フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
皮膚病
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2013/6/23 11:21 [Edit] | |
はじめまして。 大阪在住のフレブル大好きおっさんです。 今年、3歳になったばかりの女の子プリンドルです。 毎年のことですが、この時期に妙に毛が抜けます。 それも、カサブタと一緒に・・・? はじめに、皮膚内部に膨らみを生じて、それがカサブタみたいになり 毛と一緒に剥がれます。 今年は特にお尻周りがひどいです。 先週、病院にも行って検査をしましたが、カビ等はありません。 先生も頭を抱えてます。 今週も病院に連れて行き先生と相談しますが・・・。 今は、食後に抗生物質を飲ませてます(一日2回) 皆さんの愛犬はどうですか? 似た症状の子がいる人または、以前なったけど直った子を飼っている人 コメント宜しくお願いします。 |
Page « 1 | 2 |
(3) ももパパ |
2013/6/23 18:22 [Edit] |
|
らいさん コメントありがとうございます。 フレブルは、病気が多いと飼う前から聞いてましたが、 今まで大きい病気ひとつせず、我が家の一員でいてくれてます。 あの、ぶさいくが堪りません。 いろいろ、相談してみます。 |
(4) ぶーちゃんママ |
2013/6/23 21:02 [Edit] |
|
こんにちは。2歳になる女の子です。 ちょうど3か月前に似たような症状になりました。 背中の部分に赤い湿疹ができてふけのような白い粉が触るとパラパラと落ちる感じでした。 病院に行き検査をしましたが、特定は出来なかったのですが細菌を殺菌する抗生剤を2日飲んだところ治りました。 先生の話だと乾燥肌に湿疹ができると乾燥した皮膚がふけのように出るとおっしゃっていました。 ブヒは大変なこともあるけど、その何倍も幸せをくれています。 ちなみに以前、大阪に住んでいたことがあって中崎にある動物病院はとても良心的でしたよ。 |
(5) ゆん |
2013/6/24 1:06 [Edit] |
|
はじめまして! 同じ症状なのでコメントさせて頂きます うちの子は同じように毛の抜け具合とでこぼこができはじめて かさぶたになりました。 一度抗生物質で様子見になりましたが、良くなったと思いきや ほかのとこにでこぼこが… すぐに病院へ行き皮膚検査したら細菌性皮膚炎でした… 先生曰く今はBUHIちゃんはなりやすいそうですよ! そ れから抗生物質と薬用シャンプー(ノルバサンシャンプー) を週に一回になりました。 今では三週間通院と週に一度のシャンプーで今ではほぼなくなりました♪ アレルギーかもと言われましたが今ではだいぶよくなりました♪ 参考になればと… 早く良くなるといいですね! |
(6) ブリンドル6歳半 |
2013/6/24 12:29 [Edit] |
|
お尻周りに出来るのは、アレルギー(食物など色々)だと言われ、調合した薬で治療を続けています。 膿皮症もたまに出るので、年中通っているような感じですが。 米倉先生(獣医皮膚科学会)の教えを受け、独立された病院で治療中です。 ステロイドはほとんど使っていないので安心です。 1年になりますが、初めに比べるとだいぶ良くなってきました。 お近くにそのような病院があれば行ってみられる事をお勧めします。一つの選択肢として・・・ |
(7) ブブトト母 |
2013/6/24 13:33 [Edit] |
|
オス、もうすぐ10歳も4年くらい前からこの時季になると毎年お尻周りがハゲます。 ももパパさんの言われてる症状とほぼ同じかと。 我が家は一時的な物と分かってるので、消毒のみです。 ヒビテン(一般的に病院で処方されるピンクの消毒液。)や、市販の消毒液を希釈して使用しています。 気が付いたころには大体カサブタのようにごっそり抜けて、次の毛が黒く点々と生えてきてないですか? 薬は使用しないので治りは遅いですが、本犬が気にする様子もないので毎年気長に消毒の毎日です。 何件かの獣医に話しても、それで十分との答えでした。 清潔を心掛けてこの季節が過ぎるのを待つのみです。 検査をしたのに何もなければ、闇雲に抗生物質を飲ませても効果が出にくいんじゃないかな? ちなみに我が家、菌などが疑われる皮膚や耳のトラブル時は最初に感受性試験をして、薬を出してもらってます。 参考までに・・・最近、耳の調子が悪く通院しているオス4歳。 検出された菌が2種類で、両方の菌に有効な抗生物質は10個中1個でした。 |
(8) ももパパ |
2013/6/24 18:27 [Edit] |
|
皆さん色々コメント有難うございます。 皆さんの意見・経験を参考にしたいと思います。 また、結果を書き込みます。 |
(9) nico-mommy |
2013/6/26 17:52 [Edit] |
|
こんにちは。 うちの長女(パイド♀8歳)も1歳の梅雨時期くらいに同じ様な症状になりました。 その間、引越しも兼ねて、病院も4か所変えましたが、結局根本的な原因はアレルギーでした。 ごはんは療法食、シャンプーはノルバサンで落ち着きましたが、梅雨時期はどうしても症状が出て、歳を重ねるごとに1年中症状が出る様になってきました。 以前はステロイドで一気に落ち着かせていましたが、最近はできるだけシャンプーで落ち着かせ、それでも酷い時は、抗生物質をもらっています。 この時期はできれば、3日に1回くらいでシャンプーできるといい |
(10) あめんぼ。 |
2013/6/27 7:35 [Edit] |
|
食事で改善することも大いにありますよ。ご検討を。 |
(11) spa |
2013/6/27 21:23 [Edit] |
|
同じ症状でずいぶん抗生剤をつかいましたが、それもだんだん効かなくなりました。マラセブというシャンプーでほぼ完治しました。マラセチアという菌が原因なのだそうです。 うちはすっかりそれでよくなりましたよ。 |
(12) nobu |
2013/6/28 23:46 [Edit] |
|
初めまして。 うちも同じような症状で、特に梅雨〜夏の終わりまで かさぶたと抜け毛があります。 抗生物質を飲ませたり、シャンプーも変えましたが 効果が薄かったので 今年は硫黄入りの入浴剤を使っています。 症状が落ち着いて来たのでお勧めです。 春夏秋冬ケアエッセンスという 犬用入浴剤です。 |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |