フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
避妊手術を考えていますが… Page 1
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2012/10/16 12:57 [Edit] | |
こんにちは☆ フレブルを家族に迎えて1年近くたち、新しい家族のチワワを迎えて3ヶ月が立経ちました。以前のトピで、二匹仲良くなれるか心配と書きましたが、とても仲良く遊んだり一緒に寝たりしています!もちろんけんかもしますが、心配していたようなケガなどもないので安心しています。 一難去って、また問題が出てきました。 先住犬のフレブルのむぅは、1月辺りに二回目のヒートをむかえます。 実は、むぅは自分のおしっこが出るところを舐めることができず、(からどかたくて(笑))ヒート中も、血があちこち垂れている状態です。 でも、手術するのに麻酔のリスクご高いとか、お腹を切らなくてはいけないなどのことを考えると居たたまれなくて、避妊は考えてませんでした。 ただ、今はむぅだけじゃなく、もう一匹いるので、垂れてしまった血を舐めてしまって病気になってしまったらーとか、色々考えます。乳腺の腫瘍が出来にくくなるとも聞きました。 もうすぐ二回目のヒートが始まるのて、手術をするならそろそろと医者に言われましたが、本当に勇気がいります。 ちゃんと元気にもどってくるのか、本当に本当に心配です。 手術経験をされた方、またしようとお考えの方、どう思いますか? アドバイスよろしくお願いいたします。 |
Page 1 | 2 » |
(1) patoママ |
2012/10/16 17:03 [Edit] |
|
はじめまして、8歳の男の子と7歳の女の子が居ります。 家の場合は避妊手術は腹空鏡での手術で傷口は1,5cmが3ヶ所でした。 麻酔のリスクはとても心配でしたがフレブルを熟知されてる先生で設備が整っている病院でしたのでお願いしました。 その時軟口蓋過長の手術もしました。 腹空鏡手術はお腹を大きく切る手術ではないので、麻酔の覚め方で 入院もあると言われましたが、家の子の場合は日帰りでした。 手術後でも普通に歩いてました。 一番大事なのは病院選び勿論、フレブルを熟知されてる信頼出来る先生にお願いするのが安心だと思います。 避妊手術で乳腺の腫瘍や子宮蓄膿症などのリスクは薄れました。 術後の注意点は個体差もありますが、太り易いので気をつけてあげてください。 腹空鏡手術は傷口がとても小さいのでブヒちゃんの負担が少ないと思います。「腹空鏡での手術」で検索されては如何ですか? ご参考になるかわかりませんが家の場合をコメントさせて戴きました。 |
(2) かなへい |
2012/10/16 17:42 [Edit] |
|
Patoママさん☆ 腹空鏡の手術!すごい、犬の手術でもあるんですね。しかも、避妊手術ができるなんて! 人間でもそうですが、傷口が小さい分、体への負担がとても少ないと聞いたことがあります。Patoママさんのお話を聞くととてもいいなと思います。 近所ですが、とても信頼できる動物病院があり、手術をするならそこで…と思っておりました。まず、腹空鏡の手術がそこの病院でできるのか聞いてみようと思います!!(^ー^) 貴重なご意見ありがとうございました☆ |
(3) ゆーすけ |
2012/10/20 16:45 [Edit] |
|
こんにちは 我が家の現在、2歳の女の子は、6ケ月を迎える少し前に手術しました。 小さい体にメスを入れるのは、本当に心苦しかったですが、将来の婦人科系の病気のリスクを低減できるという事と、生理痛のストレスを取り除き、長生きする傾向があると聞き、少しでも元気で長生きしてほしいとの願いから決心しました。 婦人科系の病気の発病率は、最初のヒートを迎える前にやるのと、その後とだと、発病率に大きな差があるとのデータを見た事があります。ヒートがある子でも、より早めの方がその点ではよいようです。 麻酔のリスクに関しては、体重(太り傾向)とやはり軟口蓋の厚みがポイントのようです。 エリザベスカラーをしていた1週間くらいはトイレの入り口にそれがあたるのが嫌だったらしく、おそそしてました。そのお世話くらいで、他は本人は、すぐにけろっとしてました。 |
(4) はるよ恋 |
2012/10/20 17:27 [Edit] |
|
こんばんは。 我が家のブヒも生後7か月d手術をしました。 やはり、婦人科系の病気や長生きしてほしい、子供は考えていない、と言うのが理由です。 麻酔のリスクはどんな動物でもありますし、かわいそう、身体への負担がどうだ、って考えたら出来ませんよね。 家族であるブヒの事を考えたら、迷う事なく手術をしました。 術後もほとんど問題なく過ごしています。 エリザベスはしませんでした。傷は16針縫い、保護する事なくむきだしのまま過ごし、2週間後に半抜糸、1週間後に残りを抜糸して終了。 大きな傷だなって思いましたが、今は薄いすじが1本入っているだけです。 来月3歳になりますが、すこぶる元気ですよ。 避妊手術はその子の病気予防の為大切な手術です。 |
Page 1 | 2 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +4] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |