フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
迷っています
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2013/6/19 12:28 [Edit] | |
フレンチブルドックの子犬をネットで見つけたブリーダーさんから譲って頂く予定なのですが、不安な事があります。 子犬に詳しいかた、是非アドバイスをお願いします まだ生まれて2週間足らずなのすが、やっと目が開き始めた所で、画像が送られてきました。 成長しており安心していたのですが、送られてきた画像が購入時に見た画像より少し貧相(痩せているよう)に感じます。そして一番不安なのが目が青くて何か膜がはっている感じなのです。 不安なので問い合わせをした所、まだ目は見えていないし、子犬は最初は目が青く膜がはったようになると回答されました。 本来ならブリーダーさんを信じるべきなのですが、画像もこちらから催促しないと送ってくれないし、メールの内容も短文で大丈夫かなあって不安になっています。 少し調べた所、青目は盲目になる可能があったり、聴覚障害の可能性があったりとどれを信じていいのか分かりません。 無理な交配をしたり良くないブリーダーさんもいるみたいなので心配でたまりません 引き取りは2ヶ月先なのですが、他県でかなりの距離もあるので実際に見に行くことも出来ずに悩んでいます。 やはりフレブルは価格も安くないので慎重になっているのも事実です |
Page « 1 | 2 |
(8) 太陽 |
2013/6/19 17:46 [Edit] |
|
みなさんいろいろと相談に乗って頂きありがとうございます。 やはりブリーダーに嫌がられても質問したほうが良さそうですね〜 いくつか質問したりはしたんですが、短文のあっさりした回答ばかりです まぁたくさんの人から問い合わせなどがきて なかなか回答も出来ないんだろうと勝手に思いこんで 自分を納得させてました。 ちなみに全額は払っていませんが、内金(予約金)を入れてます 最悪の場合は予約金を諦めてキャンセルなども考えています。 いくら子犬が可愛くても不信感を持ったまま飼う勇気がありません。 不信感をいだいた理由も他にありますが、たぶんブリーダーさんはこのサイトも見てると思うんで、あまり書く事が出来ません |
(9) 2ブヒのパパ |
2013/6/20 17:51 [Edit] |
|
太陽さん、 ご心配ですね。直接見に行かれるのが一番ですが、飼った経験がないとなかなか分からないのが現実ですね。引き渡しに獣医さんの健康診断書が付いてくるのでしょうか。普通有ります。もし、無いのでしたらキャンセルしましょう。診断書はあくまで現状を記載したもので有れば良いという物でも有りません。中には先天性障害有りと記載されている診断書(診断書としては正しい)も有りますので、内容に不満が有ればキャンセルする意思を明確にしておかれると良いと思います。 |
(10) Justice |
2013/6/20 19:29 [Edit] |
|
家は、新幹線二時間半掛けて、2往復して迎えましたよ。 子犬の目は、通常10日程で開くと思います。何度も子犬を育てているブリダーに見せて貰ったことがありますが。 一ヶ月ぐらいまでは本当に何が起きてもおかしくないと、知り合いのブリダーさんは良く言っています。そして、ブリダーさんであっても一ヶ月まで位まで、子犬の内容なんて分からないらしいですよ。 ブリダーさんよりご自身の不安な気持ちを信じ、慎重にお決まられたほうが良いと思います。 |
(11) 梅。 |
2013/6/21 7:40 [Edit] |
|
すみません。2度目のコメントになります。 「目が青い…」 少し気になったので、うちの11歳になる初代の子のパピー時の 写真を引っ張りだして確認してみました。 1歳までの写真はどれも別にそんな風になってないのだけど 2歳頃からは数枚、目が青く写ってるのがありました。 もしかして、写真写りのせいでそう見えるのかも?知れませんね。 無責任なことは言えませんが。 でもね、私は自分自身を振り返ってみて、わからないなりでも 自分の目でその子はもちろん、どんなところで産まれて どんな人に繁殖されてるか? やっはり、確認した方がいいと思うのです。 私自身が、この初代の子を迎えた時が、今ならその時の自分を 殴ってやりたくなるような方法だったもので…。 フレンチと言う犬種のこともわからず、後々ずーっと不安が付きまといました。 グーグーイビキをかいて寝てても、その息が急に止まったりなんかしたときや、 大きな耳の割れたようになってる部分をみて 「耳が2枚にわかれてるー」とか…? アホみたいですが。 自分なりにネットで調べてるうちに、この犬種の難しさを知り 「やっぱだまされた?」なーんて。 そんな心配をよそに今まで大きな病気もせず、元気に過ごしてくれていますが。 (今年に入ってから、脳腫瘍の診断を下されましたが、元気です。) あの時の不安 を考えると、2頭目を迎える時はキチンと調べるだけ調べて仕事の調整をして時間を作り、実際に何度も長距離でも足を運ぶと言う形をとりました。 オフ会などで他のブヒちゃんと会ったり、オーナーさんのお話を聞いたりしてうちの子と比べてみると その不安だらけの初代の健康的なこと! 2頭目は結局、初代の血統書の裏に書いてるところを辿って 同じブリーダー?さんから迎えることにしたのです。 (後出しで初代の親や祖母などにも会ってきました。) そんな経験があるからこそ、 やはり時間の都合はつきにくいかもですが、会ってきた方がいいのでは?と…。 固体そのものの健康状況もしかりですが、やはり繁殖されてる場所や 繁殖してる人の人柄も大事だと思うのです。 |
(12) こむぎパパ |
2013/6/21 11:48 [Edit] |
|
私は茨城県在住で静岡のブリーダーさんから譲り(購入)受けた。ちょっと遠いとは思ったけど、やっぱ実際に子犬を見てみないと思って夫婦で行って来ました。可愛くてすぐ連れて帰りたいくらいでした。それとブリーダーのオーナー夫妻の人柄が最高でした。それから2年が経ちますが、今でも遊びに行って泊めてもらったり、電話で相談したりとお付き合いしてますし、うちの子の時、5BUHI産まれて、1年後くらいにオーナーが声掛けてくれて、兄妹1年ぶりの再会もしたりと、家族のようにしてくれるオーナーです。そうゆうところも大事だと思います。 |
(13) 太陽 |
2013/6/23 1:16 [Edit] |
|
みなさん、本当に沢山の意見を頂きありがとうございます。 こちらから申し出ないと画像なども頂けない為、 お願いをして送って頂きました。 以前よりイメージが違ってました。 毛並みもボサボサでツヤもなく色もいろいろ混ざったような色でした。 顔も細くなり斜視が気になりました。 まだ成長段階だからなんともいえないんですが、 いろいろ心配です。 みなさんがおっしゃるように見学に行こうと思っています。 来週に休みをとり行ってきます。 実際に犬舎を見て両親にも合わせてもらう予定です。 見に行く時は生後24目くらいですが どのような所をみたらいいんでしょうか? |
(14) HOPE |
2013/6/23 12:11 [Edit] |
|
兄弟姉妹が存在したら、まだ残っているはずなので一緒に比べてみて下さいね。兄弟でも、もちろん色、形はちがいますよ、かなり。 親犬を(ママ、パパ)両方お持ちのブリダーさんですね。あまり多くはないと思いますが。優秀な血統や血が濃すぎて、良くないブリデリングを防ぐ為に外からの血統を入れる事が多いので。今は禁止されていますが、過去には良い子を出そうと親子や兄弟姉妹などはあったそうですが。今での、人間と違って叔父、叔母、姪、等の血縁はありだったかと。正確な情報はお調べください。 私は、最初の見学を前にかなり多くのペットショップやHPを見て元気なフレンチ、体型なのどを少し学んでから行きました。体型に関しては、ペットショップは参考にならないと思いますが、健康な犬の様子とか教えてもらいました。なるべく価格が高めな、安定しているペットショップが良いです。 健康な子犬を迎えたいのか、健康で体型も良い子を迎えたいのかはかなり異なる要素での選択だと思います。健康な子犬を迎えたいと思っていらっしゃれば、おっしゃった様な状態(毛並みボサボサ、斜視、等)は控えたいと思います。 顔が細い、体が細い、筋肉が、骨がと言う事になると、人間を同じ細い人になるのか、太い人になるのかだと思います。あくまでもフレンチらしいく、スタンダードに近いフレンチをお探しなら、ドックショーに出展しているブリダーさんのHPを検索して調べて見ても良いかもしれません。家の知っているブリダーさん達も今丁度一ヶ月過ぎ位の子犬を掲載していますので。 子犬は寝ているか、食べているか、遊んでいるかですが。 元気な子犬はアクティブに動くこともするので、それを見たほうが良いと思います。 背骨が変に曲ってないか、目の動きはどうか。。抱っことかさせて貰って、休憩を含めなるべく長い時間触らなくても良いので、見ていていたほうが良いと思います。おかしな子は、長い時間見ているとか必ず状態に出ますから。 優良なブリダーさんは、必ず引き渡す前に病院で少なくても心臓の検診をします。簡単に音を医者が聞くのですが、それで医者は心臓の調子は分かりますので。 安心して、家族を迎えられます様に、願っています。 幸せなフレンチライフを! |
(15) HOPE |
2013/6/23 12:18 [Edit] |
|
追伸 ドックショーに出せるレベルかどうかは、少なくても三ヶ月以上過ぎないと分からないらしいですよ。見極めはプロでも難しいらしいです。 余談でした。 |
(16) UK |
2013/7/21 22:49 [Edit] |
|
その子犬結局迎えたのですか?? |
(17) 太陽 |
2013/7/22 11:49 [Edit] |
|
いろいろアドバイスを頂き、非常に悩みましたが、 飼う事にしました。 引き渡しは来月ですが今は不安と期待でいっぱいです。 やはり引き渡し前に一度見た方がいいと思い、 車で一日かけて見に行きました〜 みなさんありがとうございました。 |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |