フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
幽門虚作について
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2013/8/18 14:33 [Edit] | |
はじめまして!千葉県に住んでいるtsuguと申します。初めて相談させていただきます。宜しくお願いします。 うちの生後三ヶ月の子の事なのですが、ブリーダーさんから引き取ってから、毎日吐いてしまい足も痛そうなので心配で病院に連れて行きました。 一件目の病院では、背骨の奇形からくる胃の圧迫によるもの、骨の手術をしないと脳にも障害が残ると言われ、ブリーダーさんに相談したところ奇形はフレンチブルドック特有のものだからということで、セカンドオピニオンを受けてました。 二件目の病院に行く頃は足の痛みもなく元気に歩いていたので、吐いてしまうことを相談し、血液検査、虫がいるか、エコーをとってもらい、胃から十二指腸の間にある幽門というところが先天的に細く、腸にいけずに逆流してしまっているのではないかとの診断でした。 お薬で様子をみましょうとのことで、一ヶ月程治療を続けてきましたが、あまり改善せず、来月外科手術をしましょうとなりました。バリウム検査などの詳しい検査は今月末に行う予定です。 先生いわく、そんなに難しい手術ではないとのことですが、心配です。 最近は吐くのをこらえて鼻から吹き出し、苦しそうにしているので 早く元気にしてあげたいと思っています。 外科手術の事、千葉近郊でいい病院があるなど少しでも構いません、何か知っている方いらっしゃいましたら、教えてください。 どうぞよろしくお願いします。 |
Page « 1 | 2 |
(3) ぶりまま |
2013/8/21 23:35 [Edit] |
|
お役に立てる答えではないと思いますが、東京の文京区の護国寺に短頭種専門のパティ動物病院があります。 うちも、避妊とおもちゃ誤飲でお世話になりました。 ブヒちゃん早く元気になりますように。。 |
(4) 小太郎の母 |
2013/8/22 14:30 [Edit] |
|
我が家の小太郎は、2歳の時に幽門狭窄の診断を受けて、幽門拡大手術をうけました。 小さい時は、特に吐きやすいことはなかったのですが、1歳を過ぎたあたりから頻繁に吐くようになったので、おそらく後天性の幽門狭窄ではないか、とのお話でした。幽門狭窄には、tsuguさんのパピーちゃんのように生まれつき狭い場合と、興奮などによっておきる幽門痙攣から狭窄になってしまう後天的なものがあるそうです。 手術は 全身麻酔で2時間くらいでした。 入院は、3日間でした。 近所の小さな動物病院だったので、入院は短めだったのかもしれません。 術後 1ヶ月ほどは、さすがに体調は落ち着かず、しょっちゅう吐いたり下痢したりしていましたが、徐々に落ち着いていきましたよ! 術後1年たちますが、今では全く吐く気配もなく、元気いっぱいに毎日ガツガツとご飯を食べています!! その病院で拡大手術を受けたのは、小太郎で3例目だったそうですが、他の子達も手術後はご飯がしっかり食べれるようになって、みんな長生きしたよーって言ってましたよ。 手術を受けるまでは本当に悩みましたし、先生に色々調べていただいて、何度も話し合いました。最後は、先生のお話に納得して決心しましたが、結果的に受けて本当に良かったと思ってます。何より、小太郎が元気になってくれたので!! tsuguさんも、本当に心配だと思います。 どこの病院で手術を受けるか、その先生のことが信頼できるか、、、それに尽きると思いますので、後悔のないようにパピーちゃんのために頑張ってください!! あと、うちでは吐かないように、食後30分は縦に抱っこしてあげてました。 フードもお湯でふやかしたものをフードプロセッサーでドロドロの液体にしてあげたりしてましたよー。固形物じゃないと、狭い幽門も通りやすいみたいです。あと、一回の食事の量を少なくして、回数を増やしてあげるようにもしました。 吐くのを繰り返していると、誤嚥が心配ですしパピーちゃんは体力も落ちちゃうから、心配ですよね。 長々とごめんなさい!! いい方向に向かうようにお祈りしてます。 |
(5) tsugu |
2013/8/23 11:52 [Edit] |
|
ブリママ様 コメントありがとうございました! 私もつい最近、そちらの病院の存在を知りまして、一度伺ってみようかと考えておりました。 ブヒの手術は特に心配ですよね。。 誤飲もうちの子はやりそうなので、目を光らせて見張りたいと思います! ありがとうございました! |
(6) tsugu |
2013/8/23 12:06 [Edit] |
|
小太郎の母様 コメントありがとうございます! 小太郎君も母さんも辛い思いをされてたのですね。。 今はお腹いっぱい食べれるようになって小太郎くんも本当に良かったですね!!( ∩ˇωˇ∩) うちの子も今は少量ずつ分けて、ドロドロにふやかしたものを与えています。 早く歯ごたえのあるものをお腹いっぱい食べさせてあげたいです。 手術をうけてよかったとの小太郎の母さんの言葉を励みに、私も後悔しないように最善を尽くしたいと思います! 又ご報告させて頂きます!ありがとうございました! |
(7) tsugu |
2013/9/20 16:25 [Edit] |
|
以前に質問させていただいた、tsuguと申します。 あの後、他の病院でも診察していただき、幽門狭窄に間違いないとのこと、 小指の半分も物が通らない状態だったことから、手術に踏み切りました。 まだ流動食で、通常の食事が出来るようになるまではもう少しかかりそうですが、本人も元気にしております。 今後は徐々に減った体重を増やしていければと思っております。 無事手術が終わり退院出来ましたので、お礼のご報告をさせて頂きます(๑′ᴗ‵๑) ジャン様、ブリママ様、小太郎の母様、ありがとうございました! |
(8) ジャン |
2013/9/21 9:41 [Edit] |
|
良かったですね〜〜。手術、さぞ心配でしたでしょう。小さい体でよく頑張りました。猛暑も治まってこれからはブヒにとって、気温も穏やかで快適に過ごしやすくなりますから。ゆっくりと体作りに励んでくださいね。 お知らせありがとうございました。 |
(9) こっちゃんのおかん |
2013/9/27 13:42 [Edit] |
|
こんにちは! うちも来たばかりで幽霊狭窄でしたよ。 うちのは発育不全<胃が通常の半分>もあり、 よく吐出してました。 うちの主治医は、フレブルは麻酔事故もあるから、 生後半年ぐらいまで様子を見たらと言われて、 3ヶ月ぐらいゲロまみれでした(笑) 何とか手術せず乗り越えました。 うちは成長と共に幽霊も大きくなったみたいですよ〜 |
(10) ぶりまま |
2013/9/29 13:54 [Edit] |
|
良かったですね〜♪ ほんとに、我が子ですから心配ですよね…手術に踏み切るのもママさんも不安だったと思いますが、成功して安心ですね。 ゆっくり時間をかけて元気になってくださいませ(*´ω`*) |
(11) 小太郎の母 |
2013/9/30 13:43 [Edit] |
|
手術が無事に終わって、本当に良かったですね!! ごはんが普通に食べれれば、きっとすぐにふっくらしてきますよ!! これからは、ゆっくりトラスト楽しい時間を重ねていってくださいね。 ご報告、ありがとうございます!! |
(12) tsugu |
2013/10/1 16:01 [Edit] |
|
ジャン様、ブリママ様、小太郎の母様、 うちの子も少しづつ体重が増え、入院後のやさぐれてしまった気持ちも、少しづつ治ってきました(๑′ᴗ‵๑) 皆様のかわいこちゃん達も、過ごしやすい季節になって楽しい時間が増えますね!!飼い主様も風邪など引かないよう、ご自愛ください! こっちゃんのおかん様 手術をせずに乗り越えられたこと、本当によかったですね! うちも出来れば手術は避けたかったのですが、肺にまで嘔吐物が入り、肺炎も怖かった為、踏み切りました。 手術が終わり、退院後もドキドキしていましたが、元気な姿を見せてくれました! コメントありがとうございました! |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +4] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |