フレンチブルドッグひろば


子犬の無駄吠え

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[相談:躾] 子犬の無駄吠え / ココ&ボスMAMA 2012/4/23 15:45  [Edit] 
こんにちは。
子犬の無駄吠えについて皆様にご相談があります。

2012/01/15生まれのホワイト&ブリンドルの
男の子を飼っております。

お家に迎えて3週間ほど経ちますが
ゲージの中へ入れると必ず無駄吠えします。
ゲージには眠りやすいように、布をかけ
外が見えないようにしています。

まだパピーのせいか、
ワンワンと言うよりクンクンと鳴きます。

ほっとくとエスカレートして、
ミャーミャーと声を張りあげてすっごい大声で・・(__)
↑いじめられた時にイヤーっていうような嫌がったような声。

疲れたら寝るかな?と思って無視し続けても、
疲れる様子は全くありません。。
朝でも昼でも夜中でもずーーーと鳴き続けています。
声を枯らすこともありません。

子犬はずっと寝ていると聞きますが、
睡眠もろくに取らず
静かになったので寝たのかなと思いゲージを見ると
お座りしてキョロキョロ辺りを見回して、
また数分後ミャーミャー鳴くという繰り返しです。

ゲージから出すのはご飯を食べた後、
朝・昼・晩の計三回で一日の合計1時間ほどです。

どーしたらいいのでしょう?
アドバイス頂けたら、嬉しいです。
Page  «  1 | 2

(3)
とりっぷ
2012/4/23 23:13
 [Edit] 
ハウス(ゲージ内)でごはんあげてますか!?
食後は寝かさないといけないですよ☆
食事前に遊んで少し休ませて食べて寝るが一番ですよ〜

(4)
ココ&ボスMAMA
2012/4/24 9:25
 [Edit] 
(1) ぢゅんぢゅん様

コメントありがとうございます(__)

ゲージの大きさは、屋根も網が付いているタイプで
立ち上がると頭が付くか付かないかぐらいで
広さもちょうどいい大きさかと思うのですが、、

ダンボール案いいですね(^^)/
一度、ダンボールに入れてみようかと思いますっっ

抱っこの件ですが、とりあえずゲージでも
バタバタ・ミャーミャーと落ち着かない子の為
ゆっくり抱くことが出来ません。。
もちろん抱っこして寝るということも100ありませんし、
酷い時は抱っこしてもバタバタ・ミャーミャーと鳴きます。
ゲージでもゲージから出しても結局鳴くので
パピーが何を思ってジタバタするのか分からず
これには完全お手上げです。犬の気持ちが分かればいいのにな。

貴重なアドバイス、ありがとうございます☆

(5)
ココ&ボスMAMA
2012/4/24 9:41
 [Edit] 
(2) はなたれママ様

コメントありがとうございます☆

ゲージ内は布をかけているので、真っ暗です。

食事は一日三回を病院の先生の指導のもと、
じょじょにカリカリに戻していってます。

@食事の前にケージから出して遊ぶ
↑お腹が減って早く食事がしたく遊びに集中出来ずジタバタ興奮
A食事のあと遊ぶ
↑機嫌よく遊ぶが、じゃれて吠えたくる
Bあまりにも吠えたらケージを叩く
↑音にびっくりして興奮しバタバタ、みゃーみゃー。
 酷い時は、前歯を出しながらヴゥ゛ーと怒ります。
C食器は毎回さげる
↑食器をさげる際、ゲージをあけると外へ出してもらえると勘違いし
 バタバタ。出してもらえないと分かるとミャーミャー。
ゴハンの時にフードを持ちながら
ケージの中ポンポンして『ハウス‼』
↑ご飯がほしすぎて、ハウスどころじゃなく
 ゲージ内でバタバダバタバタ。ご飯を置くと飛びつくように食べる。

D吠えてる時に叱る時も目を合わせない
↑布をかけてますので、お互い顔は見えません。

以前全部やりましたが逆効果でした。。


しかし、おかしなどを使った刷り込みは
実戦経験がない為、一か八か一度やってみます!!
上手くいくといいです(>_<)

沢山アドバイスして頂き、ありがとうございます。
とっても参考になりましたっっ。

はなたれママさん宅はブリンドルちゃんなんですね=^_^=
私宅の先住犬がブリンドルちゃんです☆
ブリのパピー可愛いだろうなあ♪

またいい方法がありましたら、
是非アドバイスお願い致します!!

(6)
ココ&ボスMAMA
2012/4/24 9:48
 [Edit] 
(3) とりっぷ様

コメントありがとうございます!!

食事は、ゲージ内であげています。

食事前には少し遊んで、いったんゲージに入れ
泣き止んだ隙に食事をやり、食べたらすぐ便をするので
便をしたらまた遊ぶということをしていますが、
とりあえず良く鳴く子で、便中でもみゃーみゃー鳴くほどです。

便が終わるとまた出せ出せとジタバタし始め、
寝るはもちろん横になって目を瞑っている行動を
いまだ見たことがありません。

最近は横になってはいるみたいなのですが、
辺りをキョロキョロして挙動不審のようにしています。
それもせいぜい30分ぐらい。
また1時間ガサガサとミャーミャーです。

貴重なアドバイス頂き、ありがとうございました。

(7)
はなたれママ
2012/4/24 10:12
 [Edit] 
ココ&ボスMAMA こんにちは〜

今日のパピちゃんはどんな感じですか?
先輩ママに生意気言ってすみません(汗)

うちのハナちゃんも
いきなりゴハン食べなかったり
食糞前科もあります(泣)

闘いですね、人間の子よりも。

お互い大変な時期ですが
早くMAMAさんが落ち着ける日が来ると良いですね。
子育てと一緒で誰かに聞いてもらうと安心したり
うちの子だけじゃないんだって思えたり
この掲示板は素敵な存在だと思います。

みんなの思いがパピちゃんに届きますように。

はなたれママ

(8)
ココ&ボスMAMA
2012/4/24 15:07
 [Edit] 
(7) はなたれママ

こんにちわっ。
お忙しいのに、コメントありがとうございます(>_<)

先輩ママだなんて(__)
私もまだまだ新米です泣

ですので貴重なアドバイスを頂き、
とっても感謝しております!!!

今日のパピーは、夜中うんちした時
みゃーみゃーと一時間ほど鳴きました。

他は朝・昼と間をみては、鳴き続けています。。

本当、子犬わ迎えるということは
子一人育てるような事だとつくづく感じます。

私もこの掲示板が、心の支えです。

はなたれママさんのように
親身になってアドバイスして頂き、
それが凄く心のよりどころです。
本当にありがとうございます。

よかったらまたいらして下さいっ。

(9)
がじろうママ
2012/4/24 21:07
 [Edit] 
ココ&ボスMAMA 様

無駄吠え?なんでしょうか・・・。
不安だったり、要求だったりするのでは!?

食事時もバタバタという事なので、もしかして足りてない!!
ってこともあるかもですね。
必ずしも規定量である必要もないですしね。

遊んであげる時間も「30分、1時間」なんで区切らなくても
大丈夫ですよ。
とにかく何事にも臨機応変でいいと思いますよ。
いっぱいかまってあげて下さい。

ウチの仔もワンではなく「ヤイヤイ」よく鳴いて↓↓抱っこ
しても落ち着かなく苦労しました(笑っ

まずはママの理解⇒ワンの信頼を得る⇒甘える⇒落ち着く=親バカ
のサイクルですね!

頑張ってくださ〜い♪

(10)
ココ&ボスMAMA
2012/4/25 9:31
 [Edit] 
(9) がじろうママ 様

コメントありがとうございます。

確かに、無駄吠えと言うよりは
要求吠えなのかもしれません。

食事量の件ですが、まだペットショップにいる時に
スプーン1杯のふやかしを3回〜4回しか与えて貰ってなかった為
迎えた当時は、少しアバラが浮く細い子でした。
(ペットショップ側に細い・小さいと獣医に言われたと
 報告すると、断固否定してましたが・・)

いっきに量を増やすと下痢の原因にもなりますので
病院の先生の指導のもと、じょじょに食事量を増やしてやってます。

迎えた時の体重は1キロ弱だったのですが、
2週間ちょっとで2キロ半まで育ちました。

遊ぶ時間、臨機応変に対応していきたいと思いますっ!!
わんこを理解することが一番大切なことですよね。
感情的にならず、長い目で見ていきます。

アドバイス、ありがとうございました。

(11)
マンタロー
2012/4/25 21:28
 [Edit] 
こんにちは。

もうご存知かもしれないですが、私がとても参考になったサイトをご紹介します。
トイレやハウストレーニング、夜鳴き、甘噛み対策など子犬の行動を理解すれば、簡単とはいきませんが道が開けると思います。

子犬のしつけ.com 
 :無駄吠え対策
http://www.koinunoshitsuke.com/bark_01.html

(12)
きよし
2012/4/26 12:47
 [Edit] 

画像クリックで拡大
はじめまして。
オイラもいつも、ここの掲示板参考にさせてもらってます。

めっちゃわかります。
2011年12月31日生まれのくましと
2012年2月29日から生活してます。
まだ、2ヶ月もたってませんが、くましも最初
夜鳴き?とか朝鳴きみたいなのが激しくて激しくて・・・
キューンからぎゃわ〜んぎょわ〜んぎゃんぎゃん!!!って

マンションなので、ホンマに焦って
夜中朝方は構わないわけにもいかず
マンションの人に菓子折り持って
ご迷惑かけますって挨拶にまわりました。
お昼間は鳴いても構わず我慢大会でした。

みなさんのアドバイスと同じですが、
家は、小さめのダンボールにバスタオルを巻いて
入り口もあんまり見えないようにすると
すぐおさまったように思います。

慣れてくると、ダンボールが低かったので
上に上ったり、ダンボールをかじって食べたりで
けっきょく今はゲージ内にクレートを入れてます。

まだまだ飼いはじめたばかりで
噛み癖など、悩み事はつきませんが
お互い頑張って愛情いっぱいにがんばりましょー^^

早くおさまったらいいですね。
Page  «  1 | 2


・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ