フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
アクティブなフレブルって変?
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2012/8/19 9:41 [Edit] | |
初めまして。現在8か月のブリンドル♂のボブです。 5か月で我が家に迎え、暑くなってきた頃から、海で泳いだり川遊びをしたり、涼しいので週に1度は金剛山にも登っています。 散歩は、服従訓練もかねて朝夕1時間づつぐらいで、涼しいときには 公園のグランドで1qぐらい軽くジョギングします。 でも、近所のペットショップのオーナーさん(フレブル5頭)が フレブルはノンスポーツタイプなので、あんまり運動させないほうが 良いと・・・。 アクティブなフレブルって変ですか?健康に問題があるのなら、 運動量を控えようと思いますが、ボブは海も山も大好きで、車を見る だけで「出かけられる」とテンションあがるのですが。 |
Page « 1 | 2 |
(2) BOB |
2012/8/20 7:26 [Edit] |
|
SPAさま、 アドバイスありがとうございます。『自己の限界を知らずに動く』、その通りですね。その部分をコントロールしないといけないことに、全く考えが及んでいませんでした。ありがとうございました。 熱中症には十分注意して、散歩は午前5時から、遠出の時にも早朝に出発して昼には帰宅しています。体を冷やすのはやはり水浴びが一番みたいですね。 徐々に朝晩涼しくなってきましたが、油断せず、限界に気を付けてこれからも楽しく遊ぼうと思います。 本当にありがとうございました。 |
(3) スプーン |
2012/8/20 8:19 [Edit] |
|
アクティブな子は ストレスが溜まらない程度の発散が難ですね。 でも毎日暮らして行く中で形が自然に出来上がります。 |
(4) りりもん |
2012/8/20 12:52 [Edit] |
|
元気に遊んでいて微笑ましいですね。 皆さんがお書きになっている熱中症の他に、フレブルは足が弱い子が多いので、気をつけてあげてください。 高いところからの飛び降りに要注意。 股関節の異常、ヘルニアの発生など…。 |
(5) ごんたくん |
2012/8/20 13:34 [Edit] |
|
こんにちわ。 光景が目に浮かぶ様です(笑) 私の犬も散歩や遊ぶのが大好きですが、お医者様より「そこまで運動に向いてない犬種だから 遊ばせすぎると関節など将来にひびくよ」と言われました。 それからは、ストレスのたまらない程度に体を動かせてます。ついつい嬉しそうに遊ぶ姿が微笑ましく許してしまいがちですが お互いに気をつけましょうね〜。 |
(6) BOB |
2012/8/20 16:26 [Edit] |
|
スプーンさん、 ありがとうございます。そうなんです。雨が降ったりして、しばらく外で遊べないと、家中狂ったように駆けずり回ります・・・。 ストレスためないように、リビングでロープ引っ張りっこや軽くボール遊びもしますが、やっぱり外に出たいみたいです。 りりもんさん、 ありがとうございます。関節も問題になるのですね・・・。 トレーナーさんのアドバイスで、フローリングだったリビングにラグを敷き、車のラゲージルームからの飛び降りも禁止にしましたが、 確かに山の登るとかなりの段差を飛び降りたりしているかも。 気を付けます。 ごんたくんさま、 まだ仔犬だから、という理由もあるのだと思うのですが、 本当にうれしそうに遊びまわる様子を見ると、なかなかやめさせる ことができなくて・・・。 でも、これから末永く健康なわんこ生活を送ってもらうためにも、今のようにやりたいことをどんどんやらせるのではなくて、少しセーブすることを考えていこうと思います。 |
(7) こてつパパ |
2012/8/27 21:33 [Edit] |
|
元気があっていいですね。 ただ、以前どこかのレスで見ましたが、フレブルちゃんで気温20度越えるかどうかという、人にとっては過ごしやすい気候でも熱中症になってしまうこともあると書かれていたのを覚えています。 状況によっての違いはあるのでしょうが、水分摂取や軟口蓋のある子などそれぞれと言われればそれまでなのかもしれないですが、気温に元々弱い犬種です。 もとは猟犬からという事も考えればアクティブではあるのでしょうが、お気をつけ下さいね。 あと、ロープなどのひっぱいあいっこなども腰に影響が出てきてしまうこともあり、ウチの3ブヒでも腰を痛めてしまったこともありましたので遊び方にも注意が必要かも・・・ 色々と否定的な意見で申し訳ございませんが、今後も幸せなブヒ生活を続けるためのご意見として頭の片隅にでも入れていただければ幸いです。 でも、しっかと考えて下さる方のもとで暮らせるブヒちゃん、幸せですね ^^) |
(8) フレちゃん |
2012/8/28 3:52 [Edit] |
|
アクティブなフレンチブルドッグいいと思います! 我が家も海や山へよく行きます。 家ではデレ〜っとしていてもやっぱり外に行くと活発に動き回りますよね。 ホントに、「限界知らず」ですよねぇ。 他の犬は日陰で休んでるのに、どうしても動きまわっていたいのがうろちょろしてます。強制的に休ませないとダメですよね。 ノンスポーツといってもアジリティーしていたり、スケボーするブルちゃんもいるし、そのこにあった運動が必要ですよね。 ただ、まだ8ヶ月のパピーちゃんなのであまり無理はさせないほうがいいのかな?と思いますが、どうなんでしょう? うちはパピーの頃、ドッグランで遊びすぎちゃったことがあったので・・・・ |
(9) きんごろうの父 |
2012/8/28 19:20 [Edit] |
|
我が家のきんごろう、5歳ですが、アクティブですよ、よく歩くので、爪は切った事がありません。朝1時間30分、夕方1時間、途中公園で、ボール遊び、お滑り台も大好き、フレブルらしくありません。レトリーバー系ですね。今は亡くなりましたが、ゴールデンと暮らしていた影響かもしれません。でも一般的ではありませんよ。たまたまきんごろうは、気道が太く呼吸が、しやすい。関節にトラブルがない。近所に親兄弟がいて、素性がわかる。などの条件があるからです。また家の床はたまたまですが、コルクです。散歩今の時期は、氷とお水、濡らして着せるタンクトップと完全装備です。玄関さきには、ビニールプールを用意しています。アクティブ犬の道は、大変ですが、がんばって下さい。無理はしないでね。 |
(10) タカシ |
2012/8/28 23:30 [Edit] |
|
うちの子も比較的アクティブな方ですね。普段は散歩には出ず、庭でウロウロする程度ですが 週末は実家までの往復3kmをジョギング(私は自転車で)してます。ペースの早い時もあれば遅めの時もありバラツキはありますが、彼のペースに合わせて走ってます。帰る早々水の中に直行してます。その後はシャンプーしてあげて週一のイベント終了です。夏場より冬場の方が走りっぷりが良いのはやはり気温のせいだと思います。週一とは言え結構な運動量だと思います。現在5歳です。父10kg、母8kgなのにうちの子は16kgになってしまったのはフリーゲージ飼いとジョギングのせいかと思います。 でもさすがに5歳ともなるとイタズラも無いし、ハッスルも少なくなりました。私が家に帰っても顔を向けるだけで動かない時もあります。「お前は置物か⁇」とツッコミたくなります。昔は大はしゃぎしてたのに・・・。 |
(11) BOB |
2012/8/29 8:35 [Edit] |
|
こてつパパさま、 ロープ引っ張りっこ、大好きです。カーペットの上か公園の土や草の上でしかしませんが、いわゆる「食らいついたら離さない」状態になります。最近は体重も12sを超えて、力も強くなってきたので勝つのも大変です。関節のことは気をつけてはいるんですが。 まだまだフレブルオーナー初心者で、わからないことだらけなので、ドッグトレーナーさんにもいつも間抜けな質問をして笑われています…。みなさんのアドバイスでボブとの楽しい生活を送りたいと思っています。 フレちゃんさん、 身体が大きくなってきたので忘れそうになるのですが、まだまだ仔犬なんですよね。パピーの頃、ドッグランで遊びすぎたワンちゃんは、大丈夫でしたか?ボブはちょっと頑張ったかな、と思う日は、帰宅後とにかく爆睡するので、そのまま何時間でも寝かせておきますが。 きんごろうの父さん 爪、ボブも先日別件で動物病院に行った時に「ついでに爪切ってください」って言ったら、「これ以上きれません」と言われました。我が家に来てすぐに1回切っただけです。散歩の後はやわらか氷枕と保冷剤入りクールタイでいつも大体10分ぐらいで普通の呼吸に戻りますが、早く涼しくなってほしいです。アクティブ犬の道、無理せず頑張ります! タカシさん、 3qジョギング、羨ましい。私は走るのも好きで、以前はよく10qぐらい走っていたんですが、去年、大腿骨を骨折して以来、まだ本格的には走っていません。私の足も完治したようなので、涼しくなったらボブと一緒に走るのを楽しみにしているのですが、走るのも練習が必要なようで、先日、公園のグラウンドを少し走ってみたら、ボブは「お前はウサギか?」と突っ込みたくなるぐらい飛び跳ねて、まともに走れませんでした(泣)。無理せず、ちょっとずつ頑張ります。 みなさん、本当にありがとうございました。まだまだ暑い日が続きそうですし、私はもっともっと勉強が必要なようです。これからもいろいろご相談させていただくと思いますが、よろしくお願いいたします。 |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |