フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
BUHI愛(救済) Page 2
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2011/3/13 20:39 [Edit] | |
『東北関東大震災により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます』 いつもお世話になっております。 WBC事務局代表のボスでございます。 NPO法人 動物愛護団体エンジェルズ http:/ @フレンチブルドッグがいた場合は、最初に連絡(携帯に)をするので途中のインターまで来てBUHIをピックアップしてほしい。 A何頭いるか分からないが、すべてをホストファミリーとして受け入れて欲しい(まずはフレンチブルドッグのみ)。 現在本部スタッフは石川県を超え、新潟から国道49号に入るとの事でございました。 そこで皆様へお願いが出来れば幸いでございます。 物資の提供(フード・トイレシーツ他)、ご協力が出来る方がいらっしゃる場合は以下のメールアドレスに連絡を頂きたくお願い申し上げます。 world_buhi_classic@yahoo.co.jp WBC事務局ボスまで ♥BUHI愛♥ 〜追記@〜 大変申し訳ありませんが、トピックの回答が遅くなることがございます。お問い合わせ、ご質問等も上記アドレスに頂けると大変助かります。宜しくお願い申し上げます。 〜追記A〜 上記団体の過去の問題点のご意見を頂きました。検討した結果、今回に関しましてはWBC事務局代表のボスが行けるところまで、現地に入り、直接現地の困っているBUHI(他犬種含む)に物資を届けて参ります。支援金はこちらでは受け付けませんこと予めご了承下さい。 (2011.3.14 2:12) ※エンジェルズへの物資提供はございません。ご理解を頂いた方のみメールでお問い合わせ下さいませ。ホストファミリーについては現地入りしてからお申込みをしている方へ、直接ボスよりご連絡させて頂きます。宜しくお願い申し上げます。 |
Page « 1 | 2 | 3 » |
(4) うう |
2011/3/14 15:23 [Edit] |
|
動物愛護団体エンジェルズってTwitterでも「信用しないでください」と回っている団体ですよね? 詳細 http:/ http:/ http:/ http:/ http:/ …反対している団体を挙げたらキリが無いですが。 WBC事務局さんはこちらを指示しているという認識で宜しいでしょうか? |
(5) ぶひとの |
2011/3/14 15:43 [Edit] |
|
色々調べたところ、やはり様々な情報があるようです。私もブログに一度貼付しましたが、投稿コメントからエンジェルズの情報を頂き、独自に調べたところ、やはり、そういった情報は多くありました。 冷静に考えれば、被災地の収集もつかぬ状況で、一民間団体が参入できるわけがありませんよね。 批判するわけではありませんが、正しい情報と、今後の対応について、専門家らが提示するまでは、今は行動、言動は慎むほうが良いと思います。 |
(6) いのち |
2011/3/14 17:20 [Edit] |
|
動物を助けたい気持ちは皆さん同じだと思います。 こんな状況ですが、動物愛護団体の寄付や呼びかけには十分に注意してほしいです。某有名人blogで団体への支援を呼びかけてます。この団体が安全たということをblogに書いて下さいとお願いしてますが、書いて頂けてないとこが残念です。大切な命です。どうか皆様で見極めて頂くようお願いします。 |
(7) Pちゃん |
2011/3/14 19:50 [Edit] |
|
私は、以前にひろばでエンジェルズがフレブルを保護されたときに 話題になり、この目で確かめたくて訪ねました。 その時の感想を下記に書いています。 http:/ その後エンジェルズと私に接点はありません。 フレブルをワンコを救助して、いただけるなら ありがたいことだと考えています。 |
(8) 摩耶 |
2011/3/14 20:51 [Edit] |
|
それぞれ個々の考え方は違うと思います。 エンジェルズさんについては、過去のトラブルを私もWEBの情報として知っておりますが、今現在の状況は正直何もわかりません。 ただこの状況で行動を起こされている団体に対しては、批判する気は毛頭ありません。エンジェルズの過去のトラブルがあるとしても被災地の状況を考えるに、わらをもつかむ思いであるのは、容易にわかります。行政を待つのも(ただし行政は、そんなに簡単に動きません。ましてや人間優先です。今は、動物どころではないことは見てあきらかです。)先に行動を起こされる団体に協力するのもどちらにしても一か八かであり、どちらにしても何かしら問題やら批判は出てくるものと思っております。 WBC事務局様においてもこの団体を支持しているとかいうことよりも同じワンコを飼っているものとして助けたいという思いだと思います。ですから直接エンジェルズに対して物資を支援するのではなく直接、被災地に届けるとのことです。 被災地のみなさん、ペットを助けたい気持ちは皆同じだと思いますので、批判ばかりが独り歩きしないことを望みます。 |
(9) ぴ〜 |
2011/3/14 21:03 [Edit] |
|
私も摩耶さんPちゃんに同意見です。 WBCのボスさんが行動にうつしていること、なかなかできることではありません。 批判されている方々はじゃあ何かしているのですか?? どんな団体であれ、今の状況であれば、1匹でも多くの犬が助けられるよう、物資などを寄付するべきだと思います。 信用できないなら、他の人が書いたインターネット記事を見るのではなく、自分の目で確かめてから掲示板なり、ブログなりに書くべきです。 この団体のいろいろな情報を見て、協力するかしないかは 情報をみた人が判断すればいいこと。 悪い評判があるから・・と掲載さえしない、その団体を安全だと言えなどというのは、もっとよくないと思います。 |
(10) フレブル好きです |
2011/3/14 21:46 [Edit] |
|
活動記事は簡単にはできないレスキューをされてます。 シェルターの環境もよさそうですね。 私も応援しますよ‼ |
(11) ぴ〜 |
2011/3/14 22:38 [Edit] |
|
追記です。 先ほどテレビで、津波にのまれただろう一匹の飼い犬が泥だらけで街をさまよい、もう一匹の弱った犬を、一生懸命守ろうとしている姿がありました。 我が家の犬を見ながら、大泣きしました。 どんな団体であれ、一匹でも多くのペットが救われることを 信じて、自分ができることをしていこうと思います。 どうかどうか、この団体は良くないから助けない・・ブログには掲載しないなどという せつない書き込みは今はやめてください。 助かる命も助からなくなるかもしれません。 心からお願いします。 |
(12) riri |
2011/3/15 13:04 [Edit] |
|
このようなコメントがあることも事実です。 阪神大震災で被災した当事者の一言。 「助けに来てくれて一番ありがたいと思ったのは、自衛隊の人たち。 一番迷惑で邪魔だったのは、自称ボランティアの人たち。こちらが必要とする事はできず、逆に残り少ない食品や飲料水をコンビニで消費していく始末」 そして、 被災動物に関しては、阪神大震災以降、地方自治体の要請に応じ、緊急災害時動物救援本部* が設置されているようです。 以下に記載されていました。 http:/ |
(13) いぬねこ |
2011/3/15 14:08 [Edit] |
|
震災が発生してまだ数日です。 現時点では「*信頼のおける適切な団体*」に、金銭面での支援をすれば良いと個人的には考えています。 お金があれば、その団体で今後の活動に必要な物資の購入費・光熱費・交通費などにあてることができます。 物資の提供(フード・トイレシーツ他)などは、現在の混乱のさなかでは、仕分け作業が大変ですし邪魔なだけ。 チャリティーなどで、支援金を集めるほうがまだましだと思います。 個人的な寄付なら、その気がある方ならいますぐできますよ。 |
Page « 1 | 2 | 3 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +8] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |