フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
迷子犬情報(京都市山科区保護) Page 4
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2012/5/18 22:45 [Edit] | |
保護日 5月13日 場所 京都市山科区椥辻草海道町付近 男の子 推定4〜6歳 カラー ブリンドル(少し茶色も) 警察により保護され京都市南区の「京都市家庭動物相談所」で 保護されています。事故にあったのか保護時は下唇にひどい怪我を していました。施設で毎日消毒してくださり現在は食事もとれています。 怪我は形成手術が必要だそうです。 公告を見て気になり施設でお話を聞き写真を撮りwebに掲示する旨了解いただきました。 小柄な男の子で人懐こく穏やかな感じでした。 早く飼い主様が見つかりますように。 京都市家庭動物相談所 TEL 075−671−0336 |
Page « … 2 | 3 | 4 | 5 | 6 … » |
(28) アケピー |
2012/5/22 7:08 [Edit] |
|
コブタさん コメントありがとうございます。 そうですね。 ブヒ君が安心で楽しい生活が送れることが 一番です。 応援ありがとうございます。 |
(29) ボタンとプリンのパパ |
2012/5/22 9:28 [Edit] |
|
関西、ふがふがレスキュークラブさんにご連絡するのも・・・一つの提案として。もうしてますかね? ここだと、募金の窓口や,その募金の使途も。募金をとなると、聞きつけて、あやしい詐欺ぽい団体も過去トピにいます・・・ 辛口になりますが、この子の治療費だけとなると・・・その隣にいるであろうワンコも同様に、痛々しい姿だと思います。 また、交通事故で怪我を背負っているブヒ、癌やヘルニアなど懸命に家族として過ごしている方々もいますよね。 この子への募金の気持ちは、お察しいたします。が、このひろばを見て、募金をしてくれた、病気が治り助けてくれる、この様な安易な放棄のブヒ親が、今後でてこないとも限りませんよね? 非難される事も承知です。この子のこれからを助ける事も大切ですが、残酷さの現実を知る事も自分達には大切ではないでしょうか。 ふかれスキュークラブ活動なし、そして収容所ゼロへ、人間の責任として、受けとめています。 |
(30) アケピー |
2012/5/22 18:21 [Edit] |
|
ボタンとプリンの、パパさん コメントありがとうございます。 いろいろな意見があってしかるべきです。 否定も肯定もしません。 このトピでの議論も違うと思うので了承下さい。 京都市の施設になるので 里親も京都市在住でないといけないという 決まりがあるようです。 施設には保護されたワンコの里親になってくれた方の手紙と幸せそうな写真が壁一面に貼られています。ブヒ君にも飼い主様、里親様が見つかることを願うばかりです。 ふがふがレスキューというのがあるのですね。 情報ありがとうございました。 |
(31) こここっしーのまま。 |
2012/5/23 14:13 [Edit] |
|
京都市家庭動物相談所では 募金の受け取りは行っていないようですが、 消耗品などの寄付は受け取って頂けるようです。 全てのわんこに使えるペットシーツ・ドッグフードと共に 特にブルは暑さには弱いですから、 ひんやりシート等をブヒくん用に渡そうかと思います。 |
(32) moiまま |
2012/5/23 15:03 [Edit] |
|
同じ京都に、こんなに痛い思いをしているブヒ君がいるなんて・・。胸がとても痛みます。 私にできること、消耗品の寄付をしようと思います。 飼い主さんが早くブヒ君の元に現れますように・・。 |
(33) Pちゃん |
2012/5/23 15:33 [Edit] |
|
今朝に、この子に会って来ました。 この子は、飼い主さんのお迎えを 信じて待っています。 数分ですが、この子に話しかけながら傍に居た 私に伝わって来たと感じた思いです。 お口のケガも、かなり腫れが治まっていて 一安心しました。 これから、出かけますので 今夜にでも、ブログに簡単な報告 (ここで、お伝え頂いている事と重複多数ですが) をアップします。 よろしければ、ご覧下さい。 |
(34) ボタンとプリンのパパ |
2012/5/23 21:33 [Edit] |
|
先程、京都市家庭動物相談所宛に、ここで不安な時間を過ごし同じ釜の飯を食べているであろう、ワンコ達にサイエンス・プロの三キロ、猫達に1キロ、プロシーツ100枚【犬猫兼用】を発送いたしました。 2日後位には着くかと、ブリンドル君も体力勝負ですからね!しっかり食べてもらって 重複しないためにも、これから必要なものとして、フロントラインプラスやフィラリア予防薬などは施設で検査、投与してくれますかね!? ブリンドル君の飼い主が引き取りに来てくれるそれがベスト! 自分もこの行動がよいことかは、悩みました。 自分が言うのもおこがましいのですが、アケピー様を中心に京都市在住でブログもつ四人位の方々を中心にブリンドル君の活動をする。ひろばでの経過、今後に必要なものなども。 そして、相談所の方々に、ブリンドル君、他のワンコや猫達にもストレスかからない様に、節度ある面会を心がけなければいけませんね。 この子の親の貴方、貴方の人生の中で必ず後悔する日の毎日ですよ。治るんですから… 迎えに来てください。あなたを、ブリンドル君は切ない気持ちで待ってますよ! |
(35) ボタンとプリンのパパ |
2012/5/24 9:14 [Edit] |
|
先程、相談所に電話しました。 フィラリア検査、フロントラインなどもこの施設でしていただくようです。 問題の手術ですが、新しい飼い主様負担となるようです。 傷口の腫れも少しずつ治まっているとの事です。 相談所には他のワンちゃんも、いますしこの子だけずーっと相談所にいることが出来ないのが現実だとも話していました。 ぶかぶかレスキュー様の事を職員の方に話しております。 京都市内の方々で、この先、ブリンドル君の里親候補が現れない時は、ぶかぶかレスキュー様と相談所の間に入ってください。 |
(36) ボタンとプリンのパパ |
2012/5/24 10:17 [Edit] |
|
今、ぶかぶかレスキュー様にトピックスの内容をメールを送信しました。 アケピー様からも、すでにぶかぶかレスキュー様にメールを送信されたかと思いますが、他の皆さんも送信されました? |
(37) りょう |
2012/5/24 11:09 [Edit] |
|
18のなななさんのコメに里親希望の方がもういらっしゃると書いてありますが ボタンとプリンのパパさんはそのことを相談所に確認されましたか? |
Page « … 2 | 3 | 4 | 5 | 6 … » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +3] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |