フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
♂6ヶ月 13,2キロ 巨体? Page 1
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2007/10/15 5:16 [Edit] | |
現在、2歳弱のパイド♀と6ヶ月のブリンドル♂を飼っていますが・・・6ヶ月の♂がなんと13,2キロもあります。 ♀の方は6ヶ月の時5キロだったので、こんなにも個体差があるものかと少し心配です。 5ヶ月で軽く10キロを超えていました。 病院では特に問題ないといわれましたが、みなさんのブヒちゃんはどうですか? |
Page 1 | 2 » |
(1) ロビワマ |
2007/10/15 14:04 [Edit] |
|
ふくママさん、初めまして! 我が家の2頭目に迎えた男の子も、生後6ヶ月で13キロを超えてました。 当時のブログ記事です。(旧ブログですが・・・) ↓ http:/ 最高で、13.45キロを記録した時期もありました。 今月末で1歳を迎えますが、現在は13.1キロで落ち着いています。 成長度合いに合わせながら、かかりつけの獣医さんとよく相談しつつ、 フードの適量や運動量などを、探っていかれると良いと思います。 少しでも参考になれば幸いです♪ |
(2) ふくママ |
2007/10/15 14:54 [Edit] |
|
ロビワマさん、お返事ありがとうございます。 うちの子以外にも、デカフレちゃんがいて、安心しました。 もう一度、獣医さんに相談(フードの量など)相談してみますね(^^) いっそ、超デカフレ目指すかな(笑) |
(3) EGOISTE |
2007/10/15 16:54 [Edit] |
|
成長期なので、ダイエットといっても判断が難しいところ。メンテと混ぜたりフードを変える。或いは気候も良くなってきたので散歩量を増やすなどの対策が必要かも知れません。 給与量や消化吸収率には個体差があります。パピー時の軽肥満は問題ありませんが、成犬以上になると足腰、臓器への負担になるのは言うまでもありません。 肥満は見た目です。与えれば、あるだけ食べます・・。日々体型を良くチェックしながら、給与量やウンチの質には注意が必要。体重は除々にのせていくべきです。 小ぶりな個体やブルの様にごつい子など好みがありますが、あまり人為的に調整するのも良くありません。優秀な獣医師、ブリーダーなどにスタンダードをご教示なされば如何でしょう。 実際に目にする事は出来ないので、悪まで参考意見です。 よい、フレンチライフを! |
(4) ふくママ |
2007/10/15 18:05 [Edit] |
|
EGOISTEさん、お返事・アドバイスありがとうございます。 これからは暖かくなるので運動や食事の量など、体型をチェックしながら様子を見たいと思います。 PC初心者なので、画像が載せれないのですが見た目はややぽっちゃりです。 丁寧なコメント、ありがとうございます。 |
Page 1 | 2 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |