フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
ヘルニアの手術をされた方
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2012/3/7 18:21 [Edit] | |
3歳半のクリーム、女の子です。 昨日の朝、震え出し呼吸が荒くなり動けなくなりました。 今日MRIのある病院へ行き、今日のMRI検査の結果、明日午後ヘルニアの手術をすることになりました。 画像を見せていただきましたが、脊椎の奇形と、腰椎第2、第3の椎間板ヘルニアですでに立てなくなっており、自力で排尿も出来ません。 ヘルニアだけだったらまだしも、脊椎の異常の方も影響しているので、自力歩行ができなくなる可能性があると言われました。 不安で不安で仕方ありません。 ヘルニアと脊椎奇形の両方があり、手術された方術後はどのような様子でしたか。医師からはリハビリを半年程度する必要があるとも言われました。 ヘルニアのみで手術された方も、是非術後の様子などを教えて下さい。退院してから気をつけることなどでもどんなことでもお願いします。 |
(1) BUHIの母 |
2012/3/7 23:48 [Edit] |
|
チョコバニ様、不安な気持ちお察しいたします。 我が家のBUHIは去年の11月に震えと呼吸の変化などで異変に気づき、MRIの結果「頸椎ヘルニア」と診断され手術しました。腰椎ではなかったので参考にならないかもしれませんが、脊椎の奇形もあり将来は頸椎ヘルニアの再発や腰椎ヘルニアの危険性も指摘されています。ヘルニアの圧迫がとれたら少しの間は痛みはなくなったのですが、術後10日ほど違和感があったようで、ふらついたり、前足の引きつりや痙攣がみられました。夜中に急に泣き出すこともありました。結果的には今は元気に走り回っていますが、床にコルクマットを敷き詰めたり、サプリメントは開始しています。腰椎の場合はすぐにとは行かないと思いますが、きっとよくなると信じています。これから大変でしょうが、思い詰めずに見守ってあげてください。長文ですみません。 |
(2) miu |
2012/3/8 7:50 [Edit] |
|
こんにちは。 ほとんど我が家と同じ状況ゆえ、コメントしました。 昨年10月、2歳8カ月で 突然歩行困難・下半身麻痺・自力排泄不能になり 椎間板ヘルニア(L3-4間) グレード4との診断を受けました。 診察時に撮ったレントゲン写真には 脊椎の奇形が 何箇所も見つかり、 獣医師からは「手術をすることによって後遺症が出るリスクもある」と言われました。 ヘルニアの手術に関しては、賛否両論があるようで、本当に迷いましたが 結局、手術をし 術後は2週間のリハビリ入院をした結果 退院時には 歩行可能&排尿もバッチリOK(片足上げマーキングをするまで)になりました。 その後も 自宅でのリハビリやマッサージで、今では 毎日元気にお散歩に行っています。 チョコバニさんのお気持ちは、痛いほど良く分かります。 当時の様子は ブログにできるだけ詳細に綴っておりますので なにかしらの参考にしていただければ嬉しいです。 また、他にもご質問がありましたら、何でも構いませんので ご連絡いただければと思います。 まずは 今日の手術。 笑顔でブヒちゃんを送り出してあげてくださいね!! ご快復をお祈りしています。 |
(3) チョコバニ |
2012/3/8 16:20 [Edit] |
|
BUHIの母さん、miuさん、ありがとうございます。 今日の午後手術を終えました。 麻酔が切れて私のことが分かりペロペロなめてくれてました。 術後、一番怖いのが精髄軟化症であると言われました。 そして脊椎の異常の方に手術の影響がどの位あるかで変わってくるそうです。 1週間入院するそうで今はリハビリのことを調べようと思います。 |
(4) マツケン |
2012/3/9 15:01 [Edit] |
|
心配でならないお気持ちお察しします。 うちのボンもヘルニアの手術を受けました。 術後のリハビリは地道に焦らずやっていきました。また歩ける様になると信じて。 支えて、スクワットをさせたり。 多少、立つことが出来る様になったら、今度は手でお尻の辺りに上から負荷をかけてスクワット。 歩けるようになったら、アスファルト上だと、足を引きずって足の甲を擦りむいてしまうので、毎朝一時間超、土のある公園まで車で運んで、散歩をしました。 アスファルト上を歩けるようになるまで半年。 アホの坂田みたいな歩き方から、ほぼ正常に歩けるまでに約1年かかりました。 |
(5) ともゆき |
2012/3/10 15:31 [Edit] |
|
はじめまして 我が家のさいばんちょうもヘルニアの手術を行い、 今でも金属の背骨がはいってます^^ 状況をお伺いする限りでは同じような状況だと思います。 当初はもう歩けないかも・・・ というリスクも聞かされていましたが・・・ 今は手術してよかったと思っています。 今は元気にはなりましたが、階段や段差などの飛び降りはさせない 様にしています。 早く元気に走り回れるようになるのを祈っています。 |
(6) チョコバニ |
2012/3/10 21:28 [Edit] |
|
マツケンさん、ともゆきさん、お返事ありがとうございます。 木曜日に手術を行い、術後1日目の昨日はふらふらながらも歩いていました。今日は少し急ぎ足で歩くことも出来ており、少し安心しました。ただ呼吸が荒いのが気になります。痛みなのか興奮なのかがよく分かりません。 脊髄軟化症のことが心配で心配で。痛みの発症が火曜日なので今日で5日目。1週間位はみないといけないと聞いているのでまだまだ不安もあります。 もっともっと気をつけるべきだったと反省しています。 犬だからいっぱい走らせてあげたいと、散歩中走ったりしてましたが、体のことを大事にしてあげようと心に決めました。 ベッドやソファーの下には一応段差をつけてあったのですが、もっと負担のかからないようなものを購入しました。 まずは退院、そしてリハビリを頑張って今まで通り歩けるようになって欲しいと思います。 |
(7) MP |
2012/3/12 19:19 [Edit] |
|
焦らず急がずが、肝心です。 いろいろな家族が病気と寄り添っています Webで探してチェックして 気になることは、聞いてみましょう。 いろいろな方が、コメントをあげてくれてるし 焦らず急がずで、たまには楽しく!宜しくお願い致します。 |
(8) 村上美智 |
2016/2/28 20:09 [Edit] |
|
6歳になるフレンチブルドックを飼っています。一昨日の夜に急に後ろ足がぴーんと突っ立ったままになり息が荒くなり、夜中もしんどそうでした。翌日、病院へつれていきヘルニアとわかりました。とりあえず、ステロイド療法3日間みてそれでだめなら手術を考えるということでした。昨日の夕方にはもう立てない状況になりました。明日、病院に電話をしてステロイド療法が効果あったか、手術に移行するのか決まります。今まで、家の中を自由にしていた環境の中、寝るときも布団に一緒に寝てたのに、小さなゲージの中にいれられ涙目になっている姿をみてとても辛かったです。皆さんのような状況に至ればありがたいのですが不安でいっぱいです。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +18] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |