フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
ヘルニアを克服したい!!
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2011/7/17 23:39 [Edit] | |
3歳オスのBUHIの飼い主mochiといいます。 主人と2人、BUHI1匹の生活をしております。 ヘルニアを経験された飼い主様からアドバイスがいただけたらと思い、 はじめてご相談させていただきました。 5月中頃にヘルニア発症し、手術をしました。 現在リハビリに励んでいますが、 2ヶ月経った今も歩く兆しがありません。。 獣医さんには 「前足の筋肉が強すぎるから前足だけで十分動けてしまう。それが後ろ足の回復を遅らせている原因だ。」 と聞きました。 確かに、手術直後から前足で動き回っていました。 同じように前足が強い子で歩くまで半年かかった子もいるそうです。 以前より立っていられる時間は増えましたが、 自分から足を踏み出す様子がみられません。 タオルで下半身を支えて歩いたり、お風呂で水の中でリハビリしたりといろいろ試しているのですが、、、本当にこのやり方で歩けるようになるのかと不安になってしまいます。 でも根気よくがんばるつもりなので!何か情報がいただけたらと思います。どうぞ宜しくお願いします。 |
Page « 1 | 2 |
(7) Tommy |
2011/7/21 11:02 [Edit] |
|
mochiさん グレードの件が話題に出ていましたけど、ココアのグレードは、5〜6という状態でした。 ただ、受傷(ヘルニアの症状が出て)から、緊急手術するまで、わずか18時間という間に、早急に手術ができて、手術の状況、術後の経過もたいへんよかったので、反射は早く出ていた、ということだと、手術を担当した先生からの説明で伺いました。 mochiちゃん(フレブルちゃん)の性格もありますし、受傷状態の個体差もありますし、ゆっくり気長に、そして、mochiちゃんにとって最適で、最善のリハビリを、決して気持ちを焦らずに続けてください。 7/17-18の連休中も、ココアを連れて、ペットプールで、後ろ脚の筋力トレーニングに行って来ました。 気候が暑いので、お散歩も限界です。 プールでの筋トレなど、有効な限り、ココアが四つ脚歩行が続けられるように、気長にわたしもココアに付き合って、付き添ってますので。 これからも、どうぞ、頑張ってください。 いつでも、また、情報交換しましょうね。(笑) |
(8) マツケン |
2011/7/22 10:53 [Edit] |
|
いまは、夏なので難しいですけど。 少し歩ける様になったら、 ウチは毎日土の上を歩かせるようにしていました。 アスファルトの上だと、どうしても足を擦って怪我してしまうので... 歩ける様になるまでは、ひたすらスクワットでした。 立っている時に、腰に上からジワっと圧力をかけ座らせ、また立たせて座らせ、の繰り返しです |
(9) mp |
2011/7/23 9:58 [Edit] |
|
こんにちは 心配ですね、焦らずに日々を過ごすことが一番です 夏ですので、朝一や夜涼しきなってから 外に出すのもひとつ。 散歩ではなく、四肢で立たせて支える。 犬は歩くかもしれませんが、それは止めて ただ、四肢で立たせる、外だとまた、違うと思います また、足の指のマッサージ、指と指の間に指を入れて 関節が固まらないように、 足首、膝も同様に、関節が固まらないように。 やさしく、無理せづ、焦らずにね。 |
(10) なお |
2011/7/24 12:02 [Edit] |
|
うちの子は3年前、軽度のヘルニアで歩行困難になりました。 手術を考えるように・・とも言われましたが、他に治療はないかと 藁にもすがるつもりで、鍼に通い始めました。 週に2回の通院を約3ヶ月、それから週に1回を半年続け、少し違和感は ありますが、日常生活に困らないぐらい歩けるようになりました。 先生の話では、手術後のリハビリで通う子も多いと聞きました。 もし、近くに鍼の病院があれば、一度ご検討されてはどうでしょうか。 個人差はあると思いますが、うちの子は鍼に通ってよかったと思ってます。 |
(11) mochi |
2011/7/24 22:02 [Edit] |
|
フウとコムギパパ様 コメントを頂きありがとうございます! 二ヶ月で歩いたのですか! うちのコもそのくらいで歩くかな、とイメージしていましたが。。 手術前はグレード5でした。 後遺症のようなものが残ってしまったのですね。 そうですね、手術前のように戻ってほしいと願ってしまいますが、 本人(本犬?)にとってはつらいことかもしれませんね。 参考になりました。ありがとございます。 Tommy様 励ましのお言葉ありがとうございます! あせりは良くないですよね。。 気長にがんばります。。! ペットプールですか!楽しくリハビリできそうですね! そしていまさらでしたが(すみません。。)うちのコは「小松」という名です☆ こちらこそどうぞよろしくおねがいします! マツケン様 コメントを頂きありがとうございます! 少しでも歩けるようになったら、外に出るのはいいリハビリになるようですね!かかりつけの獣医さんからも聞きました。 スクワットですか。初耳です。うちの場合は屈伸運動をひたすらやっています。 スクワット試してみますね!ありがとうございます。 mp様 コメントを頂きありがとうございます! 外で立たせてみると、周りに関心がいくからか、長く立っていられるような気がしますね。 足の指も固まってしまうのですね。 知らなかったです。 リハビリの合間にマッサージしてみたいと思います。 焦らずやっていきます。ありがとうございます! なお様 コメントを頂きありがとうございます! 鍼ですか!痛覚は順調にもどっているので大丈夫かな、とも思いますが、効果があるならやってみたいです。 ヘルニアは治療法がさまざまでですね! うちのコに合った方法を探していきたいとおもいます。 ありがとうございました! |
(12) shikikai |
2011/8/2 13:21 [Edit] |
|
mochi 様 はじめまして。 我が家のBUHIは、漢方・針治療でヘルニアを克服しました。 すべての動物病院で漢方・針治療を行っているわけではありませんので、この治療を受けるには限りがあるとは思います。 ただ、この治療方法で今うちのBUHIは元気いっぱいです。 ヘルニアを患ってしまったBUHIちゃんたちの飼い主さんに、この治療方法をぜひ知ってほしいと思います。 人と同じで、体への負担も少ないんですよ。 |
(13) Rママ |
2011/8/6 14:49 [Edit] |
|
こんにちは! 私のダックスも、去年9月にグレード5の椎間板ヘルニアを発症しました。 手術は突起部分の除去と細胞移植をして、リハビリは病院にある、プールのトレッドミルで週2、3回通いました! それから、まだ歩けない最初のうちから、色んな公園や庭や家の外の芝生でいつも通り、散歩のヒモをつけて出しましたよ! やっぱり本能?で、家にいると足を引きずってばかりでも、外に出すと不思議と立とう!って頑張ってました。 9月に手術をして、1ヶ月後の10月に退院、12月頃にフラフラと2、3立って1月には家の周りを歩ける位になりました! 春には30−40分位いつもよりゆっくりですが散歩できましたよ! 今でもゆっくりですが日々成長がみられ、リハビリは今年の5月まで月2、1と減らしながら通って卒業しました。 最初は「本当に歩けるようになるの?」っと不安でしたが、飼い主が焦らずわんちゃんのペースに合わせて、励まし続ければ大丈夫です!!! まだオシッコは時間を見て足を支えやらないと全部出し切れませんが、ウンチもポーズが前と同じ様に出来る様になりました! 時間はかかりますけど、日々の成長をみれば、それが嬉しくて今まであっと言う間でした。最近は小走りしたり、スピードも出て来ましたよ‼ お互いがんばりましょうね!! |
(15) ホクトママ |
2011/8/10 3:32 [Edit] |
|
mochiさま ごめんなさい あわててmochiさまのかきこみのところに質問コメントしてしまいました本当にすみません。。。 あらためて掲示板の方にかきこみいたします mochiさまのぶひちゃんが早くよくなりますようにお祈りいたしております!!ゆっくりがんばりましょう!! |
(16) mochi |
2011/8/15 2:07 [Edit] |
|
shikikai様 お返事遅くなりすみませんでした。 時間がたっても、コメントくださる方がいらっしゃって、大変ありがたく思います! 動物病院を調べると、たまに鍼治療をする病院はありますが、 漢方はなかなかないように思います。 今行っている治療法(水中でのリハビリを最近始めました) がもしだめなら、やってみようかとおもいます! ありがとうございます! Rママ様 コメントを頂きありがとうございます。 トレッドミルを週2、3回ですか!うらやましいです。 最近水中トレッドミルでのリハビリをはじめましたが、 週に1度がやっとです。 ダックスちゃん、順調に回復してるようで、 本当におめでとうございます。 Rママ様の努力の結果なのでしょうね! わたしもはやく愛犬の歩く姿が見たいです・・! 励ましのお言葉ありがとうございます。 気長にがんばるつもりです。 ホクトママ様 いえいえ! コメント頂きありがとうございます。 暖かいお言葉ありがとうございます! 明日からまたリハビリがんばりますー! |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +3] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |