フレンチブルドッグひろば


寝転がると頭の上に...

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[相談:躾] 寝転がると頭の上に... / なつママ 2012/10/23 18:54  [Edit] 

画像クリックで拡大
こんにちは。
3ヶ月になるパピー(♂)と暮らしています。

普段はケージでお留守番をして過ごしていますが、
家に人がいるときはフリーにしています。

性格は少し気が強いところがあると思うのですが、
私や夫がリビングのカーペットで寝転がると、
すぐに頭の上に乗っかってきたり、
髪をかんで引っ張ったりします。
(顔の上を普通に足を置いて歩いていこうとしたりもします)

ちなみに先住犬もフレンチでしたが、
その子は絶対に顔や頭には乗ってはきませんでした。

こういった行為はやはり飼い主を下に見ているということなのでしょうか。
そして、そもそも寝転がるのはNGなのでしょうか...

どなたか良いアドバイスをお願いいたします。
Page  «  1 | 2

(4)
なつママ
2012/10/24 16:18
 [Edit] 
4匹の母さん、ありがとうございます。

...確かに顔の上にお腹を乗せられると、
ちょっとー〜...と言いたいのと
笑ってしまいそうな気持ちの半分半分になりますね


それでもなんとか覚えてほしくて、
髪を引っ張ったりされた時には
少しきつく怒ってしまっていました。

そうですね、
確かにじゃれあっているだけなのかもしれないです。

教えてくださったことを早速実践してみます。

ありがとうございました

(5)
はむ
2012/10/25 7:12
 [Edit] 
だめなことはだめとはっきり言ってあげないと!!
人間の子供と一緒だよ〜(^-^)v

(6)
ちくわBOSS
2012/10/25 14:10
 [Edit] 
はじめまして(^^)

うちも3ヶ月のちくわんさんがいますww
オスなので?やんちゃだし、駆け回ってます・・・
トイレを覚えてくれないので、困ってますが・・・

ちくわんさんも同じように髪の毛カミカミひどいです。
そして布団に寝てると首の上に頭乗っけてぐーぐー寝ますww
それが可愛くて。

ダメなことと良いことを区別するのは難しいですよね。。。
カミカミもひどいので、教育しなきゃって考えてます^^;

(7)
なつママ
2012/10/25 21:59
 [Edit] 
はむさん、ちくわBOSSさん、ありがとうございます

そうですね、確かに人間の子供と同じですものね。
あまりにもひどい時はきつく怒りますが、
なかなかそこの所の線引きが難しく(+ +;)...

ですが、なんとか根気強くがんばってみます
!


ちくわBOSSさんのところは3ヶ月、同じパピコですね(^ ^)
うちもトイレは何度か奇跡的に成功して、覚えたかな?...と思うとまたすぐ失敗で、
その繰り返しです...

あ、ですが、
ちくわんちゃんは首の上でぐーぐー寝るんですね。
うらやましい...

うちはそこにいくまではまだ、ほど遠い感じです
(ゆっくり寝させてくれないので...(^ ^;))

かみかみもなかなか抜けないので、
大きくなる前になんとかしないと。

・・・だめなことといいことを区別して教えるのは
本当に難しいですよね。
日々実感しています...

...子育て、毎日大変ですが
お互いがんばりましょうね
!!

ありがとうございました

(8)
はるパパ
2012/10/27 12:53
 [Edit] 
家のブヒちゃんも俺がソファーに横になると、
爆弾投下のように乗って来ますよ〜
髪の毛カミカミもしますし、耳カミカミもします(^_^;)
でもブヒもじゃれてくるので、お構い無しですが、あまりに痛い時は大きい声を
出した時はビックリした顔して、反省してますよ〜

(9)
なつママ
2012/10/27 23:10
 [Edit] 
はるパパさん、ありがとうございます

今日も寝転がってみましたが、
やっぱり顔の上をまたいでみたり、
髪をかじってみたり...

耳も本当に痛くなるまでは我慢をして、
タイミングを見計らって
「いたい!!」と叫んでみました。

なかなか神経が太い感じなので、
果たして効いているのか分かりませんが、
継続してやることに意味があると自分に言っています(^ ^;)

今日はでも、
初めてお腹の上でぐーすかいびきをかいて寝ていました

少し前進した気がします

(10)
華珍
2012/10/27 23:48
 [Edit] 

画像クリックで拡大
こんばんは♪3か月のパピー、かわいい盛りですね♪

うちのフレブル(メス2歳11ヶ月目前)も、顔、体の上に乗ってきますよ♪
首元やおなかを、顔面にこすりつけたりもします。
顔の上を平気で歩くのもしょっちゅうですよ。
うちは、これは愛情表現かな、と思ってわざと喜んだりしています。
そしたら、やる回数が増えたような??
一緒にいる柴犬がクールな分、フレンチがくっついてくるのは本当にかわいいです。
もし上下関係の行為で私を見下しているとしても、かわいいから許してしまいます(笑)

耳や髪を噛むのは、エスカレートすると大変そうですね。
大きくなればやめる、という可能性もあると思いますが、先のことはわからないですよね。
耳や髪を噛むことをやめて欲しいのであれば、噛み始めた時に叱るのがいいのでは、と素人ながらに思うのですが、どうでしょうか。
犬にとっては、人が痛くなってから怒られても、噛む行為自体は悪くないと思うかもしれないし…。

ちなみにうちは、ダメなことをした時は過剰なくらい怒るんですが、その声にびっくりして、すっころんだり、顔をくしゃくしゃにしたりします。
その姿が面白くて怒るのをやめてしまうこともあります(笑)

(11)
なつママ
2012/10/28 17:01
 [Edit] 
華珍さん、ありがとうございます

ブヒが自分のあとをくっついてまわるの、
かわいいですよね♪
うちもひたすら追いかけてきます


確かに耳はきつくかまれるとしんどいのですが、
そこにいくまではぺろぺろ...もあるんです。

我が家の先住ブヒちゃんは、
耳のぺろぺろ...べろべろ?がすごくて、
いつも耳の奥ふかくまで激しくなめられていました

甘がみしながらなめるのですが、絶妙なかげんでかむので
全然痛くありませんでした


・・・それがどうしても懐かしく、
今の2代目にもそうなってほしいなぁ...
と淡い期待を抱いてしまっているのです

ただ、なかなかそんなに都合よくはきてくれず(^ ^;)

確かに言われてみると、
ブヒには伝わってないのかも...
かみかみに入ったらすぐにやめさせるようにしてみます

ぺろぺろとかみかみのタイミング...

覚えてくれるかどうかは分かりませんが、
もう少しがんばってみたいと思います

ありがとうございました

(12)
poncho
2012/10/30 23:00
 [Edit] 
三ヶ月だとかわいいさかりですね。
懐かしいです。うちは2BUHIで5歳と3歳です。
確かに、リビング等でごろごろしてると、じゃれ付いてきます。
2BUHIともが、一気にじゃれ付いてきます。
顔は舐めるは、耳たぶは甘噛みするはで大変です。
彼らなりの愛情表現と割り切ってます。

この月齢だと、甘噛みと本気噛みの区別がないと思いますので、
噛みついてきたら、大きな声で「痛い」とか「いけない」とか
を言い続けることで、躾けるしかないとも思います。

まぁ、十人十色、もとい、十犬十色。
パピーくんも、落ち着けば違う表現にもなるでしょうし、
それがパピーくんの個性と理解し、また新たな楽しみとして
BUHIライフ満喫すれば良いのでは?と思います。

言葉の理解力や親父くさい仕草やとぼけた感など、BUHIとの
生活は笑いが絶えないですよね、本当に。

あまり気にせず、時間がなつママさんとパピーくんの距離感を
解決してくれると思いますよ。

(13)
なつママ
2012/10/31 22:52
 [Edit] 
ponchoさんのところは2BUHIなんですね♪

うちもいずれは...2頭と思っていますが、
まだまだ先になりそうです

確かにまだパピーなので、わけが分からずにやってしまっているところもあると思います。

そうですね、根気強くいくしかないですよね。

ブヒは本当に見ていて飽きないです

あぐらをかいたり、おならをしたり..
まるで人のようで
たまらなくかわいいです(^ ^)

おっしゃるように、時間をかけてゆっくり、
しつけもがんばっていきたいと思います☆
Page  «  1 | 2


・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ