フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
新幹線に乗りたいのですが Page 1
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2012/6/24 13:09 [Edit] | |
先日、トピックを投稿したばかりなのですが、とても参考になったのでまた相談させてください! 今、千葉県柏市に住んでいます。 今度、仙台に行くため、移動方法はやはり新幹線になるのですが、私が持っているカートはバッグが付いておらず、ベビーカーのような作りになっているため、取り外しができないので乗車席には行けないと思われます。。 長時間の移動、暑い時期に我慢させることで、フレブルにとってストレスがたまってしまうと思います。少しでも楽に、快適に移動ができる最適なカートを買ってあげたいと思っています。 因みに、うちの子は9か月で8キロです。 新幹線経験者の方、よければ注意点やアドバイスなどもあればよろしくお願いいたします!!!(>_<) |
Page 1 | 2 » |
(1) mei |
2012/6/24 15:17 [Edit] |
|
こちらの掲示板の検索で 「フレブルに最適なカート・バギー 」で探すと(私も書き込みましたが) 参考になるものが出てきますよ。 |
(2) ボタンとプリンのパパ |
2012/6/24 15:43 [Edit] |
|
去年の夏と今年のGWは、特急と新幹線を乗り継いで帰省しました。 特急と新幹線は指定席を車両中程の座席を1ヶ月前に押さえます。(出入口付近はデッキから熱風が入って来ますので注意) 乗り換え時間に余裕を見て、上野駅のクーラーの効いた待合室をチェックします。 車内ではこまめに水分補給と、トイレシート、様子をチェック(座席にだしません!クレーム注意) 柏から一時間に一本、上野(20分位)まで特急がでてるかと!? 上野で乗り継いで、はやて・こまち・やまびこの新幹線で、仙台までの所要時間は1時間30分位ですね。 仙台に早朝着くか、21時位の夜に着く新幹線で帰るか、ブヒにとって着いてから仙台駅の周辺、負担にならない選択も… (ブヒの荷物は事前に送る) よい、旅行を… |
(3) カナヘイ |
2012/6/25 12:48 [Edit] |
|
Meiさん☆ フレブル広場初心者な者で…すみません(>_<) エアーバギーよさそうですが、やっぱり高いですね。。 でも、やっぱりいいものをかってあげようと思います☆ ありがとうございました☆ |
(4) カナヘイ |
2012/6/25 12:51 [Edit] |
|
ボタンとププリンのパパさん☆ ご丁寧に教えていただき、ありがとうございました☆ とっても分かりやすい!なるほどーと思いながら勉強させていただきました!! フレブルにとって、暑いのは天敵!! そこも気を付けながらいきたいと思います☆ ありがとうございました☆ |
(5) ミュウミュウ |
2012/6/25 13:12 [Edit] |
|
こんにちは。私も来月特急電車に乗せるために、カートを購入しました。ファンタジーワールドのスイートハートのMサイズです。 今月末くらいに届く予定なので、使いごこちはなんとも言えないですが、バックと取り外し可能で、可愛かったので決めました。SサイズとMサイズとあってMサイズが人気なのか、新しいからか売り切れてるとこばかりで探すのが大変かもしれませんが、参考になればと思いました♪ |
(6) ぶぶママ |
2012/6/25 14:00 [Edit] |
|
こんにちは。 もうすぐ3歳になるぶぶ♂と、0歳の時から新神戸〜新横浜を毎年お盆と正月、往復しています。 毎回、進行方向1番前の席を予約しています。(娘も居るので二人席) 前のピッチが間の席よりは広いので、カートごと座席の前に乗車します。 カートは様々なタイプがあって迷いましたが、マザーカートという¥ブランド?の、ミニバギーを使用しています。 幅もスリムで軽量、普段のお出かけにも重宝しています! (ただし、このミニバギーは生産終了していますが、他にもコンパクトな女性でも使いやすい良品があると思いますよ) 車中は冬でも結構暑く、ハーハー言うのでカートの内側に大きな保冷剤を入れたり、うちわで風を送ってやったりします。 (特に1番前の席なので、しょっちゅうドアが開き、夏場などはクーラーが効きにくいのです) カートにずっと入っていますが、暑いこともあり、蓋は開けっ放しにすることが多いですが、大人しいからか、満席状態でも迷惑がられたりしたことはなく、皆さん好意的に接してくださいます。 初めて乗車する時は緊張すると思いますが、頑張ってチャレンジしてください! |
(7) ミュウミュウ |
2012/6/25 21:06 [Edit] |
|
何度もすみません(>_<) 先程のスイートハートですが、今は売り切れ状態とのことで連絡が入りました(T-T)確認せずにコメしてしまって申し訳ないです。 メーカーにきいたら、遅くとも9月には入荷するそうですが、まだ何もはっきりと決まってないそうです。 うちはとりあえず今使ってるイビヤヤのファーストクラスを引き続き使います。ファーストクラスも気に入ってますが、バックが取り外しできないのだけが残念です。 |
(8) あんこ |
2012/6/26 0:01 [Edit] |
|
どなたも指摘されないのが不思議でなりませんが、 そもそも、JRの規定ではペットカートは持ち込み可能な大きさではありませんよね。 JR東日本 http:/ JR西日本では、明確に以下のように定めています。 ■ペットカート(ペットバギー)は、 カートも含めた寸法がペットを有料手回り品としてお持ち込みいただける制限を超えるため ご利用になれません(ケースとカートを分離する場合を除きます)。 http:/ 取り外しができるタイプの小さなカートなら 車内持込み可能だと思いますが 皆さんの書いておられる快適な乗り心地のものは ほぼダメではないですか? 乗せた経験のある方は、たまたま駅員さん、車掌さんに 断られなかっただけかと… |
(9) ボタンとプリンのパパ |
2012/6/26 9:33 [Edit] |
|
人間×4、ブヒ×2、チワワ×1で、我が家は民族大移動、まさに群れです(笑)、嫁さんと子供の協力のもと、体育会系一家なので参考にからないかも(汗)、男目線ですみません・・・カート、バギーの観点はないです(汗) (新幹線は通り抜けが少ない、グリーン車の前後の指定席車両の中程、10ED席がいいかと)この旨をみどりの窓口で申告 (500のペットボトル凍らせて保冷カバーに入れます) 改札で手回り切符(270円)を購入し、車内では座席の足元におきます。(冷気は足元にきます)最小限のリュックで行ってます。 小型犬がまれに景色を窓から見せていますが、クレームになり持ち込み禁止になるのでやめましょう。 このサイズなら、無論、駅員や車掌にも注意されません。車内に持ち込めるスーツケースの方が、通行人や車内販売の迷惑ですね。 車だと渋滞と休憩入れて早くて5〜6時間、新幹線は定刻で動けば一時間半で歩くのはとコンコースとホームのみだし…今はバリアフリーでエスカレーターがありますから、重いですが自分は苦にはなりませんよ。 うちのブヒは旅なれているのか、車中ではすぐに寝ます(笑)実家にもケージがありますが、このクレートで寝ています。 ペットホテルも考えてはいるのですが、何かと節電してるから旅先で心配してしまいますよね。 ブログ拝見いたしました。是非、ご主人様もご一緒であれば、力仕事(クレートに台車、コロコロつきのもある模様)、頑張ってもらいましょう(笑) ボン・ボヤージュ |
Page 1 | 2 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |