フレンチブルドッグひろば


里親サイトについて Page 1

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[雑談:暮] 里親サイトについて / こてつ 2012/9/10 17:54  [Edit] 
こんにちは。

今1歳半の男の子がいます。
もう1匹迎え入れたいと思い、
フレブルの里親サイトをいくつか見ています。

ですが、里親に出された子の写真を見るうちに
なんだかとても、切なくなってしまいました;;

もちろん、これまで大切に飼われて、
手放すのもやむを得ない事情があってのことだと思います。
でも、急にこれまで信じていたママやパパの元から
違う人のもとへ行くというのは、
きっととてもさみしい思いをするのでしょうね。。

その分、もし、我が家で引き取った場合には
数倍の愛情を注いであげたい!と思いますが、
やはり、とてもやるせない気持ちになってしまいました。

すみません、つい書き込んでしまいました。
引き取られて幸せになるBUHIがたくさんいますように…。
Page  1 | 2  »

(1)
GEBEママ
2012/9/10 19:39
 [Edit] 
こてつ様
初めまして。もうすぐ1歳の♂がいます。
私も次迎えるなら里子を・・・と思うようになりサイトを見ていますが全く同じ感想を思っているので、書き込ませて頂きました。

写真や説明を読むと、とっても良い子ばっかりで、里親になるにも結構厳しい条件を書かれている方もいます。それだけ飼い主様もとっても愛情掛けて育ててられてたとわかるのですが・・・

「転勤先で飼えない」や「体調不良」や理由は様々ですが、どんなに人懐っこい子でも、やはり環境が変わればストレス感じるだろうしそれまでの飼い主様を捜したり、帰りたいと鳴くかも知れません。

上手く言えませんが、無事に引き取ってもらえたか気になってサイトをこまめに見ています。

(2)
2012/9/11 9:36
 [Edit] 
最近は以前のフレブルブームが去り、まして皮膚疾患や性格上の問題から捨てる、センターへ持ち込むなどのフレブルオーナーが多く見られます。

ぜひ皆様見守るだけではなく行動に移していただきたいと思っております。
わしも保護団体で預かりをしますがフレブルセンター収容ははんぱなく多いのです。

里子に迎えられなくとも寄付やイベント参加等、参加できる事は多々あります。

見守ることだけでは先に進めません。

(3)
ぶぅぱぱ
2012/9/11 16:14
 [Edit] 
飼い主が直接里親を募集しているサイトを見て、その譲渡理由に驚きました。
仕事の都合、引越し先がペット不可、子供の世話が忙しい、介護の為などなど・・・
飼い主本人の体調不良ならまだ分かりますが、ほとんどの飼い主には怒りしか覚えません。
保健所に持ち込んだり捨てたりするよりマシとはいえ、正直そんな理由で犬を手放す飼い主に飼われているよりも、こてつさんやGEBEママさんのところにいたほうが、犬も幸せなのではと思います。

ウチも里親になっていますが、問題は多々あれどとても幸せですよ。(多分犬も!?)
全ての犬を幸せにすることはできないけれど、手の届く範囲は幸せにしたいなぁと思っています。

(4)
メロママ
2012/9/11 17:32
 [Edit] 
わたしもいろいろ里親さいとを見ますが本当に止むを得ず手放すのか
疑問な方も多くみかけます。わたしがブヒを手放すとしたらわたしが
死んだ時です。何がなんでも手放す選択肢はないです。
こんなことを書くと怒られそうですがそれ位の気持ちで犬を飼っています。
里親サイトに出てるワンコが幸せになれますように応援してます

(5)
ブヒッ。
2012/9/11 19:35
 [Edit] 
サイト、私もよくみています。
確かに気になって。

いろんな活用をしている方々へ
たまに支援物資を送ったりしてます。

微力でもなんかしたいし。

保護犬を向かえるとなると、
家族との相性や住環境、もちろん資金など、
クリアする壁は多々あるけど、
買いすぎたシート、まとめ買いしたフードなど
お裾分けするくらいなら、
出来る人は多い気がしますが。。。

あの、蓮さん、ちなみにそんなにフレブルは
多く収容されてるのは、どこの地域でしょうか?
物資多目に送りたいので、
教えていただけると、幸いです。

(6)
ジュリママ
2012/9/11 21:05
 [Edit] 
メロンママ様。ぶうばば様。
私もメロンママ様やぶばbな様と同じ気持ちです。
我が家のジュリが6月に5才7ヶ月で虹の橋のたもとに行って
毎日辛い日々です。
ある方からジュリママが落ちここんでいたらジュリが可哀そうといわれ
次の子と思いペットショップを見て回っていた時にこのサイトに出会い
里親サイトを見て吃驚しました。
子供が犬アレルギーは分かりますが引っ越したところが犬がだめなんて分って居るとと思うのですが。
里親サイトを見てワンちゃんはパパ、ママしかいないのに放棄するなんて。
娘の所にトイプードルを2匹いますが我が家に預かると慣れているのに
娘が出かけると玄関でずーっとまってます。

わんちゃんが頼れるのはパパ、ママしかいないのを肝に銘じてほしいと思います。

私は今次の子を迎えようと思い里親サイトに登録しました。

(7)
2012/9/11 21:26
 [Edit] 
ブヒッ。様。

フレブル放棄は関東がやはり多い気がします。

短頭種ブリードレスキューHP(ふ●れ●)を見てみたら、最近はフレブルが多く里親募集掲載されていました。

個人で里親募集されてるサイトを見てもフレブルは多数掲載されていますね。

ブームで飼い、病院代、性格上の問題などで飼いきれない飼い主が多い。

ブームで繁殖を繰り返し、売れなくなってきたから繁殖犬を捨てたりセンタ−へ持ち込む(最近はセンターも、そうゆう繁殖屋は受け入れないとの事。しかし受け入れないならその辺に放置するので結局センターへ収容される。ひどいのはセリ市場に放置していくらしいです。)

うちも預かりを始めた時、保護犬が回虫や疥癬(我が家の子にも感染しました)で大変でした。

裏切ったのは人間です。

だから信用してもらえるように預かり頑張りました。

その甲斐もあり素敵なご家族に預かり犬を迎えていただけましたよ。

犬もわかるんです。この家族は自分の新しい家族だと。

(8)
GEBEママ
2012/9/11 21:49
 [Edit] 
そうなんですよねっ。
うちはまだ迎え入れて1年経っていませんが、この子を里子に出すなんて考えられませんし、どうにかして一緒に過ごせるよう考えると思うんですが。。。
私は働いていないし、子供もアレルギーないし里親を探される方とは環境が違いますが、心が引き裂かれるくらいの気持ちで里親を捜されていることを願うばかりです。

(9)
スノーホワイト
2012/9/12 2:03
 [Edit] 

画像クリックで拡大
今年1月、浜松から保護犬を家族に迎えました。
大きい子なのに7Kgで肋骨が見え右ひざが外れていました。
ほとんどの食材にアレルギーがあり手作りでも難しい子です。
幸い元気で何でも食べ、トイレもお出かけ前に済ませられるお利口さんです。今では10kg、おやつの果物や水ようかんをおいしそうに食べています。今でも前の飼い主さんを忘れないかもしれませんが、私は負けましぇ^ん。ずっと一緒です。
でも挨拶に来ない子を追いかけ回す牢名主のような性格をなんとかしないとね。
里親さんは出来ればBUHI飼育経験者が望ましいと思います。
まずは会いに行ってみてはどうでしょう。

(10)
2012/9/12 8:55
 [Edit] 
スノーホワイト様。

お迎えから8ヶ月ですか。
とても穏やかなお顔されていますね♪

お宅で愛されている証拠じゃないでしょうか。


私が以前預かった子で飼い主放棄もいました。

お手入れや食事もほとんどなく骨と皮だけ、洋服も「いつから着たままなんだ?」というような匂い汚れ、夏なのに冬物。

洋服を脱がせてみれば。。。

そりゃ〜皮膚ががっちがち。汚れでねっばねば。

幸いお風呂が好きな子らしく毎日お風呂へ。

シャワーヘッドのマイクロバブルを買いました。
(お願いすればフレブルは1回約4000円。裕福ならお願いしたいが預かり費用で手いっぱい。
自宅マイクロバブルでも毎日入れば1ヶ月で新しい毛も生えてきましたよ)

預かりってすごい大変でキツイけど、新しい家族がみつかり幸せに過ごしている連絡を頂くと「やってよかった」と苦労も消えてなくなります。


ペチャ犬はやはり勉強しないと家族になれませんよね。

この真夏の日中に散歩をしているご夫婦と黒フレブルを最近よく見ます。
この炎天下、アスファルトが熱いのに歩いています。

思い切って話かけました。
「うちもフレブルいるんですよ〜」から始まり、話を聞いたら「最近迎えた5ヶ月の男の子」だと。

炎天下のお散歩がどんなに危険かやわらか〜くお話したらビックリなさっていました。
昔の飼い犬感覚で飼われていたんですって。

でもお話して良かったと思います。

今は早朝と夜に変えたとスーパーでばったりお会いした時におっしゃっていました。
Page  1 | 2  »


・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった +5]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ