フレンチブルドッグひろば


ウンチが出ない。。。

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[相談:体] ウンチが出ない。。。 / らん丸くん 2012/1/15 13:40  [Edit] 

画像クリックで拡大
はじめましてらん丸(4歳オス)です。

初めて利用させて頂きます。らん丸が我が家に来たのが昨年4月で里親

になりまだ1年にもならないのですが、脾臓摘出&軟口蓋過長症整復同

時に行いのち椎間板ヘルニアでMRI検査などをしました。

腰の方はレーザー照射やサプリメントなどで今の所元気にしています。

ただ便秘でウンチが出ないのが〜必死で出そうとらん丸くんも何度もこ

ころみているのですが、腰に力を入れると痛いのかイキム事を止めてし

まいます。病院で浣腸を2回、今通っている病院で先生にお尻から生塩

を入れて指でウンチを柔らかくして貰ったりしているのですが段々慣れ

て思うように出なくなり市販の小児用浣腸をしたりで癖になるのと

お腹が痛くなるのが心配で〜

何かサプリメントか漢方薬等で快便できる方法教えてください。

よろしくお願いします。
Page  «  1 | 2

(3)
テツ母
2012/1/15 16:23
 [Edit] 
こんにちは。可愛い子ですね!

フードは硬いまま与えていますか?
鶏肉を茹でたスープをたっぷりかけて、ふやかして与えると
けっこう出ますよ。

ちなみに我が家は、朝はフード(モッピー)をふやかし鶏肉を混ぜ、
夜は、ご飯に、ゆでた野菜や肉(鶏、馬肉、豚赤身など、その日によって)を混ぜて与えています。スープの量が多過ぎると柔便になりますので、便の様子を見ながら、スープの量は加減しています。

よろしければお試しください。

らん丸君が気持ち良〜く排便できる日が、一日も早く来ますように。

(4)
らん丸くん
2012/1/15 16:33
 [Edit] 
ありがとうございます。

フードは硬いままです!鶏肉をレンジにかけて冷ましてフードにのせて

あげてます。  

早速今日から試してみます。ウンチ出ることを祈りながら!!
ありがとうございました。

(5)
ジャン
2012/1/15 16:50
 [Edit] 
オシッコは出にくくないですか?ヘルニアで後遺症として、肛門周囲の筋肉が弱り大便がでくくなったりすることがあるようです。
 病気は変わりますが痔の手術の後ウンチをやわらかくする薬を飲んでいた人がいました。犬用にもそういう薬があるといいですね。
家の犬は4歳オス焼き芋を食べると良い大便をしますが。

(6)
らん丸くん
2012/1/15 19:50
 [Edit] 
ありがとうございます。
オシッコは正常に出ています。お医者さんもウンチが出ないよりオシッコが出ない方が心配なのでとは言われていますがシートの上でしたら
自分でシートを被せているか、知らせにきます。
ウンチを軟らかくする薬も使っていますが効果があまり感じられなくて
〜!
食い付きが悪く匂いをかいで終わりみたいな。。
焼き芋やかぼちゃなども食べさすのですが食べない。。。
ガツガツ食べる姿を期待するのですが。。。
ありがとうございました。

(7)
miyoyo
2012/1/16 11:16
 [Edit] 
はじめまして
らん丸くんの症状が、うちの子(♀4才)と同じようなので
とても心配です
うちの子は昨年夏から便秘症で2か月近く通院して 
浣腸で何度も出したり薬も服用してました
その間、MRIとCT検査もしたんですが 
はっきりとした原因が分からないまま一度は治ったのですが
12月からまた同じ症状になり 浣腸と投薬をしていたのですが
今年から鍼灸治療を始めてから便秘症状がだいぶ改善されました

そして、フードも変えました
ウチもドライフード(アレルギー用)をふやかして与えてたり
芋・カボチャなど お通じによい食べ物も加えてました
それらの 野菜類も止め ウェットフードだけにしました
ウェットフードは、スペシフィックの高消化性を食べてます
食事の回数も胃腸に負担のかからないよう回数を多くしてます

現在も鍼灸に行ってますが、排便もスムーズにできてます
服用してた薬も飲まなくなり、漢方薬のみ今は飲んでます
鍼灸のない日は家でお灸をしてあげたり
腹巻で腰まわりからお腹など冷やさないようにしてます

らん丸くんが頻繁にトイレに行く行為よく分かります(涙)
ウチの子も夜中十徘徊するように行ってって 
とても可哀想でしたし 腹痛から震えたり
大腸炎や膀胱炎なども併発してしまったので
便秘もホント怖いですね
らん丸くんが早く良くなりますように どうぞお大事に

(8)
らん丸くん
2012/1/16 17:12
 [Edit] 
ありがとうございます。

鍼灸治療はどうゆうふうに探せがいいのか?よろしければ教えてください<m(__)m>
漢方薬も飲ませたいと思っています。

毎日あるいは2日に一度はウンチをしてほしくてマッサージをしたり
お腹を摩ったりしていますが効果なしなので。。。
ウンチをしたくてカッコウだけは頻繁にして声を出したりしているのを
見ると可哀想で何とか出るようにと考えています。

よろしくお願いします!

(9)
ぶうちゃんママ
2012/1/16 18:29
 [Edit] 
本当にかわいらしい子です!!
うちは、手作りフードです。普段はベースが米ですが、便秘気味の時は、おからに変えて、魚や肉を混ぜてます。するするーっと快便になります。もちろん個体差あるとは思いますが。煮詰めた鶏がらのスープで味付けてあげても、食いつき良いです。

(10)
ナツ
2012/1/16 20:24
 [Edit] 
らん丸くんカワイイですね!

うちの子も4歳で、基本はドライフードですが、かぼちゃとか、生キャベツ、ゆでた大根なんかをよくあげてます。

とにかく水分を与えてます。

もし食いつきが悪いようなら、ごま油をかけたり。

手作りの場合は、ごはんと具を煮て、おじやにして水分を多くとらせたり。

工夫するのも楽しいですよ。

(11)
ポッピー
2012/1/16 22:13
 [Edit] 
自分が飼い主だとしたら、常に気になっていつもモヤモヤしてしまうだろうなと思います。早く何か具体的な方法が見つかってらん丸君が楽になればいいですね。

昨日、テレビで鉄ワンダッシュ?をやっていました。その中で、ダイエット目的でしたが、コンニャクを細切れにして豚骨で煮込んだものをフードに混ぜて食べさせていました。便通がよくなったとラブラドールの飼い主さんが言っていました。

何かの参考になれば幸いです。

(12)
らん丸くん
2012/1/17 9:27
 [Edit] 

画像クリックで拡大
ありがとうございます!

皆様からの沢山のアドバイス大変参考になり固定観念で融通の利かなかった事を反省しながら色々参考にさせて頂きます。

3年間ゲージの中で育った子なのでまだまだ心許してくれない所があり
人を怖がったり触るとビクッとします。
大人しく目でうったえたり時にはおっちゃんになり時にはおじいちゃんみたいに座ってウトウト寝ています。

一日も早く改善されるよう頑張ってみます!ありがとうございました。
Page  «  1 | 2


・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ