フレンチブルドッグひろば


多頭飼い Page 1

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[相談:暮] 多頭飼い / F・D 2012/11/29 11:30  [Edit] 
今、フレンチブルドックの女の子(未避妊)と生活してます。
今回、新しい子(フレブル)を出迎えようかと考え中です。
希望は女の子です。

先住犬と仲良くしてくれるかどうか?
が一番心配です。

先住犬は、散歩等ではお友達と仲良くじゃれたり
遊んだりはできます。フレブル特有の勢いはありますが・・・
しかし、少しでも他の犬が主人と私の間に入ろうものなら吠えて
追い出そうとしたり大変嫉妬は強い方だと思います。

女子だし、ベビーがきたら母性本能発揮してくれたりするかな?
って期待等は勝手に都合よく考えたりしてますが、

購入してから、喧嘩ばかりで失敗だった。では済まされないので
事前に考えておくべき警戒点や注意点。
失敗談や、成功談。
近所で見た話でも結構です。
なんでもよいので、参考まで教えてください。
Page  1 | 2  »

(1)
かなへい
2012/11/29 18:05
 [Edit] 

画像クリックで拡大
うちは、先住犬かフレブルのメス、そしてその子が10か月のときに、チワワのメスを迎え入れました。体格の差も力強さも全く違うので、毎日毎日が本当にひやひやするものでした。
私は日中仕事で家を長い時間空けるので、二匹だけの時間がほとんどで、最初はチワワをゲージに入れて隔離してたのですが、ある日帰ったら、二匹並んでお出迎え。フレブルの子がゲージの鍵の明け方を学んでしまったらしく、閉めても帰ってきたら必ず空いているようになりました。
今では、二匹一緒が当たり前。
大丈夫。最初けんかしていても、時間が経てば仲良くなります☆

私もアドバイスを受けて励まされました(笑)

家族が多いほど、本当に癒されます(^_^)/

(2)
F・D
2012/11/29 19:44
 [Edit] 
かなへいさん

コメントありがとうございます♪
フレブルちゃんとチワワちゃん仲良くしてるんですね
うらやましいなぁ(^^)
鍵まであけて、ちわわちゃんと遊んでいるなんて、本当に仲が良いんですね。微笑ましいです。

貴重なご意見ありがとうございました。

(3)
cucci
2012/11/30 19:58
 [Edit] 
こんにちは。うちはブリンドル3才、その子6ヶ月の2頭飼いです。
100%育児拒否、見かければ吠えまくり、噛み付きとても一緒には居させられず自宅の1階と2階で別にしました。
そのうちそのうち・・・と日が経ち3ヶ月過ぎても一向に距離は縮まらず絶望的でした。このままではいけないと怪我をしたら駆け込めるように病院が休みで」なく、付きっ切りで見ていられる日を選びトコトン好きにさせてみました。もう少々の怪我は覚悟でした。
病院が開く9時から開始、延々と昼過ぎまで吠えあい噛み付き合い・・・
でも不思議と血が出ることもなく子犬が怯えることもなく・・・
13時頃子犬がクタクタになりペタンと寝てしまったらお母さんが近寄っていって子犬の顔に自分の額をくっつけて寝たんです。
もう嬉しくて涙が止まりませんでした。
いまでもがんがんブヒレスしてますが怪我をしたことはなく気が付くと寄り添って寝ています。
時間は要りますが必ず仲良くなれると思います。なにせ我が家はいまだに信じられないくらいひどい状態だったので。

(4)
ブヒブヒ
2012/11/30 20:41
 [Edit] 
こんばんは。3歳の♀2歳の♂を飼っています。多頭飼いの心得、まず仲良くなることを期待してはいけない、です。cucciさんも書いておられるように実の親子でも厳しいものがあります。でもいつか必ず解決する日がきます。
うちも先住犬がなかなか心を開かず喧嘩ばかりで2匹とも血便を出すほどストレスがかかっていましたが徐々にほんとに徐々に距離が近くなっていきましたよ。先住犬が下の子の背中に頭をのせて日向ぼっこしているのを見た時は本当に泣きました!今では下の子を迎えてほんとに良かったと思えます。ただうちのように先住犬が女の子の場合は大変だと思います。ジェラシーが半端ないです。人間でも男のほうが単純で扱い易いですものね。(笑)

(5)
典7
2012/12/1 2:46
 [Edit] 

画像クリックで拡大
つい10日ほど前に女の子をお迎えしました。
先住犬はフレブルではありませんが女の子が2匹います。
先住犬の2匹は親子です。

お迎えしてからの先住犬とパピコの仲を
うまく築くことを第一の課題として毎日過ごしています。

今のところは上の子たちが我慢して下の子に合わせているように感じます。
上の子たちは嫉妬深いのでパピコと人との間に割り込んできたりはします。
最初のころは私たちへの嫌がらせかトイレの失敗をしたりもありましたが、日に日になくなりました。

上の子がメスよりもオスのほうが下の子を溺愛するように感じています。
以前はフレブルのオスが上で下に他犬種のメスをお迎えしたのですが、
それはもう目に入れても痛くないってくらいに可愛がってくれました。
こちらの様子は旧ブログに綴っています。

先住犬のお母さんは避妊済みですが不用意に近づかれた時の威嚇は激しいです。
娘の方はヒート前に避妊済みで母性とは無縁ながらパピコと仲良く遊べています。(最初は意地悪ばかりでした。)

心配なことは多いかもしれませんが、
上の子が犬社会を教えながら遊んでくれたり
うまくいけば手がかからかったり本当にいいことも多いです。

(6)
F・D
2012/12/1 10:19
 [Edit] 
cucciさん

コメントありがとうございます。
衝撃を受けました。
病院駆け込み覚悟の勝負!それくらいの覚悟と準備が必要ということですね。しかし、仲良くなって今は幸せ。。。
うちも時間がかかってもそうなってくれればいいですが、少し自信がなくなってきました。貴重なご意見ありがとうございます。

(7)
F・D
2012/12/1 10:28
 [Edit] 
ブヒブヒさん

コメントありがとうございます。
最初は大変なのですね。。。血便を出すほどストレス・・・びっくりしました。お友達とはなかよくできても兄弟はやはり違いますもんね。。。
すごい嫉妬深い方だと思うので、出迎えるのは難しいかもしれないです。ちょっとお留守番させる時など、一匹より二匹の方が寂しくないかな?なんて単純に考えてましたが、それ以上にストレスになるようだったら考えなおしたいと思います。貴重なご意見ありがとうございました。

(8)
F・D
2012/12/1 10:47
 [Edit] 
典7さん

コメントありがとうございます。
ブログ見ました!可愛い写真も沢山で、癒されました♪
オスのほうが受け入れ態勢はいるのですね。寝てる時も起きてる時も常にべったりくっついてくるくらいで、そこに妹が出現したら、やはり嫉妬の対象になりそうです。犬社会を教えてくれたりするのは大変魅力的ですが、もう少しじっくり考えてみようと思います。貴重なご意見ありがとうございました。

(9)
わさびかーちゃん
2012/12/1 13:50
 [Edit] 
我が家でも2ヵ月前に2匹目の女の子を迎えました☆
先住犬は1歳のフレブル女の子です。(避妊済)
私も相性が合わなかったら・・と相当悩みました(>_<)
でも迎えた子の性格なのか、初めて家に連れて来た日の夜には2匹で走り回って遊んでました(^−^)
我が家の先住犬も外では色んなわんちゃんと遊べる子なので吠えることも噛みつくこともなく、今ではストーブの前で一緒に寝てます(笑)

すごく不安になる気持ちわかります。
参考になるかわかりませんが、よかったらブログ遊びに来てください♪
Page  1 | 2  »


・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった +1]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ