フレンチブルドッグひろば


子犬の無駄吠え Page 1

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[相談:躾] 子犬の無駄吠え / ココ&ボスMAMA 2012/4/23 15:45  [Edit] 
こんにちは。
子犬の無駄吠えについて皆様にご相談があります。

2012/01/15生まれのホワイト&ブリンドルの
男の子を飼っております。

お家に迎えて3週間ほど経ちますが
ゲージの中へ入れると必ず無駄吠えします。
ゲージには眠りやすいように、布をかけ
外が見えないようにしています。

まだパピーのせいか、
ワンワンと言うよりクンクンと鳴きます。

ほっとくとエスカレートして、
ミャーミャーと声を張りあげてすっごい大声で・・(__)
↑いじめられた時にイヤーっていうような嫌がったような声。

疲れたら寝るかな?と思って無視し続けても、
疲れる様子は全くありません。。
朝でも昼でも夜中でもずーーーと鳴き続けています。
声を枯らすこともありません。

子犬はずっと寝ていると聞きますが、
睡眠もろくに取らず
静かになったので寝たのかなと思いゲージを見ると
お座りしてキョロキョロ辺りを見回して、
また数分後ミャーミャー鳴くという繰り返しです。

ゲージから出すのはご飯を食べた後、
朝・昼・晩の計三回で一日の合計1時間ほどです。

どーしたらいいのでしょう?
アドバイス頂けたら、嬉しいです。
Page  1 | 2  »

(1)
ぢゅんぢゅん
2012/4/23 19:19
 [Edit] 
こんにちは♪( ´θ`)ノ…クリーム2才♂のママです。心配ですよね。
もしかしたら、ケージが大きいってことはないですか?
子犬の時に鳴いた時、ケージよりも小さなダンボールに毛布を敷いた所に入れてあげたら安心した経験があります。クレートでもいいかもしれません。狭い場所に囲まれた方が安心するような気がします。
あと、ペットショップや獣医さんからサークルの外に出してあげるのは1日2時間くらいまでと言われて接触時間を少なくされてるのかもしれませんが、私はこだわらない方がいいような気がします。抱いてあげても良いかも…ウチの子は、子犬の時にこだわらず抱いてあげて育てましたが、分離不安にもなりませんでしたよ。その子その子で様子を伺いながら…がいいと思います。
早く安心してくれると良いですね。

(2)
はなたれママ
2012/4/23 19:38
 [Edit] 
こんにちは。

うちは2月6日生まれのブリンドル娘です。
迎えてから、ちょうど1週間たちました。
人にアドバイス出来る様なママじゃないんですが
同じ思いをした者として

最初の3日間は闘いました。
みゃーみゃーなんてもんじゃなく
ワンワンキャンキャン そりゃあもぉ(汗)

今は、一日20時間くらい寝てます。

ケージは暗くしてあるんですよね。
食事は3回食ですか?

最初はケージに居ることに慣れさせる為に
あまり触るな、と言われましたが
うちの場合は
@食事の前に30分ケージから出して遊ぶ
A食事のあと、トイレをしたら10分遊ぶ
Bあまりにも吠えたら(可哀想だけど)
ケージを叩いたり大きな音と『いけない‼』
C食器は毎回さげて、ゴハンの時に
フードを持ちながらケージの中ポンポンして
『ハウス‼』
D吠えてる時に叱る時も目を合わせない

こんな感じで改善されました。
今は、私が出かける時、トイレした時は騒ぎますが
すぐに落ち着きます。
あと、パピーのうちは抱っこすると
抱っこされないストレスがすごいからNGとか。
吠えてる時にケージから出すと
要求吠えが直らないとか。

幼犬からあげられるボーロとか使って
ケージに入った時限定で
『よ〜しよし!』ってあげたり
ケージで騒いで怒られる、より
ケージに入るとゴハン、オヤツがもらえる
なんて刷り込みはいかがかしら?

私も、まだまだはなたれママなので
一緒に頑張りましょうね!

知ってること
試したこと書いてみましたが
新米ママなのに生意気かも。ごめんなさい。

はなたれママ
Page  1 | 2  »


・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ