フレンチブルドッグひろば


フードジプシーを卒業したいです。

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[質問:食] フードジプシーを卒業したいです。 / ぱんなママ 2013/8/12 22:32  [Edit] 

画像クリックで拡大
こんばんは、初めて質問します。

今7歳のフォーンの女の子、ぱんなちゃんのフードについて悩んでいます。

6歳になったばかりの頃に、保護団体さんから引き取り、私の家族になってくれたんですが、フードが中々合わなくて困っています。

引き取った時はアーテミスフォーミュラー?アガリクス。

すぐにマラセチア皮膚炎になり、獣医さんからアレルギーも原因だから、フードを変えてみては?ということで、以下の物を試しました。

森乳 スーパーゴールド フィッシュ&ポテト 
ナチュラルバランス 鹿肉&スイートポテト   
吉岡油糧 
アボダーム ラム
ナチュラルチョイス 鹿肉&玄米 

どれも少しずつフードを切り替えて様子を見ましたが、皮膚が赤くなる、嘔吐したりで合わず…。
 
分かったのは、魚、ラム、牛は完全に強いアレルギーが出るということです。

療法食以外でお勧めのフード等ありましたらお教えいただけないでしょうか?

因みに今またマラセチア皮膚炎になり、抗生物質と、2日に一回マラセブシャンプーで漬け置きしていますが、中々治りませんね。。
Page  «  1 | 2

(4)
spa
2013/8/14 11:02
 [Edit] 
ぱんなママさん、手づくり食の本は結構でていますよ。私も数冊持っていますが、今は手元に??ネットで「愛犬の手作り食」で検索すればヒットしますよ。

乾燥納豆を与えているのですが、人間用のひきわり乾燥納豆です。(ペット用よりかなりお得です)。
納豆は体にいいので、与えていますが、乾燥ものは扱いやすくていいですよ。整腸にもいいようです。

私は、あまり手作り食が負担にならないように、蒸し鶏をつくるときはたくさんつくっておきます。また圧力鍋等で時間短縮したり、骨まで食べれるように煮込んだりと....

あとG〇N ミートさんでも手作りが楽になるチキン、野菜がすでにミックスされてパラパラになったもの等も利用しています。

あまり無理されず頑張ってください。応援してます!

(5)
hanabiママ
2013/8/14 16:57
 [Edit] 
保護団体さんから家族に迎えられたんですね♡

家のハビもアレルギーがある為1年以上アトピカを服用していましたが3月から手作りにしています。
ラムや玄米にアレルギーをおこすワンちゃんもいるみたいですよ。
アレルギーが出にくい野菜はキャベツ、白菜、小松菜、大根etc
炭水化物も初めはじゃが芋、白米よりもさつま芋の方がアレルギーが出にくいみたいです。

昨日のブログの記事がご飯の事と参考にしている本の事を載せているので良かったら遊びに来てください。

家のハビも保護犬なんですよ!
ぱんなちゃんも少しでも痒みが治まると良いですね。
素敵な家族に巡り会えて良かったね、ぱんなちゃん♪♪♪

(6)
hanabiママ
2013/8/14 17:07
 [Edit] 
すみません、ブログはフレブル広場の名前で『ハビ』で検索していただいたら1件しかヒットしないと思います。

(7)
ハナ
2013/8/15 22:19
 [Edit] 
うちはロイヤルカナンの低分子プロテインで皮膚炎やかゆみ、下痢がなくなりました。おやつもボーロや豆腐しかあげていません。今は毛づやがとても良いです。夏場は2週間毎に低刺激なECO犬プロ フルーツせっけんシリーズを使用しています。はやく直ることをおいのりしています。

(8)
ぽのきち
2013/8/16 11:05
 [Edit] 
こんにちは
私もフードジプシーしてました
特にアレルギーがあるわけでもないのですが
フードジプシーしてるとなんだか疲れてきてw
予防として手づくり食はじめようかと...
初めフードにトッピング、面倒な時はドライ
手作りって面倒かな〜なんて思ったけど
なかなか面倒じゃなくて楽しいですよ〜味付け不要だし
犬も「何作ってくれてるんだろう」とワクワク感が伝わって
きて前より仲良くなれた気がします〜
本は須崎先生の本を参考にしています
余りもので作る〜という感覚でよいと思いますよ
なみだ焼けもすぐに治りました!

(9)
ぱんなママ
2013/8/16 21:15
 [Edit] 

画像クリックで拡大
皆様本当にいっぱい教えてくださりありがとうございます!

ちょっと手作り頑張ってみようと思います!

ぱんなはサツマイモが大好きなんで、ベースをサツマイモにしてみようかなぁ。

本も買ってみます!何か楽しみになってきました。

今までフードを買っては捨て…買っては捨てだったので、勿体ないし、でも手作り大変やし…と言い訳してましたが、背中をグイグイ押してやる気をいただいた気分です。

ぱんなの喜ぶ姿がみたいので頑張ります!
ハナビママさん、ブログ

(10)
仏のフレブル飼い
2013/8/18 3:28
 [Edit] 
私はフランスでフレブルを飼っています(9才)が日本の皆様の研究熱心な
姿には頭が下がります。
かかりつけの獣医さんの指導で鶏の胸肉80%とドライフード(サーモン)20%の食事
ですが、皆さんからしっかりした筋肉がついていると褒められます。
オナラも臭くなく、ウンチもはなまるですよ(笑)
知り合いのフレブル飼い(仏人)は鶏の胸肉100%とチーズ一かけだそうです。
手抜き手作りですが、参考になれば幸いです。

(11)
ぱんなママ
2013/8/21 12:57
 [Edit] 
4日前から手作り食やってみています。
須崎先生の本を参考にしましたが、食いつきが違いました!
今まではフード食べるのにもムラがあり、困っていました。
がっ!
手作り食て凄いですね。

冷ましてる間から横に引っ付いて目を輝かせて待っています。
食べるのも早いし、満足そうです!
皆様、ご親切にアドバイスいただきありがとうございました!

(12)
おっぴー
2013/8/21 22:54
 [Edit] 
もう締め切られたようですが、一言。
ばんなママさん、良かったですね^^

私は鶏胸をメインに、これにモミジor魚を加えています。
1日100円を目安にゴハンを作っていますが、その時期に一番美味くて安くて栄養価の良い魚を選び、野菜や果物をオヤツにしています♪

人間が食べられる食材で余計な調理はしない、内臓も骨も与えるを基本に。
医食同源です♪

(13)
うめ&ムゥのママ
2013/8/30 12:38
 [Edit] 

画像クリックで拡大
こんにちは。
みなさん、お高めのフードを与えられているみたいですが
うちはリーズナブルなフードとサプリメントで病気知らずの
ワンコです。

フードはビューティープロの低脂肪で
サプリは、子犬の頃からミラコートとBPDsです。
丸飲みしちゃう、うちのワンコにはかなり小粒のビューティープロが
消化もいいようで、便の状態も良好です。
ミラコートは、皮膚病の心配をして、
BPDsはカルシウムを補うために、両方とも子犬の時からです。
フードは成犬になってビューティープロに変えたのですが、いいですヨ
Page  «  1 | 2


・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ