フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
皮膚病で困っています
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2013/7/28 19:57 [Edit] | |
4歳になる女の子です。 クビと脇が写真のように赤くなり、半年くらいになります。 近所に2つ病院があるのですが、なかなか治りません。(二つの病院ともフレンチブルドッグを飼われていた、飼っている病院です)抗生物質的なスプレーを時々していますが、それも効きません。 シャンプーはノルバサンで週1回。月に1回病院で薬浴をさせています。 最初からウンチがやわらかく、フードはアレルギー対策のものを与えています。(何種類も試しましたが、コレ!というものはありません) 川崎市多摩区に住んでいますが、病院を変えた方がよいのか、何か他に原因があるのか。。 かゆそうで心配ですし、家もフケだらけ、体臭もきつい?かもしれません。 こちらで、何かお知恵をいただけたらと思いました。 よろしくお願いします。 |
Page « 1 | 2 |
(10) ナツ |
2013/8/7 23:17 [Edit] |
|
あろたんさん。しつこくごめんなさい。 私は、病院の薬や、シャンプー、フードに頼ることはやめました。 ちなみに、油は・・・ごま油やオリーブオイルを食事に与えています^^ とにかく、水分を多く摂取させてあげてください。 速効性はなくても、必ず治ります。 何ヶ月も放置しておいても、腐らず、ゴキブリさえも寄らないフードをどう思いますか? ワンちゃんにも、私たちと同様、、生きた食事と水分を多く与えた食事を与え続けてみてください! 1、2日で、すぐに結果はでないかもしれません。 でも、しょっちゅう動物病院で皮膚病でお世話になっていた我が家のブリンドルの皮膚は、、、今は健康なんです^^ 生きた食事と水分!試してみてください! 白米なら、それを水分でふやかして。 夏場の、おやつには、フードボールに、きゅうりと水、ごま油をかけて与えてます^^ 騙されたと思って実践してみてください。 生きた、食事と水分です^^ |
(11) ナツ |
2013/8/7 23:42 [Edit] |
|
ペットの、フード業界。ペットの、製薬業界。(毎年の狂犬病ワクチンなど) 薬が、症状を更に悪化させることもあります。 騙されないでください・・・。 私も、勉強不足で鵜呑みに騙されてきた情けない飼い主の一人でした。 大切な家族のワンちゃんを守れるのは・・・飼い主さんしかいないのですから・・・ 我が家の犬の健康状態がそれを証明してくれました。 |
(12) あろたん |
2013/8/9 15:46 [Edit] |
|
ブヒッコさん ありがとうございます! ホットバスとは初めて聞きました。うちの子はお風呂が大嫌い、というかお湯や水につかることが非常に嫌がります。。難しいかもです。とはいえ、私もノルバサンを信用しきっていました。最初は良くなったので。。。ちょっと挑戦してみます。 |
(13) あろたん |
2013/8/9 15:49 [Edit] |
|
ナツさん ありがとうございます。 本当に怖いですよね、ドッグフード。 30年前に飼っていたダックスフンドは、 夕食の残りを食べていたけど皮膚病になんかなっていませんでした。。。 うんちもしっかりしていたし。 当時は今みたいな犬ブームではなかったから、何も考えずに与えていたと思いますが。 少しずつ家のご飯にしようと思います。 ごま油やオリーブオイルは特別なものを与えていますか? |
(14) ナツ |
2013/8/9 22:39 [Edit] |
|
あろたんさん、とにかく神経質になるのはやめましょう^^ 私もノルバサンもやめました。 自分はものすごく神経質でした。(何かあればすぐ病院へ直行) 今では、陰部に赤く湿疹ができても、濡れティッシュできれいに拭いてあげれば治ります。 耳の中がちょっと赤くなったら、消毒液(人間用)で患部をコットンでおさえてあげたりしてたら、そのうち治ります。 今は本当にペットブームで、過保護になるのもわかります。(自分がそうだったので) シンプル・イズ・ベストです^^ 化粧品を塗りたくっていない、首や手の甲のほうがキレイなのはなぜでしょうね?^^(病院でもらう薬は強いです) ダックスちゃんのように、食事は昔の飼い方が一番みたいです。 手作りでも残飯でも。 残飯に塩分が多いかな?ってときには、余計に水分を足してます^^ なので、オシッコは透明に近い、または透明のいいオシッコですよ♪ ごくたまに、忙しくてフードのときは濃い黄色いオシッコです^^; 食事が基本です!! 油は、普通にスーパーで売ってるオリーブオイルやごま油です^^ (手ごろな価格のものです) 水分を多くを意識した食事を与えて見てください。 切って茹でたうどんにキャベツにごま油(水も入れて) (ササミやニンジン、ブロッコリーなんかもいれたり) 簡単なものでいいんですよ^^ 今朝は、サバ缶を開けて、白米に水を注いで・・・それだけです。 (喜んで食べてます) 納豆と卵のチャーハンとか^^ パスタもそばもなんでもアリです。 参考までに『かんたん犬ごはん』著 須崎恭彦 特に、アレルギーの子を持つ、飼い主さんには読んで頂きたいです^^ 私もこの本で、ペットフードに頼るのをやめたので。 とにかく、自分の中の『ワンコには、食事も薬もこうしなければいけない』という、曲がった常識(ペット業界の)から、ちょっと外れてみてください♪ 不安でしょうが、私のフレブルちゃんは今、病院要らずです^^ あろたんさんのワンちゃんにも、もちろん自然治癒力は備わっているはずです。 自然の食事、水で・・・・人工的なものは排除してみませんか? 長々しくすみませんでした^^; |
(15) あろたん |
2013/8/19 20:26 [Edit] |
|
ナツさん ありがとうございます。 あれから、少しずつ手作りに変更しています。 毎日同じ物になってしまいますが。。 納豆と卵のチャーハンとかいいですね! 実は『かんたん犬ごはん』を以前購入しているんですが、 なかなか同じような食材を毎日作れず、 栄養が偏るより、ドッグフードの方がいいのかも。。 と思ってしまいました。 でもフードの油とか怖いですよねえ。。 手作りは喜んで食べてくれるので、私も嬉しいです。 本当にありがとうございました。 しばらく、様子を見てみます!! |
(16) ちゅんたのパパ |
2013/8/19 23:45 [Edit] |
|
納豆の酵素は熱に弱いので最後にトッピングしたほがいいです。 画像は、納豆、刻みキャベツ、ふかしたかぼちゃをトッピングした ドッグおじやです。 |
(17) くぅまま |
2013/8/23 20:37 [Edit] |
|
うちの子もアレルギーがあります。 手作り食に参考にした本は「愛犬のために作るほんとの手作り食!」 長瀬雅之著 です。これにはごま油よりも 「えごま油(しそ油)」が皮膚に良いとあります。通販で簡単に買えるのでうちは脂質はこれで補ってます。 お肉の脂身は良くないそうです。 本によって、書いてることが違ってたりして私も翻弄された一人ですが、要は自分の愛犬の様子を見ながら、愛犬にあったものを選ぶのが1番大切だと思います。 余談になりますが、うちは皮膚の健康のために 「セラミドコラーゲン」「NKDシロップ」を与えています。 こちらも通販で買えます。参考までに・・・。 |
(18) あろたん |
2013/8/26 9:18 [Edit] |
|
ちゅんたのパパさん 思い切り納豆もぐつぐつ煮てしまいました。。。 今後は後乗せにします。 ありがとうございます! おじや美味しそうですね。 |
(19) あろたん |
2013/8/26 9:22 [Edit] |
|
くぅままさん ありがとうございます。 えごま油がいいんですね。購入を検討してみます。 セラミドコラーゲンもいいですね! 試してみたいです。 徐々に皮膚が良くなってきた気がします。 本当に嬉しいです。 ありがとうございます。 |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +4] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |