フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
貧血について教えて下さい
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2013/3/11 21:03 [Edit] | |
フレブルの貧血についてご経験のある方、対処法などについて教えてください。 1歳半のクリーム♀10キロです。仕事で1週間ほど出張だったため、実家にあずけていたところ昨日から餌を食べなくなり実家の母が心配して病院に見せると過度の貧血との診断を受けたそうです。 血液検査やエコーなどをして白血球などの数値が極端に少ないことが判明しました。つい先日までおてんばで走り回っていたのに信じられない気持ちで動揺しています。 皆様のなかで貧血、もしくは貧血を起こすような疾患を経験されたことがあれば教えていただけないでしょうか。今は考えられることをすべて頭にいれておこうと思っています。 |
Page « 1 | 2 |
(8) とまとママ |
2013/3/18 18:19 [Edit] |
|
初めまして。その後もんちゃんはいかがですか?この掲示板の事をお散歩途中のママに聞き拝見してます。 今、うちのフレンチも貧血です。病状として、最初フードを食べなくなりバリウム検査したところ胃の幽門(出口)が狭窄しているとのことで、出口を広げてもらう手術をしました。その時の所見として、胃粘膜自体が肥厚しているとのことでした。 しかし、手術をうけても嘔吐はとまらず、うんちは出ません。出るのは胆泥(人でいう胆石。犬の場合は泥状になるそうです。)2回目の手術が決まった時溶血性貧血がはじまり、ステロイドの投薬がはじまりました。そしてその後2回の輸血をして、再手術をしました。幽門をもっと広げて一番硬い胃の部分を取ってもらいました。その間ヘマトクリットという貧血の数値は1桁にもなりましたし、旦那と相談して今は気力が必要だろうと毎日の通院に変えましたした。その時、獣医さんが教えてくれたのは採血をするとき、血液の塗沫のプレパラートを作って血液を自分で作れているかを見るそうです。うちの子はそれが弱いみたいで、今も全然貧血です。低蛋白にはなって、腹水はたまるし、苦しそうだし、痩せていくし。本当に代わってあげたかったです。今は、便の潜血がとまらないので、ステロイドを減らしつつ、免疫抑制剤を増やしています。お薬だけでも、腎臓や肝臓の負担になるので、うちは、サプリメントは控えています。アレルギーもあるので、食欲の細い日は、鹿肉の缶詰を。それ以外の日はドライフードのアレルゲンの入っていない物をあげています。 ママが具合悪くしてしまうとワンちゃんも私達に気をつかいます。休める時はやすんで下さいね。私は自分が離れていると寝られなかったので、動物病院に泊まらせてもらってました。一番辛いし、苦しいのはワンちゃんだから、出来る事を探していきましょう♪ママしか出来ないことあると思って私はすごしています。 お互い頑張りましょう!!私も何回もくじけそうになりました。命があれば痩せたって太れる!今はそう思って好きな事はなるべくさせるようにしてます! 文章へたくそでごめんなさい。 |
(9) まるママ |
2013/3/18 21:42 [Edit] |
|
フレーフレー もんちゃん ふれ〜ふれ〜 とまとちゃん ふれーふれー! ママさん! |
(10) ミルちゃんのパパ |
2013/3/19 1:54 [Edit] |
|
もんママさん はじめましてミルちゃんのパパです うちのミルちゃんは昨年11月末に散歩から帰ってきてから 突然立ち上がれなくなり、呼吸も苦しくなり 病院へ連れて行きました その病院での診察結果は脾臓の腫瘍と告げらました その病院から詳しく調べるならと日本高度医療センターを 紹介していただき精密検査の結果、リンパ種と告げらました 余命一ヶ月ぐらい、抗がん剤治療を行いうまくいけば一年 駄目なら一回目の抗がん剤治療で死ぬ場合もあると言われました 夫婦で号泣してしまいました 泣いても泣いても涙がとまりませんでした 苦しいおもいをさせるぐらいなら、 家族で一緒に楽しい時間を過ごしたいと 決意しステロイド剤のみの治療にしました 鶏肉とレバーを擦り潰した食事とステロイド剤 と外郎を飲ませ続けたら体調もよくなり散歩が 出来るまでに回復しました 余命一ヶ月と言われましたが四ヶ月も頑張って昨日、ミルちゃんは 天国に旅立ちました この四ヶ月間、全力で愛情を注いだので 神様がミルちゃんを苦しまぜすに眠らせてくれたのかなとおもいます もんママさんも辛いとはおもいますが 全力で明るくもんちゃんに接してあげれば幸せを感じてくれるはずです 頑張っていきましょう |
(11) もんママ |
2013/3/19 15:13 [Edit] |
|
とまとママさん コメントありがとうございます。 文章からとっても心配されているお気持ちが伝わりました。 またこのように詳細に症状をご説明いただいたことに感謝します。 胃の幽門(出口)でしたか…。 貧血となるとどうしても血液の病気や腫瘍などを想像してしまいますのでそのような実例があることだけでも教えていただき助かります。 嘔吐は見ているだけで本当につらいですよね。 もんもどんどん痩せてしまい本当に辛いです。 命があれば痩せたって太れる!…この言葉に勇気をもらいました。 今は私が悲しんでいてもダメですもんね。 とまとちゃんの回復をお祈りしています。 いずれにしても明日、明後日に検査が控えていますので また先生とよく相談しようと思います。 |
(12) もんママ |
2013/3/28 23:24 [Edit] |
|
みるパパさん コメントを読んで涙が出てどうお返事していいのか、 また何かかける言葉も見つからないほど自分自身も余裕がなく お返事しないと・・と気になっていました。 ご連絡おそくなりすみません。 そしてコメントありがとうございます。 リンパ腫でも貧血の症状がでるんですね。 視野にいれます。どうしても視野が狭くなりがちなので このような情報はとても助かります。 コメントいただいてから日本高度医療センターを すぐに調べました。自宅の近くの病院から紹介状を 書いてもらえるようです。 ミルちゃんもやはり突然だったのですね。 パパさんやママさん本当に突然でびっくりでしたよね。 私も無意識のなかで涙が出てどうしたらいいかとても悩みました。 ミルちゃん四ヶ月もがんばったんですね。 >まるママさん あたたかいエールをありがとうございます。 もんはあれから2回検査を受け少しずつですが 数値、体調は良くなっています。 まるママさんのエール、お気持ちきっと もんにも伝わっています。 |
(13) 華珍 |
2013/3/29 0:29 [Edit] |
|
こんにちは♪ 我が家のらんちゃん(3才3ヵ月)も貧血と診断され、その後リンパ腫ということが判明しました。 最初は生理が長く続くため病院へ行っていました。 その後、お散歩から帰って足を洗っていたら肉球が白くなっていて、なんかおかしいな、と思い病院へ行き、血液検査をしてもらうと貧血ということでした。 そうしているうち、だんだん元気が無くなりご飯も食べなくなり、どうしたのかなと思っていると、おなかがはってきて、子宮蓄膿症になっていました。 これは次の生理がきても繰り返すだろうということで、手術のための血液検査を再度したところ、リンパ腫ということがわかりました。 突然のことでびっくりしました。リンパ腫がわかったため、子宮の手術は今のところ行っていません。 体重が1.5キロほど減りましたが、今は800グラムくらい戻りました。 我が家は、カリカリフードをやめ、生肉中心の食事になりました。 今では手羽先を骨のままバリバリ食べています。 一時期は顔面蒼白な感じで、子宮蓄膿症もそのままですが、最近はピンクのほっぺたが戻り、肉球もピンクです。 リンパ腫の治療は行っていないのですが、病気がわかった頃よりは断然元気になりました。 子宮のための薬が効いているのか、食事がよいのかはわかりませんが…。 リンパ腫なんて誤診だったらいいのに〜と思います。 獣医さんは「あまり神経質にならない方がいいですよ」と言われ、そうだな、悩むよりらんちゃんと今までよりも楽しく過ごさなくっちゃ!と思い、日々過ごしています。 貧血以外はもんママさんの症状と違いますが、参考になればと思い投稿させていただきました。 気楽に、というか、あまり悩みすぎずに病気と付き合っていこうと思っています。 もんママさんもがんばってくださいね! |
(14) とまとママ |
2013/3/29 9:13 [Edit] |
|
もんちゃんお加減いかがですか? トマトは貧血ではあるものの数値がよくなってきています(^-^) 便からの出血と尿からのタンパクの漏れがなくなってくれるといいんですけど...。 頑張りましょうね☆ |
(15) もんママ |
2013/3/31 1:38 [Edit] |
|
華珍さん コメントありがとうございます。 調べれば調べるほど貧血にはいろんな疾患が隠れているみたいです。 らんちゃんリンパ腫ですか。なのに食欲も増して なんだか文章からとても元気そうな雰囲気が伝わります。 うちもカリカリフードをやめて 動物病院の先生からすすめられたヒルズの回復食(缶詰)と ヤギミルクを1日4回にわけて与えています。 やっと食欲も元気も出てウンチも1日回するほど戻ってきました。 愛犬が病気になることがこんなにもつらいことかと 身にしみて感じています。 お互いがんばりましょうね。。 とまとママさん もんも一昨日検査をして300ちょっとしかなかった 赤血球数が400にまで上がりました。 (正常値: 550〜1000万) とにかく一安心で母と一緒に喜びました。(まだ安心できませんが) ただし、もんをずっと診てくれていた先生が その日はいなくて代わりの新人の先生だったので 経過報告や今後の方針についてのアドバイスもイマイチでした。 そろそろ大きな病院に移るタイミングかもしれません。 ご心配いただきありがとうございます。 |
(16) とまとママ |
2013/5/13 15:26 [Edit] |
|
マルちゃんのママさんへ おかげさまでトマトは治りました(*^^*)今も免疫抑制剤と、腎臓の薬だけは飲んでいますが!前以上に甘えん坊&じゃじゃ馬娘です(*^^*) 結果、4回の輸血と2回の手術。本当に頑張ってくれたと思います♪ お散歩でお会いできるかな?とちょこちょこウロウロしてるんですがお会い出来ず、どーしてもお伝えしたく、お礼を言いたかったのでコメントに書かせていただきます。 本当にありがとうございました♪ |
(17) まるママ |
2013/5/13 20:59 [Edit] |
|
この場を借りてとまとママさんへ 自分のことのようにほんとに嬉しいです! 出会ったころのとまとちゃんほんとにか細くて切なく想いましたが元気を取り戻してきてくれてほんとに良かった。 嬉しさで今涙ぐんでます(T_T) ママさんもとまとちゃんもほんとに頑張りましたね 私もまた逢えるようウロウロしますね(^^) うんうん めでたい めでたいな〜 もんままさんは元気かな もんちゃんも順調に良くなってきてるといいな またぜひ近況をきかせてくださいね |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +5] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |