フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
残りの犬生
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2012/3/16 23:09 [Edit] | |
今年7歳になるサクラママです 先日知り合いのフレンチが亡くなりました。てんかんやこれでもかと言うほど色んな病気してました、、、最後は苦しむ事無く眠る様に亡くなったそうです。その方は寂しいけれど悔いは無い!と、言ってました…うちのサクラも過去沢山病気して何度も麻酔かけ手術したりとその度私自身精神的にひどく落ち込んだりしました、どんな体になっても生きててくれればとその都度思ってきましたが最近死んだ後の自分のことを思うととても耐えられそうにありません。馬鹿な事言ってると思うでしょうが、そればかり考えてしまいます。今を大切に過ごしていますが、きっと愛情が濃いぶんだけ時間がかかるんですかね?書いてて自分でも解らなくなってきました、、、ただここの広場は私と同じ様にフレンチ大好きな方ばかりなので聞いて頂きたかっただけなんです。 最後まで読んで頂きありがとうございました! |
Page « 1 | 2 |
(5) ソフィーの姉 |
2012/3/17 16:29 [Edit] |
|
こんにちは。我が家は2匹のわんこを見送りました。 1匹は突然倒れてそのまま・・・。 1匹は高齢による痴呆、癌の闘病の末旅立ちました。どんな姿であれ生きていて欲しい・・・そう思いましたが癌の壮絶な闘病でボロボロに弱って苦しみながらの息をする姿に、最後は「ありがとう。もうそんなに頑張らないでいいよ・・・」と何度も言いました。 亡くなった時はやはりものすごい喪失感で、母はペットロスになりました。私は、母を支えるので精一杯でした。 時が流れ、今はずっとそばにいるようなそんな気がしています。悲しみや喪失感は消えませんが、あの子達がくれた楽しかった日々は宝物ですし、あの子たちに出会えてよかったと心から思っています。 今はソフィーと後悔しないように、ソフィーをたくさん可愛がって少しでも幸せを感じて欲しい。そしてたくさんの笑顔を私ももらい、思い出を増やしていくことを大事にしたいと思っています。 なんだかまとまらない文章ですみません。 |
(6) レナママ |
2012/3/17 18:54 [Edit] |
|
こんにちは。 私も、時々同じように思うことがあります。今一緒にいられる時を大切に精一杯愛しても、たぶん亡くしてしまったら絶対に、悲しくて辛くて大変な思いをするにちがいありません。 けれど同時に、どんなに辛い思いをしたとしても、この子よりちょっとでも長生きしたいと思っています。それは、私の母が11年一緒に暮らした愛犬を残して病気で亡くなってしまったからです。母は最後まで愛犬のことを心配し、愛犬は入院する母にすがって鳴きました。 この子のいなくなった生活を思うと胸が張り裂けそうです。でも、こんなにも愛しているこの子を最後の最後まで見届けてあげられないことはもっともっとせつないです。 病気がちな子なので苦しい思いをするかもしれません。でも、なにがあってもしっかりと受け止めて愛情いっぱいにかけがえの無い時を大切に共に生きて行きたいと思っています。 すみません、私もとりとめない文章になっちゃいました・・・・ |
(7) おかちん |
2012/3/18 20:34 [Edit] |
|
人にも犬にも永遠はない。 考えたくはないことだけど 現実というのは恐ろしく感じずにはいられないですよね わたしは完全な溺愛型でベッタリタイプ。 生活の大部分を息子のことで占めている毎日なので 彼を失ったら、間違いなく「廃人」間違いなしです。 例え、彼の最期に自分が出来る精一杯を注ぎ込んで めーいっぱい救いを求めても 少なからず、後悔と口にしそうなので 今は、ペットロスを大いに受け入れ 廃人への道も覚悟しています。 |
(8) かな |
2012/3/19 0:58 [Edit] |
|
今を大事に・・と思ってはいても、考えるときありますね。 考えただけで涙が出ます。 18年一緒だった子をなくした時は、後悔ばかりでしたが、最後まで介護してやったので少しは救われたかも。 いつかは別れる日が必ず来ます。 悲しいけど・・・。 でも私が先に逝くわけにはいけないので、致し方ないことです。 私も間違いなくペットロスですね。 想像がつかないくらい悲しむでしょう。 今、この時に愛情を注いでやるしかないんですよ。 可愛すぎるブヒたちと共に生活することを選んだ、飼い主の宿命かもしれないですね。 彼らの犬生・・・ 最後まで責任を持って共に生きていく・・・ これだけです。 |
(9) プラム |
2012/3/19 7:02 [Edit] |
|
さくらママ、私も同じ気持ちです。 想像するだけで涙ぐんでしまいます。 イメージトレーニングをしても まだまだ耐えられそうにありません。 |
(10) 彗星のまま |
2012/3/19 9:39 [Edit] |
|
私も5歳になったブリンドルを飼っていますが、本当にあっという間の5年でした。 フレブルは他の犬種と比べても短命であることを考えるともう半分まできてしまったのかな,ひげも白くなって年を取ったなと思うことがあります。 確実に私より先に逝ってしまうことを思うと涙が出てきます。 でも今を一生懸命生きて、暇さえあれば毎日「大好き、長生きしてね、ずっと一緒だよ」と言っています。(ちょっとプレッシャーかな) おかげで甘えん坊な漢に育ってしまいましたが・・・笑 最後までたくさんの愛情を注いであげられたらと思うばかりです。 |
(11) さくらママ |
2012/3/19 16:27 [Edit] |
|
メロママさん、ちゅんこさん、ボタンとキナコのパパさん、きなママさん、ソフィーの姉さん、レナママさん、おかちんさん、かなさん、プラムさん、彗星のままさん、沢山のコメントそしてお辛い経験等語って下さってありがとうございます。さくらももうすぐ7歳だしこれから何があるかわかりませんが、大事に大切に日々を過ごします。 |
(12) カン |
2012/4/1 14:28 [Edit] |
|
愛犬が亡くなるというのはとても辛いものです 私はトピックの『保護されています(札幌)』の子を引き取ったカンですが、なんの覚悟も無く、ある日突然急に・・・という経験をしました 何が起こったのかも理解出来ず、半狂乱になり知識としてあった人工呼吸や心臓マッサージをただただ繰り返しては名前を叫んで・・・ 呆然として悲しみと喪失感があり、毎日泣いてしまい、それでも現実的に仕事や生活があり、何もしない訳にはいかず思い出しては泣いてしまう事が続いていました 毎日朝と夜に遺影に話しかけては泣き、夢を見ては泣き、思い出の品を見ては泣き、それでも少しずつ少しずつ受け入れる事が出来て落ち着きを取り戻せました 今日という日は2度と帰って来ないのだから、毎日一瞬一瞬を大切に一緒に過してあげて下さい |
(13) 茶裸王 |
2012/4/5 19:35 [Edit] |
|
うちは去年猫が死にました。 我が家の幸運を呼ぶ招き猫で15歳で逝きました。 最期までおもらしもしませんでした〜 小さな時から色々と動物を飼っていまして、 たくさん旅立っていきました(^^) 天国で待っていてくれよっ!!と送り出しています。 最初、子供の頃は泣いていましたが、 飼うと決めた時から死んでしまうことは分かっていることだから、 命いっぱい笑顔で送り出してあげようって思うようになりました。 お前いいこだったぞって! テレビで病気になった犬を泣きながら見ているご家族に対して、 犬の心を読み取るというエスパーさんが、 「自分がだめだからみんなが泣いている」と犬が思っていると 話したんです。 みんなが悲しむのをやめたら、寝たきりだった犬が 歩いて見せたんですよ。 「ほら僕まだやれるよ」って感じで。 私が寝たきりになっても、 悲しむことなく、周りの人には笑顔でいて 自分の人生を楽しんでいてほしいです。 それを見ていたら、それだけで私も楽しい気がするんです。 逆に悲しまれたり苦しまれたりしたら、 私はすごく悲しいですね〜(T^T) |
(14) 茶裸王 |
2012/4/5 19:37 [Edit] |
|
すみません。 途中で送信しちゃいました。 さくらママさんに飼われたわんちゃんは 本当に幸せだったろうなぁって思います。 |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |