フレンチブルドッグひろば


ケージに戻れない子

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[相談:躾] ケージに戻れない子 / みさとも 2012/11/22 22:14  [Edit] 

画像クリックで拡大
はじめまして。
もう少しで生後4か月になるフレンチブルドッグと暮らし始めて1か月半くらいになります。

運命の子に出会うまで長い時間がかかった事もあり、私も主人も溺愛しております。

ただ、最近疑問に思う事があります。
うちの子は自らケージに戻ると言う事ができません。

トイレはケージ内に一ヵ所、リビングに一ヵ所です。
ケージ内のトイレは100%、リビングのトイレは70%くらいで成功します。

ご飯は1日2回、必ずケージの中で食べさせていますが、ケージの入口でお座りして待ってしまう状況です。
ご飯で誘導してケージに入れて食べさせます。

自らケージに戻る事はできないのですが、ケージが嫌いな様子はありません。
ケージに戻すと寝ます。
逆に、ケージに戻すまでは(リビングにいる間など)決して寝ません。
1日数時間のお留守の間は、ほぼ寝ているようです。

私か主人が家にいる間は基本的にケージ外ですが、ある程度の時間が経てばケージに戻します。

こうゆう子の場合、どう教えてあげたら自らケージに戻って寝たりできるようになるでしょうか。

わかりにくい文章になってしまいましたが、同じような子を飼ってらっしゃる方、そうでない方でもアドバイスくださる方、よろしくお願いします。
Page  «  1 | 2

(3)
キミドリ
2012/11/24 0:59
 [Edit] 
我が家の愛犬も似たような時期がありました。
ハウスが嫌いではないのに、こちらの指示では入ってくれないのです。

結果として、指示する言葉を替えることで解決しました。
言い方や単語が気に入らなかったようです。

フレブルは自分で自分をコントロールできないタイプが多いです。
なので人間側がタイミングを作ってあげるといいと思います。

なにかの参考になれば幸いです。

(4)
ゴン太ママ
2012/11/24 1:40
 [Edit] 
うちは生後半年位まではメインがサークル内でした
サークルから出してあげると出られたことが嬉しくて
どんなに疲れてもリビングにいる間はひたすら遊んでいましたよ
リビングで寝るようになったのは生後6カ月直前で
それがきっかけでメインがリビングの暮らしになりました

最初はサークル内のトイレでしっかり出来ていたのに
日に日にできなくなって今では散歩中か庭でのみ(-_-;)
それを考えるとみさともさんちのBUHIちゃんはとってもお利口だと思います

今はリビングでご飯を食べていますが我が家も最初はサークル内でした
やはりご飯でつらないとサークル内に自ら入ることはなかったですが
それでいいのではないでしょうか…
私と主人が夕食を摂るときはサークル内に入ってもらいますが
その時必ずおやつをあげる様にしています
私達の夕食だと察知するとイコールおやつがもらえると分かってきたので
サークル内に先に入って待っていますが
それが出来るようになったのは成犬になってからの話です

普段はリビングで寝てますし、サークルに自ら入るのも成犬になってからだったように記憶しています
みさともさんちはまだ生後4か月なので焦らなくて大丈夫だと思います
自然と出来なかったことが出来るようになってこちらを驚かせてくれるようになりますよ(*^_^*)
パピー時代にしかないパピーの可愛さを感じながらBUHI生活満喫して下さいね!!

(5)
メロママ
2012/11/24 17:16
 [Edit] 
うちも同じです!もうすぐ4サイになりますが
躾を間違ったのかケージ嫌いになり1サイになる
ころに捨ててしまい今ではフリーにさせてます。
ケージにいれてた時は出したとき暴れまわってましたが
フリーにしたとたんおとなしくなりました。
うちの子にはフリーがあってたんだと思います。

(6)
みさとも
2012/11/25 1:48
 [Edit] 
キミドリさん
コメントありがとうございます(^-^)/

単語や言い方が気に入らないこともあるんですね♪
勉強になりました(^_^)v

私も色々試しながら一緒に成長できるように
頑張りたいと思います。

ありがとうございましたo(^o^)o

(7)
みさとも
2012/11/25 2:07
 [Edit] 
ゴン太ママさん
コメントありがとうございます(*゚▽゚*)

ゴン太ママさんに頂いたコメントを読んで
私は焦っていたんだと気づきました。
お利口な子に育って欲しい
そんな事を生後4か月足らずの子に押し付けてたのかと思うと
申し訳ない気持ちです。
自分はこの子に理想を求めすぎてたんですね。



ゴン太ママさんにコメント頂いて
何か肩の荷が降りたというか、
救われた気がします。

今日できなかった事が明日できるかもしれない(*UωU*)
そんなふうに思えるようになりました。

この子とはこの先長い付き合いですから
長い目で見守りたいと思います(*≧ω≦*)

ありがとうございました(*・ω・)

(8)
みさとも
2012/11/25 2:21
 [Edit] 
メロママさん
コメントありがとうございます(`・ω・)

ケージ嫌いなのは躾を間違ったからだとは
私は思いません(*・ω・)b

食べ物に好き嫌いがあるような感じかなと思って、
ケージ嫌いっていう個性すらかわいく感じます♪

フリーでお利口さんでいられるように躾られた
メロママさんの愛情を感じました(´∀`*)

うちの子もいつかはフリーにしてあげたいのですが
今は何でも口に入れてしまうので
まだまだ先のようですヽ(;▽;)ノ

フリーにできる日を楽しみにしながら
この子と一緒に私も成長したいと思います。

ありがとうございましたヾ(*゚∀゚)ノ

(9)
guribuhi
2012/11/25 21:14
 [Edit] 
はじめまして^0^
1歳10か月♂ レッドフォーンの母ちゃんです^^

私の勝手な 見解なので お気になさらずに
読んでほしいのですが…

本文拝見して 感じたんです。

PAPPYちゃんが ケージに戻らないんじゃなく
リビング > ケージ に感じてるのでは?

ケージから出て リビングでフリーの良さを
知ったワンは FBに限らず
リビングの居心地の良さを 知っちゃうんでしょうね^-^b

難しく考えなくても 単純に
「大好きな パパ・ママと ずっと(常に)一緒にいたいぃ〜♪」
なだけじゃないのかなって 思いました^0^

かくゆう 我が家がそうです^^;
ケージに 自ら戻るなんて
イタズラ か 禁止している手指舐め舐め を
してしまったときに (本人は隠れているつもり…^^;)しか
戻りません(><;)ゞ

まだ4か月のPAPPYちゃんですから
これから 出来ることが増えますし
逆に 出来てたことが 出来なくなることも
出てくることと思います。

私も ついつい焦ってしまいますが
先日、「待ってあげる」ことが 1番大事だと教わりました^-^

我が家もまだまだです。 一緒に楽しみながら頑張りましょうね^0^/

(10)
みさとも
2012/11/26 1:09
 [Edit] 
guribuhiさん
コメントありがとうございます♪

待ってあげること。
とても大切な事ですよね(*・ω・)
ここで相談させて頂いて
思いの外たくさんの方にコメント頂く中で
気付く事ができました。

ここに相談するまでは
早く躾なきゃいけないとか
自分が望まない事はして欲しくないとか
どこか焦っていたと気付きました。
自分が思い描く『犬の理想像』みたいなものを
たった生後4か月足らずの子に押し付けようと
していたことを申し訳なく思っています。

この子と一緒に楽しみながら
時には厳しく、でも愛情を注ぎながら
素敵な生活ができるように頑張ります(*UωU*)

ありがとうございましたヾ(*゚∀゚)ノ

(11)
フレブルかあちゃん
2012/11/26 17:45
 [Edit] 
現在5歳になる男の子がいますが、やっぱり小さい頃は同じような感じでした。
私が6時間のパートがあるので、その時間はゲージでお留守番になりましたが、たぶん寝ていたと思います。
仕事から帰ってくると(ゲージから)出しての催促でリビングでいたずら探し、ずっとハイテンションで遊び、夜は私が寝るまで行動を共にしていました。
3歳半頃から私が化粧を始めると「かあちゃん、仕事ね〜」と言わんばかりにゲージに自ら入って行きます。
夜も8時頃からコタツの中で寝はじめ、11時過ぎになると自らゲージに入って寝ます。
ほんとにこの一年ぐらい前からですよ。

みさともさんちのブヒちゃんもまだまだ子供で、旦那さんとみさともさんと遊びたくってしょうがないんでしょうね。
年を取れば落ちつきますよ。
私もダックスくんのお友達に「犬は20時間は寝るよ」と言われ心配した時期もありましたが、今ではうちの子のペースがあったんだな〜と思っています。

(12)
みさとも
2012/11/27 22:29
 [Edit] 
フレブルかあちゃんさん
コメントありがとうございます(*゚▽゚*)

フレブルかあちゃんさんの仰る通り、
今は遊びたくてしかたがないのかもしれません(´∀`*)

家もお留守番してもらってるので
余計にその思いが強いかもしれませんね。

ここでみなさんにコメント頂くまでは
早く躾しなきゃとか
そんなことばかり考えていたのですが、
今は、明日は何かできるようになるかな♪
なんて、楽しみの方が強くなりましたヾ(*゚∀゚)ノ

まだまだおチビちゃんですから
そんなにうまくはいかないかもしれませんが
長い目で見守っていきたいと思います♪

ありがとうございました(*UωU*)
Page  «  1 | 2


・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった +1]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ