フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
他の犬に異常に興奮して吠えます。
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2012/8/27 15:43 [Edit] | |
今月で、ちょうど1歳のブリンドルの雄を飼ってます。家に居る時は、一通りのことは大体できます。「すわれ」も「待て」もできるのでき、無駄吠えも全くありません。でも散歩中などに他のワンちゃんに会うと、狂ったように奇声をあげ、目を剥き出して、飛沫をあげるような感じで吠えまくります。待ての指示も全く耳に入りません。散歩中に他のワンちゃんに会うのが恐怖に感じることがあります。色んなワンちゃんや飼い主さんと仲良くしたいのですが。。。飼い主の躾に問題があるのは重々承知してますが、良い対処法を教えて下さい。JKCのトレーナーさんにも一時期習ってたんですが、なかなか。。。 |
Page « 1 | 2 |
(6) 29 |
2012/8/30 13:17 [Edit] |
|
うちの子はメス4歳(避妊手術済)ですが 全く同じ悩みを持ってます;; どうやらうちの子は自分に寄ってくる犬には興味が無く 逃げたり吠えられたりすると、ギャン吠えするようです 最初のうちは慣れるのかなと思いドッグランにも行ってましたが ドッグランでもリードを取る事がなかなかできず;;諦めました;; 完璧自分の躾の間違いだったかと落ち込んだ時期もありますが 家や犬に会わなきゃイイ子なので 今は楽しいです 散歩中に犬に会ったら逃げるように違う道を行くようにしてます; |
(7) ジーター |
2012/8/30 17:32 [Edit] |
|
うちのジーターはまったく犬に興味が無く見向きもしません。雄の3歳で去勢手術も行っていません。 人に興味があり、すぐ飛びかかってしまいます。興奮し、吐くこともよくあります。 |
(10) ラブのママ |
2012/8/30 22:26 [Edit] |
|
ギャン吠えですが、、1歳4ヶ月♂のウチの子は吠えられたら吠え返し、にらまれたら少し興奮気味になり吠えそうになります。 何もしてこない子には至って温厚フレンドリーです。ちなみに、生後5ヶ月ごろから他犬に慣れてほしくて週1ペースでランに連れて行ってましたし、散歩時も他のワンちゃんと交流をもたせるようにしていました。 ただ、茶色の柴にだけはギャン吠えします。 過去に散歩途中に2回噛まれた事もあり、「茶柴は威嚇する&噛む」と思い込んでいるように感じます。 稀に、大丈夫な茶柴の子もいますが。。。 なので茶柴に会ってウチの子が興奮しそうだと感知したら、なるべく避けるようにしています。 不思議とランでは思いっきり楽しく遊べます。「ランにいる犬たちは大丈夫だ」と思い込んでいるかもしれません。それはそれでどうかとおもうところですが(苦笑) 幸いレベルの高いランがたまたま近くにあるので助かっています。。^^ ウチの子は生後6ヶ月の時に有名な病院を選び去勢しましたが、術前術後何も変わってません。相変わらずのやんちゃです。 最近やっと少〜し落ち着いてくれたかなぁという感じです。 個体差によって違うという事だと思います。 ちなみにおしっこも外では足を上げてします。 ご参考までに☆ |
(11) 愛犬ファミリー |
2012/8/31 8:43 [Edit] |
|
トレーナーのセカンドオピニオン、サードオピニオンを勧めます。 素人がいくら頑張ってもその子のストレスになるだけです。 シーザーミランの来日を期待したいところですが諦めずに頑張って。 |
(12) さゆりパパ |
2012/9/2 12:51 [Edit] |
|
私の家の2ブヒとも同じく興奮ギャン吠え、ひどいんです。 小さい子供さんなんかにもすごいです。非常に困ってます。 2歳半の女の子と今月10日で1歳になる男の子ですが二人(匹)ともですね。 去年ドッグランでゴールデンレトリバーにしつこく絡み 噛まれて耳から出血、相手の飼い主さんがごめんなさいの連発。 うちの子がしつこいから悪いのです。ゴールデン君に申し訳なかった事もありました。 それにたまに孫が来るとギャン吠え&跳びつき、ひどくて結局ケージに入れるか私が怒りながら抱きかかえています。 男の子去勢済みです。 ぜんぜんやんちゃ度 まったく変わりませんね(笑) ブフおかあちゃんさんの言ったとおり去勢後皮膚トラブルあります。 どうしてでしょうかね、生まれもっての性格なかなか難しいです。 周りからは5歳ぐらいになれば落ち着くよっていわれました。 たしかに昔飼っていたフレブルではありませんけどハスキー二匹もそうでした。 でも憎めないんですよ。 攻撃するとかそんなんじゃなくフレンドリー感がすごくきつすぎて、遊びたい一心で興奮度が押えられないって感じなんです・・・良く言うとですが(汗、) でも小さいお子さんにやドッグランでも もしケガとか事故があるといけないのでとても注意はしていますね。 |
(13) ギャン吠え君 |
2012/9/3 11:05 [Edit] |
|
はむさん、29さん、ジーターさん、ラブのママさん、愛犬ファミリーさん、さゆりパパさん、アドバイスありがとうございます。 興奮症の性格もあるんですね。 (10ヶ月の時に去勢済みです。) ドッグランなど他のわんちゃんと触れさせ遊ばせてあげれば 吠えずに楽しそうにしているのですが・・・。 散歩では相手のわんちゃんの性格・年齢などもあるので、 近づけずにいると、行きたがりギャン吠えが始まります。 さゆりパパさんのおっしゃるように 遊びたい興奮度が押さえられない感じ(うちも良く言うとです)です。 相手のワンちゃんが去ってしまうと悲しそうな声を出します。 この子の性格だと思って、長い目で接していく事も大切ですね。 これからもしトレーニングをするとしたら 犬慣れの為にようちえんのようなところがいいのか、 飼い主の勉強も含めたトレーナーさんとの マンツーマンレッスンがいいのか、 よろしければ教えて下さい。 |
(14) BOB |
2012/9/3 20:17 [Edit] |
|
ボブ(9か月、オス、去勢していません)は現在プライベートレッスンでトレーニングしています。トレーナーさんに自宅へ来ていただいて(週1回)自宅内での問題点(ボブの場合は玄関から飛び出す、でした)も解決してもらえましたし、いつもの散歩コースでいつも出会うほかのわんこ達への対処方法を、具体的に教えていただけてよかったと思っています。 私はフレブルオーナー1年生なので、トレーニング以外にも、食事、暑さ対策、運動量、ちょっとした身体のトラブルなど、すべてにわたってアドバイスしてもらえる、頼もしい先生です。 ただし、息子(人間の)学校や塾選びの時にも感じたことですが、評判の良い先生が、あなたのわんこにぴったりの先生とは限りません。相性も、単なる好き嫌いもありますので、最終的には実際に会って、ご自分の考え方と一致するか、その人を信頼できるかはご自分で判断されるしかないと思います。 |
(15) ボタンとプリンのパパ |
2012/9/6 16:59 [Edit] |
|
はじめまして、ギャン吠え様 我が家の、プリン(7ヵ月)も女の子ですが、興奮しますょ!(笑) 涼しい時間に、近所のアウトレットに出稽古(笑) 最初は、全然歩いてくれなかったり、かと思えば、他のワンコ見て興奮したり(汗) 少しずつ、色んな物を一緒に見て体験して、いけない事、よい事をその都度伝えて、少しずつ信頼関係を築き、やっと、(笑)リーダーウォークで歩いてくれる様になりました。 興奮を止めるコマンドも、型も、少しは覚えてくれましたが、まだまだ、発展途上中(笑) 一筋縄でいかない性格、それがフレンチブルドックの魅力だったりもしますよね。(笑) お互いに、頑張っていきましょう。 |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |