フレンチブルドッグひろば


放射能による影響は?

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[相談:体] 放射能による影響は? / きむりん 2011/3/21 18:24  [Edit] 

画像クリックで拡大
東日本巨大地震で被災された方へ、お見舞い申し上げます。

私は茨城県西部に住んでいます。
連日ニュースでは放射能の人的影響等について、大きく報道されていますが、BUHIたちへの影響も人間と同じなのでしょうか?

しかも今日は雨。レインウエアを着せても足や顔には雨がかかってしまいます。その度にシャンプーというのも。

こんな時は、なるべくお家がいいのでしょうが、ストレスになってしまうのでは?と散歩は通常どおり行きましたが…

皆さんはどうしていますか?
Page  «  1 | 2 | 3

(12)
ハニー父
2011/4/7 11:21
 [Edit] 
降り始めの雨には注意した方が良いかもしれません。
待機中に放出された物質が降り始めの雨には高濃度で
混ざっている為です。屋外に溜った溜り水にも注意した
方が良いでしょう。これは原発事故だからという事では
なく、通常でも一緒です。工場等がある地区での降り始め
の雨は通常の雨より科学物質が多い事が立証されています。

この件に関わり、お水をミネラル水にしている方は水の
硬度に気を付けて下さい。 硬水を与え過ぎるとペットの
肝臓に負担を与える事があります。ミネラル過多には注意
が必要です。

(13)
わさび
2011/4/7 20:16
 [Edit] 

画像クリックで拡大
初めまして。放射線の影響は気になりますよね。
乳児と大人で被曝の基準値が違う理由がフレブルにも当てはまりそうだったので私が聞いた情報を共有をさせていただきます。

放射線は細胞内のDNAを傷つけますが少しくらいなら修復が可能です。
しかし細胞分裂が活発な状態では少しの放射線でも
トラブルが起こる確率が高まるとのことです。
乳児は大人よりも活発に細胞分裂して成長しているので
比較的影響が大きいという話でした。

だととすると、フレブルも人間同様成長期にあるパピコには
よく注意を払ってあげる必要があり、
逆に成犬はさほど神経質にならなくてもよいということになります。

いずれにしても早く問題が解決するといいですね。

(14)
裏男
2011/4/9 6:27
 [Edit] 
そんなに気になるかね
まあ、気にすることである種の安心感を得られるのかな

(15)
きく
2011/4/9 14:52
 [Edit] 
裏男へ
「クールで賢くカコイイオレ!」を表現する前に
前の件、はやくごめんなさいしろよ。

(16)
関東ブヒ
2011/4/15 14:44
 [Edit] 
ミネラルウォターは硬水か軟水よりもマグネシウム含有量が低いのを選ぶと良いそうです。
長期間摂取することで尿石症との関連性が高くなるようなので。

関東各地の環境放射能水準の可視化サイト
http://microsievert.net/

(17)
関西BUHI
2011/4/15 20:39
 [Edit] 
(16)さんナトリウム(Na)カルシウム(Ca) マグネシウム(Mg) カリウム(K) の含有量が低いお水を軟水というので軟水という事で良いのです。マグネシウム以外でも肝機能に影響を与えることがありますのでマグネシウムの含有量だけを気にするだけではダメです。軟水か硬水かを確認して軟水の中でもよりマグネシウムの含有量のより少ないものという認識が正しいはずです。

(18)
きむりん
2011/4/16 16:10
 [Edit] 
わさびさんへ
ありがとうございます。
うちのは大人なので、少し安心しました。
暖かくなって外散歩の時間が増えて心配もありますが、
BUHI達が楽しそうに歩く姿をみると、放射能のことも
うっかり忘れてしまいます。

(19)
きむりん
2011/4/16 16:12
 [Edit] 
ハニー父サンへ
ありがとうございます。
水を選ぶときの参考になります。

(20)
マツケン
2011/4/16 17:16
 [Edit] 
雨の日は心配ですね。
でも、福島原発20キロ圏内の動物の救済に向かいましたが、1月ずーっと表にいた犬達がスクリーニングを受けても、通常と大して変わりのない数字ですよ。
過度に心配することはないと思います。

(21)
きむりん
2011/4/17 16:38
 [Edit] 
マツケンさんへ
救助にいかれたんですか? スゴイです!
コメントありがとうございます。
Page  «  1 | 2 | 3


・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった +1]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ