フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
BUHI愛(救済)
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2011/3/13 20:39 [Edit] | |
『東北関東大震災により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます』 いつもお世話になっております。 WBC事務局代表のボスでございます。 NPO法人 動物愛護団体エンジェルズ http:/ @フレンチブルドッグがいた場合は、最初に連絡(携帯に)をするので途中のインターまで来てBUHIをピックアップしてほしい。 A何頭いるか分からないが、すべてをホストファミリーとして受け入れて欲しい(まずはフレンチブルドッグのみ)。 現在本部スタッフは石川県を超え、新潟から国道49号に入るとの事でございました。 そこで皆様へお願いが出来れば幸いでございます。 物資の提供(フード・トイレシーツ他)、ご協力が出来る方がいらっしゃる場合は以下のメールアドレスに連絡を頂きたくお願い申し上げます。 world_buhi_classic@yahoo.co.jp WBC事務局ボスまで ♥BUHI愛♥ 〜追記@〜 大変申し訳ありませんが、トピックの回答が遅くなることがございます。お問い合わせ、ご質問等も上記アドレスに頂けると大変助かります。宜しくお願い申し上げます。 〜追記A〜 上記団体の過去の問題点のご意見を頂きました。検討した結果、今回に関しましてはWBC事務局代表のボスが行けるところまで、現地に入り、直接現地の困っているBUHI(他犬種含む)に物資を届けて参ります。支援金はこちらでは受け付けませんこと予めご了承下さい。 (2011.3.14 2:12) ※エンジェルズへの物資提供はございません。ご理解を頂いた方のみメールでお問い合わせ下さいませ。ホストファミリーについては現地入りしてからお申込みをしている方へ、直接ボスよりご連絡させて頂きます。宜しくお願い申し上げます。 |
Page « 1 | 2 | 3 |
(14) チッチ |
2011/3/15 18:31 [Edit] |
|
BUHI愛様は、自己満足的に過ぎると思います。 自己満足で周囲に迷惑をかけて平気な人が、自称愛護には多すぎる。 大災害で国内外が注目する。 自分も気分で乗ってしまう。 エンジェルズの被災ビジネスなど、災害発生後72時間の待機期間を利用した寄付金稼ぎにすぎません。 災害時被災動物救援マニュアルでも少しは勉強されてはどうでしょう? 無知な人は役に立ちません。 我々がどれだけあなたのような人の為に、時間と労力を潰されたか! 詐欺被害を最小限におさえたい一念です。 阪神大震災の時、ぶっちゃけ話、本部運営スタッフや人材派遣の獣医師達に、個人ボランティアの質の悪さが今後の課題として残されたのです。 ボランティアの内、半数はお祭り騒ぎでろくに働かない、働く半数は誰もが自分の方法を主張して、いがみあい、獣医を味方につけようと陰口を囁く。 知り合いの獣医さんは、うんざりして帰ってきました。 まともな人は一握りの少数だったそうです。 緊急災害時動物救援本部が72時間の待機時間後、始動しています。 それには関心がおありじゃないようですね。 |
(15) フレンチさん |
2011/3/16 0:31 [Edit] |
|
自分も何かしなくちゃ、ボランティア行かなくちゃ、と 焦りを感じている方々は、まずこのブログの記事に 一度目を通されると良いかと思います。 http:/ 一部の団体の身勝手な行動で、 動物愛護という言葉だけでうさん臭く思われてしまいがちです。 地震に巻き込まれた動物達、助け出してほしい気持ちは もちろんありますが、 強引傲慢なやり方で、顰蹙を買うようなことにだけは どうかならないでほしい、と思います。 |
(16) さおり |
2011/3/16 6:02 [Edit] |
|
この団体の名前がでると非難する方々が必ず出ますね。 これほど非難される経緯のリンク、そしてトピ主さんがリンクされてる 今、この団体が活動されている様子は個人個人でもう充分見られます。 応援するしないは、皆さんが決めること。 考え方もそれぞれです。 非難するように向けようとするのはやめませんか? この団体の活動を書かれている個人ブログにまで、悪口を書いている コメントを見ると、異様なものさえ感じます。 ひろばの皆さんも大人です。 両方のリンクを見た上でどう感じどう思うかは自由ではないでしょうか? |
(17) riri |
2011/3/16 16:54 [Edit] |
|
http:/ http:/ http:/ 人間に対するボランティア活動もこの現状。 人間も動物もいのちに分け隔てはない。 現地に向かわなきゃ 助けられるいのちも救えない。 なんとかしたい。その気持ちはすごくわかります。 でも、 どんなにレスキュー数をこなしていも 「災害」に対するボランティアでは 「素人」であることを認識しなくてはいけないと思います。 |
(18) チッチ |
2011/3/16 17:50 [Edit] |
|
エンジェルズは被災地に入って”被災”した模様です。 フードが底をついたのガソリンがないだの、店舗が閉まってるだの、助けを求める泣き言ばかり。 あほちゃぁうか思います。 ただでさえ物資の不足している被災地は、養う口を徒に抱え込んだ按配。 いい迷惑ですよ。 歩いて帰って来いと、言っておやんなさいな。 自業自得です。 |
(22) riri |
2011/3/16 20:30 [Edit] |
|
チッチさんのコメントの言い口は過激ですが、 言いたいことはなんとなく分かるんです。 私は個々の団体を非難するつもりはありません。 ただ、いのちをつなぐにしても、やはり順序があると思うんです。 感情的に言えば、「今すぐに行かないとだめだろう!!」ですが、 大混乱の現場に向かうならば、どのカテゴリーでもまずはプロに任せないと・・・。 ボランティアはその後からなのでは?と個人的には思います。 やはりある程度、組織立ててから動かないと。 それでもハチャメチャになっているんですから・・・。 |
(23) ひろば |
2011/3/16 22:59 [Edit] |
|
ひろば管理人です。 この度の震災で被害に遭われました皆様には心よりお見舞い申し上げます。 依然として厳しい状況が続いております。くれぐれもお体にはお気を付けください。 当掲示板では、「きちんとした名前を名乗ること」を規約の1つとさせていただいております。 直近の書き込み数件削除させていただきました。申し訳ありません。 本トピックは特定の団体への支援に関するトピックですが、本来の支援に関する情報交換には使われておりません。 これは本トピックの趣旨とは異なるものでありますので、ここでトピックを締め切らせていただきます。 ご了承ください。 信頼でき、また実績もある「緊急災害時動物救援本部」が活動を開始しております。 ひろばにトピックが作成されておりますのでこちらもご参照ください。 ひろばトピック「緊急災害時動物救援本部の設置」 http:/ よろしくお願いいたします。 |
Page « 1 | 2 | 3 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +8] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |