フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
トイレのはみ出し
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2012/2/14 12:45 [Edit] | |
はじめまして。 トイレトレーニングのことでアドバイスをいただけないでしょうか。 今月で6ヶ月になるブリンドル♂を飼っています。 排泄はお散歩時にもしますが、お家でする方が好きな様子です。 現在はゲージにペットシーツをしいてトイレとしており、 排泄がしたくなったら自分でそこへ行って排泄していますが、 少し前からはみ出す頻度が多くなってきてしまいました。 状況としては、 本犬的には前足がシーツにのっているので大丈夫だと認識し、 ただ後足がシーツの外にある状態でしてしまうので、 シッコやブツは床の上に、、、という結果になっています。 なので、予め外すことを予測して写真のようにシーツを外にもしいてみたのですが、 ハミ出る場所が外に外にとなってしまい逆効果となってしまいました。。。 排泄中に声をかけたら排泄行為をダメと言われているようになりそうなのですが、 何か良い誘導(?)方法はありませんでしょうか? もしくは、トイレの位置を変える方がよいでしょうか? |
Page « 1 | 2 |
(5) ぶぅぱぱ |
2012/2/15 18:40 [Edit] |
|
こんにちは、ブヒ2匹(4才♂、2才♂)と暮らしてます。 我が家は面倒くさがりで、上げた足をそっと下ろすことは断念しました(苦笑 そこで、足上げおしっこに対応できるように、衣装ケースに入口を作って使用、 内側にはトイレシートを側面&底面に敷き詰め、どこにしてもいい様にしています。 この衣装ケーストイレにしてから床掃除の回数は極端に少なくなり、 側面におしっこするので、足が汚れなくなりました。 |
(6) ぐぅ |
2012/2/15 20:58 [Edit] |
|
はじめまして。 うちはブリンドル2歳♂です。 うちもトイレのはみ出しでいまだ悩み中です。 レギュラーとワイドのあいだくらいの大きさのトレーを使ってます。 若干小さいのはわかってて使ってるんですけど・・・ 後ろ足出ちゃってるんですよね。 70%くらいの確立で失敗です。 なのでうちもシートを手前の方に広げてひいてます。 手前のシートの中にはおさまってるんですが、 できればトイレの中でお願いしたい・・・ うちもそぉ〜っと押してみます。 お役にたてなくてすいません。 |
(7) マンタロー |
2012/2/15 21:39 [Edit] |
|
こんにちは。 うちは8ヵ月♂がいます。 トイレの躾は本当に骨が折れますよね。 うちも初めはケージの中と部屋の中に2箇所、トイレを設置しました。 5ヵ月を過ぎた頃から排泄の間隔が長くなったので、留守番や就寝中はケージの中で一切しなくなりました。 結構キレイ好きなようで、犬はもともと自分の寝床が汚れるのを嫌うらしいので、思い切ってケージの中のトイレをやめました。 そして現在は部屋の中に1箇所だけ設置していますが、失敗はしません。 うちはトイレトレーは使わず、新聞紙1枚分の大きさにトイレシートを敷いています。 体がすっぽり入る大きさなので失敗しようがありませんね! 寝床とトイレを離して置けるくらいのケージなら問題ないと思いますが、お写真を拝見させて頂くと少し狭いように見えたので気になりました。 それぞれワンちゃんの好みとか癖があるので断言はできませんが、絶対に何か理由があるはずです。 |
(8) ぶひ男ママ |
2012/2/15 21:57 [Edit] |
|
こんばんは。 うちは、3月で1歳になるブリンドル♂がいます。 うちも、トイレトレー(ワイド)使ってたんですが・・・ 前足だけトレーに入ってて、おしっこはトレーの丁度ふちのところにしてました。なので、結局トレーの中には収まらず・・・トレーがすぐ汚れて大変でした。 トイレの役目を果たしてなかったので、思い切ってトレーをなくしてゲージの中にシートを敷くだけにしてみました。 1枚ではシートからはみ出しちゃうので、写真のように超薄型のシート2枚に吸収力のあるシート1枚を引いています。 ほぼ吸収力のあるシートの上にしてくれますが、少しは薄型のほうにはみ出ちゃいます。でも何とかおさまってます。 でも、これってシート使い過ぎなんでしょうかね??1年にシート代1万5千円くらいです。←パピー時代は、大量に使ってたのでそのせいもあるかもしれませんが・・・今(成犬)だと1年に1万円くらいかもです。 うちの子は、ゲージの隅のほうを向いておしっこする習性があるので、隅っこからすこし離れた位置に吸収性のシートを置くとピンポイントで命中してくれます。薄型のシートが汚れてなかったら、吸収力のあるシートだけを換えればいいので割と楽ちんです。 なんのアドバイスにもなってませんね・・・すみません! ちなみにうちは、足上げする素振りがまったくありませんでした。去勢もまだしてません。今でも女の子みたいにおしっこします。 散歩のときに電信柱とか足を上げたくなるところを匂わせないようにしてると・・・足上げしないのかもしれません。 今では、塀とかをクンクンしても足上げしないでマーキングしてますよ〜 |
(9) ちー |
2012/2/15 22:41 [Edit] |
|
ぶぅぱぱさん コメント、ありがとうございます。 衣装ケースのおトイレだと広くていいかもしれませんね。 市販のかこいのあるトイレトレーはそんなに広くない感じですから。 もしウチも足上げをするようになり、 それを止めさせるのがダメだった時の参考にさせていただきます! |
(10) ちー |
2012/2/15 22:47 [Edit] |
|
ぐぅさん コメント、ありがとうございます。 正に私が悩んでいた状況と同じです。苦笑 ウチはパピーの頃に買ったレギュラーサイズを使っていたのですが、 トレーの枠が汚れて洗い、また汚れて洗い、、と繰り返す頻度が高くなってきたので、 それだったらトレーはなしでシートだけにしてしまえー、とトレーをやめてしまいました。 (あと、実家に帰省する際、トレーが無い場所でもシート=トイレと慣れててくれたらいいなと思ったもので。) 人間の都合で申し訳ないなと思いますが、 なんとかトレー(シート)内で命中してもらえるようになりたいですね。 |
(11) ちー |
2012/2/15 23:15 [Edit] |
|
マンタローさん コメント、ありがとうございます。 実は少し前まで、ケージはあと20cmくらい広かったのですが、 はみ出し対策で敷いているシートがリビングの扉の開閉にあたる場所になるので、 少し狭くしてしまったのです。。 とはいえ、そもそもウチのケージはウナギの寝床のような縦に細長い形なので、 パピーの頃は大丈夫だったのが大きくなってきた今では横幅が狭いのでしょうね。。 なので、マンタローさんのお家のように別途トイレを設置するのを試してみるのもよいかもしれません。 (これだと前々からゴハンを食べる時にトイレと近いのがやだなー、と思っていたのも解決できます!) わんこはキレイ好きだって言いますよね。 でも、トレー(シート)へのシッコのはみ出しの前には、 自分のベッドに毎朝のように粗相してた困ったちゃんなのです。。 なので、2つあるベッドは毎日交互に洗濯していたのでヨレヨレになってしまいました。。苦笑 一難さってまた一難って感じですが、仕方ないんでしょうかね。 ・・・と、このお返事を書いている側で、 人間用のホットカーペットの上で粗相されてしまいました(しょえー)。 前に一度粗相された所なので、ちゃんと消臭できてなかったのかもです。。泣 はみ出し対策の次は消臭対策をしないとのようです。。苦笑 |
(12) ちー |
2012/2/15 23:36 [Edit] |
|
ぶひ男ママさん コメント、ありがとうございます。 またお写真もありがとうとございます。 この感じですと、こちらのケージはおトイレ専用とされているのでしょうかね? ウチも粗相する場所にめがけて吸収力の高いシートと薄いのを敷きわけて、 汚れたシートから取り替えるようにしてます。 ただ、基本はお家でシッコする方が好きなブヒで、 おまけにお水をがぶ飲みするから(=一度に出る量が多くなった)、 試しに買った(安い)薄いシートでは間に合わなくなってしまったので、 次回からはそれなりのシートだけを敷くようにしないとです。 (しょうがないけど、予算を削減するわけにはいかなかったようです。。) もっとお外でしてくれたらいいのになー、と思いますが、 そんな人間の都合よくいきませんよね。苦笑 ぶひ男ママさん家の子はお外でも上げないんですね。 ウチのはどうなるのかなぁ。 またその頃には別の困り事が出てこないとよいのですが。。笑 |
(13) ぶひ男ママ |
2012/2/15 23:48 [Edit] |
|
ちーさん うちのゲージはほぼおトイレ専用です〜。(なので本当はもう少し小さいゲージがほしいです・・・) お留守番もフリーなので、そうしてます。でも、食事のときは反対側の隅でさせてます。衛生的に悪いかしら??(笑) うちも、外ではほとんどしない子でした。 7ヶ月か8ヵ月くらいの時からお外でうんぴもおしっこもしてくれるようになりましたよ★そのうち、お外で排泄する解放感がたまらなくなるはずですよ! 昔に比べてシートの減りは断然減った気がしますもん。 私も悩みは尽きませんが、一緒に頑張りましょうね。 連投失礼しました。 |
(14) ちー |
2012/2/16 0:52 [Edit] |
|
ぶひ男ママさん またまたコメント、ありがとうございますー。 ウチもぶひ男くんみたいにお外での解放感を味わってくれるようになるといいなと思います。 実は、その前にお散歩を好きになってもらわないといけない、、、 という別のハードルがあったりするのです。。 (今だにお散歩に行こうとするとイヤイヤと逃げ、捕まえるとプルプルしだし、 でも一旦外に出たらひたすらスタスタ歩くんです。。何なんだ?笑) とりあえず皆さんにいただいたコメントの方法を試しつつ、 気長に頑張ってみようと思います。 ありがとうございました。 |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |