フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
フレブルが解るトレーナーさんをご存じありませんか? Page 1
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2012/1/19 3:25 [Edit] | |
はじめまして。 3歳の♂(去勢済)のBUHIと高齢の両親と私とで暮らしています。 甘やかして育てたせいかBUHIが1歳になるころから威嚇・本気噛みが 始まり、どんどん酷くなって悩んでいます。 普段は本当におとなしく散歩などでは「おっとりしてて羨ましい」と 言われるほどなのですが、家では一旦スイッチが入ると廻りにいる全員 にすごい形相で飛びかかりなかなか治まりません。 今年のお正月も遊びに来ていた姪を噛み、怪我をさせてしまいました。 私達にとっては可愛い大切な家族なので早く心を開いてもらいたいと 今までにもいろいろと試みてはいるのですが、なかなか上手くいかず 私は仕事であまり家にいられない為、いつか大きな事故が起きないか と気が気ではありません。 家の中もどんどん暗い雰囲気になっていて、もうこれ以上、悪化させて はいけないと考えており、自宅(北大阪方面)に出張トレーニングに来 ていただけるトレーナーさんを探しているのですが、以前お願いしたこ とのある、しつけ教室のトレーナーの方はフレブルを扱った経験があま りないようでとても戸惑っておられるようでした。 どなたかフレブルの事をよく理解して下さる、フレブルの問題行動に詳しい、 近畿地方にいらっしゃるトレーナー(しつけインストラクター)の方をご存じないでしょうか? (長期戦を覚悟しているので、東京など遠方から来ていただく金銭的な余裕がありません。) もし似たような経験をされてご自身がトレーニングを受けてよかったとか、 お知り合いの方がトレーニングを受けて良かったらしいなどの情報を お持ちの方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? 重い話題になってしまい恐縮ですが、どうかお力をお貸しくださいますようお願い致します。 |
Page 1 | 2 » |
(1) ははのお |
2012/1/19 9:29 [Edit] |
|
すでに探されて一度目にされたこともあるかもしれませんが http:/ http:/ どちらもフレブルに詳しいかどうかはわかりませんが、後者のHPには フレンチの写真も使われていますのでフレブルのことも多少理解して いるのではないかと思われます。 一度問い合わせだけでもされたらいかがでしょうか。 |
(2) ブヒ山 |
2012/1/19 10:41 [Edit] |
|
Kouさん、はじめまして。 京都にtocotoko大幸さんというドッグトレーナーさんがいます。 「褒めて教える」方法を使って犬のトレーニングをしている方です。 (近畿地方の地理に疎いので訪問可能範囲内かご確認下さい。) http:/ 万が一、訪問可能範囲からはずれていたら、 トレーナーを紹介してもらえないかきいてみるのも手だと思います。 TV番組で「ダメ犬合宿」というコーナーを見た事がありませんか? ダメ犬合宿のトレーナーさんが尼崎でやっているドッグスクールは 毎年K9ゲームという飼い主と愛犬が楽しむゲーム大会に参加していて、 tocotokoさんは昨年のチームメンバーでした。 |
(3) napomama |
2012/1/19 10:52 [Edit] |
|
うちの子をお願いしていました。けっこう噛まれたりしていたもので 最初別の方にお願いしてましたが・・・ いろいろ相談に乗ってくれたりしてくれます http:/ |
(4) ブヒ山 |
2012/1/19 11:00 [Edit] |
|
前投稿の続きです。 家のブヒの問題行動は犬の訓練所でするような「叩く」「殴る」等の 方法では直りませんでした。 確かに時間はかかりましたが、「褒める」方法でがんばってよかったと思っています。 私も犬の扱い(付き合い)が分かるようになり、今とても楽しいブヒライフを送っています。 Kouさんご家族、フレブルくんの為にもいいトレーナーさんが見つかります様に! |
(5) 黒豚 |
2012/1/19 13:36 [Edit] |
|
家も試行錯誤しましたが結局犬の世界のルールにのっとり、犬になりきりマウンティングしたらしなくなりましたよ。 本気で威嚇している状態で噛みついてきたときに首周りの肉をわし掴みしながら(噛みついてるような感じで)上にかぶさり、鼻息を荒くして耳元でうなったり等興奮をアピールしお腹を見せるまで約10分近くやりました。私以外の家族はやってないので時々威嚇されますが、そんな時に私がちょっかい出しても私には絶対かかってきません。正直、家族に上下をつけるような見方や行為はしたくありません、なのでマウンティングの後とても悲しく複雑な気持ちになりましたが、犬にとっては大事なことなのでしょうね。 |
(6) ネーネ |
2012/1/19 17:50 [Edit] |
|
うちの子ではブルドックとフレンチブルが預かり訓練でお世話になりました 今もブルドックが保育園で通っております 出張などもあると思いますので 一応ご参考までに。。。 http:/ フレブルさんもみておられて経験豊富かと・・・ |
(7) gawgawまま |
2012/1/19 20:46 [Edit] |
|
こんにちは、ご相談へのお返事にはなりませんが家の子も1歳を過ぎたころから全く同じような事がありました。(現在は3歳6カ月ですが今でも時々キレていますが・・・) 理由が分からず興奮して威嚇、噛みつき等・・・主人は病院に行くほどの怪我をしたりもしました。 同じように家の中が暗く、犬を飼いたいと言い出した私の責任かなと悩んだ事もありました。 外に一歩出ると気が弱くなり全く家の中とは違っています。 私は2人のトレーナーさんにお世話になった事があります。 最初の先生は厳しくしつける先生、2人目の先生人はとにかく褒めてやる気を付けるしつけ方法でした。 家の子は私が行った厳しいしつけを覚えているようで、私っが嫌だったのでしょう信頼関係が益々悪くなり良い子にはならなかったです。 2人目の先生は本当に褒める事が中心で私も笑顔で家の子も笑顔で心も穏やかになってきたように感じました。 こちらの先生のおかげで私も家の子も穏やかになれました。 今でも時々スイッチが入りますが、短時間で落ち着く事が出来るようになりました。 きっと良い子のなりますよ。家も進行形ですが・・・ トレーナーさん選びはじっくりBUHIちゃんは褒め褒めが良いかもしれませんね。 トレーナーさんと、飼い主さんと、BUHIちゃんの信頼関係ですね。 これは先生に教えて頂いたのですが危険回避の為に家の子は室内でもリードを付けてフリーにしています。悪い子になりそうな時はドアノブとかに引っ掛けちゃったりします。 叱る事も叱られる事もしない為に今でもそうしています。 長くなりましたが、きっと良い子になりますよ。それを信じて一緒に子育て頑張りましょう。 |
(8) るー |
2012/1/20 11:20 [Edit] |
|
家も暗くなっちゃうなんて折角BUHIがいるのに勿体ないですね。 私は東京在住なので、具体的なトレーナーさんなどは分かりませんが、うちは4ヶ月の時にしつけ教室に預けました。 最初は金銭的にも幼稚園のように通いかなと思ってたんですけど、どうせならしっかりやろう!と思ってホームステイという1ヶ月みっちり預けました。そのおかげか、帰って来てからもすごくいい子になりましたよ(まだまだやんちゃではありますが。そして預けている間寂しかったです。) 出張トレーニングってお金が高い割りには数時間だし、がっつりやってくれるところがあれば、一時的にお金はかかっても後々いいような気がします。話を聞く限り怪我させちゃったりするのは危険ですし。 ちなみにBUHIちゃんだけじゃなく、家族も変わらなきゃです。私たちも預けている間会うことは問題なかったので、一緒にしつけのトレーニングを何度もしました。家で実践できるような基本的な事ばかりです。 ご質問とは違いますがご参考になれば嬉しいです。 |
(9) ルーママ |
2012/1/20 13:14 [Edit] |
|
フレブルのような愛嬌のある犬種が飼い主を噛む。。。深刻ですね。 Kouさんの文章を拝見すると、犬に非があるとお考えのようですが、 犬が問題行動をおこす場合、100%飼い主、もしくはご家族に非がある、と考えた方が良いと思います。 トレーニングは、あくまでも人間の意識改革のトレーニングです。 犬は人間の最高のパートナー。良いトレーナーさんに出会って、ワンちゃんが住みやすい環境になるよう、お祈りしております。 |
Page 1 | 2 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |