳で11.8キロのデブヒの親より(笑)

(12)
コジのママ
2011/1/31 23:25
 [Edit] 
ririさんとんでもないです。清潔にしてるほうが安心です。
お口を拭くのも試してみます(^-^)v新たに色々教えていただきありがとうございます。泡の除菌おしりフキフキは意外といやがらずやってま す。

本当に嘘のようにふやかしたご飯を沢山食べてるのでいい方向に進む気がします。金曜に薬が終わるのでまたコメントさせていただきます。
気にかけて頂きほんとありがとうございます!

(13)
コジのママ
2011/2/4 10:07
 [Edit] 
おはようございます。コジの検便に行ってきました。
なんと寄生虫はいなくなりました\(^-^)/まだ駆除の注射は必要なんですが、うんちもとてもいい状態になりました。毎日元気に走り回ってます。今までこんな姿は見れなかったので凄くうれしいです。これもコメントを頂いた皆さまのお陰ですほんと私とコジを支えて頂きありがとうございました。
これからは体調を維持し体重を増やして行くよう頑張ります。
みなさんのブヒちゃん達の幸せも心から祈ってます。

(14)
riri
2011/2/4 14:52
 [Edit] 
コジのママさん、こんにちは。
☆祝☆寄生虫退治。一安心ですね。

まだ小さいから、ボチボチ病院のお世話になるかもしれないけど
ブヒ育児楽しんでくださいね。

よかった。よかった。

(15)
コジのママ
2011/2/4 15:30
 [Edit] 
riri さん有難うございます。
散歩に行ける日を楽しみにしてます。
どこかでお会い出来たらうれしいです(^_^)
沢山ためになるお話し有難うございます。
本当このご恩は忘れません。

(16)
うめ
2011/2/5 8:41
 [Edit] 
うちも同じような状態で、その上肺炎になってうちにやってきました。
一ヶ月ほとんど寝ずで看病、頑張って、
今三歳元気です。
その時、免疫向上にとブリーダさんから薦められ、
http://nrp-japan.com/
こちらの粉ミルク、フードの上にかけて使いました。
牛の初乳が入って免疫向上になるそうです。

(17)
コジのママ
2011/2/5 9:19
 [Edit] 
うめさんありがとうございます。
ミルクを検討してたので参考になりました。早速サイトも見てみました。
寝れない日が続きますよね!
今は3歳でお元気で良かったですね。コジも皆さんの力を借りて今日も元気に走ってます。一週前とは大違い!
Page  «  1 | 2


・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった +2]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ