フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
フレンチブルドックの躾について
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2013/11/11 15:00 [Edit] | |
初めまして。 ななぇと言います。 ヤフー知恵袋でここを教えていただきました。 http:/ フレンチブルドックを愛する方々には、論外だと言われてしまうと思いますが、今の状態を改善したく投稿させていただきました。 我が家には今、雑種とミニチュアダックスフンドとフレンチブルドックが2匹います。 雑種以外、兄が貰ってきたり買ったりしたものです。 しかし、兄が連れてきたのに自分の家では飼えない等の理由で我が家に置いていきました。 雑種とMダックスは中飼い、フレンチブルドックは外飼いです。 私たち家族いい加減なところがあり、本などでどう飼えばいいのか調べずに飼います。 父が動物が好きなので、父任せな部分はあります。 私も最近フレンチブルドック(に限らずですが)寒さ暑さが苦手だと知りました。 今年は猛暑で、どうにか涼しくしたいと思い考え両親に言いましたが、死ぬときは死ぬのよと言われ流石に腹がたちました。 そこで、今から寒くなる時期です。 家の中に入れようと思うのですが、トイレの躾は大切だと思うのですが、トイレが入っている『ペティオ ドッグルームサークル2Way』みたいなやつを買った方がいいのでしょうか? 多分推定5歳なのですが・・・ 5歳からでもトイレの躾はできますか? |
Page « 1 | 2 |
(11) さくらんぽ |
2013/11/20 18:19 [Edit] |
|
ななぇさまはすごくいい方に思えます。 フレンチの飼い方を知らなかっただけで、しかもお兄様家族のフレンチなのに。 わたしはずっとこの質問やコメントを読んでいてとても安心しましたよ。 ちゃんと室内飼いになさったようですね。 お名前は決まりましたか? ここはフレンチを育てて愛されてる方がたくさんいます。 わからないことがあればどんどん質問してください。 一生懸命育てれば可愛さが倍増しますよ♫ 頑張って下さいね。 応援してます♫ |
(12) ななぇ |
2013/11/20 22:00 [Edit] |
|
>>ももぶたママ様 本当は里親に出したほうがいいのでしょうが・・・ まだまだ快適な生活とまではいえないのですが・・・ 先住犬と仲良くできるように頑張りたいと思います。 >>さくらんぽ様 ややこしくてすみません。 写真の子は【クレア】で兄の犬は【リューク】です。 リュークは兄が引越しができたら連れて行くと思います。 しかし、外飼いなので実家で育てるよと父が言っているそうですが・・・ 今まだリュークは外です。 小屋もなかったのでリュークが入ってきたキャリー??を出して毛布を入れています。 リュークが♂でクレアが♀なので、リュークがとても興奮してるのか、すごい勢いで飛びかかります。 遊びたいのでしょうか?? 一緒にしていいのか悩みます・・・ クレアが以前いたブルドックを(本気ではないと思いますが)噛んで遊んでいたので母は抵抗があるようです。 トイレはうまくいきませんが・・・ 今までに1回しかうまくしてくれませんでした。 ケージの外に出してからでないとしないようで・・・ なかなか難しいです・・・ |
(13) さくらんぽ |
2013/11/20 22:29 [Edit] |
|
そうでしたか! ちゃんと文章読んでなくてごめんなさい。 まだ外飼いのフレンチもいるのですね。 せめてそのケージに入れて玄関とかでもおけませんかね… うちのフレンチはいまもずっとコタツの中にいてます。 時折空気を吸うために顔だけだしてますが… おんなじ犬種ですのでやはりこの時期の外飼いは寒いかな。 トイレはなかなか大変ですよね。 とりあえずシートにしたら褒めてオヤツをあげて下さい。 大げさに褒めてあげてくださいね。 |
(14) ぷーママ |
2013/11/21 9:23 [Edit] |
|
ななぇさま はじめまして。 ひろばの皆さんは本当にフレンチという犬種を知り 愛している人ばかりなので、ぜひ、皆さんのアドバイスを 聞いてみてくださいね。 私もななぇさんの記事を始めから読ませていただいておりますが、 いくつか質問があります。 1. クレアちゃんはケージの中だけでなくお散歩なども 連れて行ってもらってるのでしょうか? 2. 現在も外飼いのリュークくんはお兄様が飼われる予定とのこと。 以前、お兄様がフレンチをベランダ飼いで死なせてしまったと いうのが気になります。大丈夫なのでしょうか? 3. お母さまがクレアちゃんの室内飼いに反対されているとのこと。 フレンチに限らず、犬は家族の一員です。もし、ななぇさんが お留守の場合、クレアちゃんのご飯などの面倒は見てくださる人 がいるのでしょうか? 不躾な質問で申し訳ありません。 もし、家が近ければ環境が整うまで、一時預かりもできるのですが。。 ななぇさんはいい方だと思うのですが、 Mダックスと雑種の子が家にいる状態で、 そんな多頭飼いができる状況ではないように お見受けできるのですが…。 もし、本気でかわいがってもらえるのなら、 まずはお母さんに理解を求めることは可能でしょうか? ワンちゃんたちの幸せを願っております。 どうか、がんばってください。 よろしくお願いします。 |
(15) ななぇ |
2013/11/21 11:08 [Edit] |
|
>>さくらんぽ様 分かりにくい文章で申し訳ございませんでした。 入れたいのですが、Mダックスに噛まれるといけないと思い毛布を足して外にいる状態です。 兄が連れて行かないと言うのであれば、お風呂に入れて部屋に入れたいのですが・・・ トイレは私が見ていない時にたまにするのですが、殆どはケージの外に出たらする、ということがほとんどです。 トレイの場所に入れてもなかなかしません。 私のやり方が悪いと思うので、勉強を一からし直してみます。 >>ぷーママ様 @雨の日はいけないのですが、散歩は行っています。 私の部屋ですが、放して遊んだりはしています。 Aその問題は、親も心配しており父が実家に残していけとも言っているようです。 子供4人、平日義姉一人、兄は不定期な仕事のため散歩なども行ってあげれないと思うし、遊んであげる習慣はないと思います。 現に今も実家にいるのに、義姉は気にしていないようです。 一言もないですし・・・ B母が反対しているというか、毛が抜けるから、という理由です。 我が家はネコもいます。ネコは外に行ったりしているので、毛より砂も気にしたら?と私は思います。 元々、室外飼いしていた犬のご飯は父が担当でした。 ご飯の心配はないのですが、問題は散歩です。 母は散歩などはしないのです。 父も帰りが遅いので・・・ 来月から私がいないので、どうしようと考えています。 母は、冗談でしょうが私が来月いないのでまた外に繋がないとね、みたいなことを言っていたのでちょっとは?と思ってしまいました。 ネコが13匹位 犬が雑種、Mダックス、フレブルが2匹 です。 多頭飼いできないのに、このように増えています・・・ 今、説得はしているのですが、時間がかかりそうです・・・ 愛犬家の方達にはとても不愉快な気持ちにさせてしまい、申し訳ございません。 |
(16) ななぇ |
2013/11/22 9:31 [Edit] |
|
昨日、クレアがケージから飛び出していました。 ストレスになっているのでしょか? クレアはずっと私の部屋にいます。 母は家に入れてから昨日の一回しか来ていません。 会いにいくと鳴いて可哀想だからだということです。 私が9時前くらいに家を出てからずっと一人です。 帰って来るのが5:30や6:00やらバラバラなのですが・・・ トイレの躾やハウストレーニングもできていないのですが、私の部屋だけでも自由にできるようにしたほうがいいでしょうか? 私が見ている時はトイレはしません。 いない時やトイレの始末をしている時にします・・・ 夜、私が座っていると足の間に入ってきてそこで寝ることがあります。 寝るときはケージに入れて私が帰ってきている時はフリーにしています。 あまり寝れていないのでしょうか? |
(17) ちっち |
2013/11/23 0:32 [Edit] |
|
こんにちは。最初の投稿からずっと気になっていました。 ななえさんが前向きに取り組んでもららっている様子が分かりとても安心しました。 今までずっとワンコのいる生活をしてきた私でも、フレブルを初めて迎えた時は 本当に戸惑う事が多く、ななえさんもきっと戸惑いもあるのではと思います。 しかし、フレブルは知れば知るほど可愛さが増し、こんなに愛おしい犬種はいないのではと 一緒に過ごす幸せを与えてもらっています。 こちらの掲示板は皆さん物知りで、質問にも親切に答えて頂けるので 一人で悩まずにどんどん質問して下さい。 クレアちゃんが飛び出していたとの事ですが、ケージの高さは飛び越えられる位の高さなのでしょうか? もし飛び越えられるとしたら危険です。 フレブルは背骨が悪い子が多いので、ジャンプしたり飛び降りたりさせない方が良いです。 将来的にヘルニアになる可能性があります。 また、トイレのしつけができてないうちはお留守番の時はフリーじゃない方がいいと思います。 うちはそれで部屋中大惨事になりました。 ケージだと鳴いたり暴れたりするかもしれませんが、しばらくすると お留守番の時はケージだと覚えて大人しくなります。 その分、在宅時に思いっきり遊んであげれば大丈夫です。 フレブルはとても甘えん坊な子が多いので、フリーにしてても寄り添ってきます。 ケージから飛び出したのはストレスではなく、まだ慣れていない部屋に興味があって飛び出したのか ななえさんを探したかったのではないでしょうか? ケージを飛び越えられないように工夫してみて下さい。 トイレはまだ慣れていないだけで、そのうちななえさんが見ていてもするようになると思います。 ななえさんの足の間で寝るのも安心しているだけで、お留守番中に寝ていると思いますよ。 長くなってしまいごめんなさい。ななえさんを応援しています! |
(18) ななぇ |
2013/11/23 21:02 [Edit] |
|
>>ちっち様 ありがとうございます。 一緒にいるうちに、こんなに可愛かったっけ??と思っています。 ケージの中に入れているとあまりトイレはしてくれません。 今日は、小さい方も大きい方もしていませんでした。 帰ってきてケージから出すと眠たそうに足の間に入って寝てしまうのであまり遊んでいません。 私しか毎日会っていないのでかわいそうではあるのですが・・・ 親にこの可愛さをわかって欲しいのですが、母には難しいようです・・・ ケージには大きなダンボールをしてみました。 長さが足りなくてトイレの部分は出ていますが、飛び出しはしていないようです。 トイレを置いてるとこも部屋と認識しているのかも知れません。 キャリーをケージの中に入れてみようと思っています。 |
(19) みき |
2013/11/23 22:18 [Edit] |
|
ななぇさんへ 今はお一人で向き合っているのですね。フレブルちゃんを 守ろうとしてくださってありがとうございます。 私も最初は家族の協力を得る事ができず 一人で抱え込み、思うように暮らせなくて泣いて いる日がありました。 多くのフレブルは賢く、主の姿や表情をよく見て います。そして感じとっています。 時間の早い遅いはあっても、「感じとる力」のある犬種 だと思います。 私自身、フレブルと向き合って考えや物の見方が変わりました。 上手く伝える事ができませんが自分自身、良くなったと思います。 ななぇさん、無理せずにゆっくり向き合ってくださいね。 今はそんな事を感じる暇もないくらい大変かと思いますが、 ななぇさんの事を応援してます。 フレブルちゃんにはななぇさんの笑顔が一番安心できる のかもしれません。 |
(20) ななぇ |
2013/11/24 9:12 [Edit] |
|
>>みき様 ありがとうございます。 しかし全然守れていません。 先住犬のMダックスに脚を噛まれてしまいました・・・ 異常はなく、大丈夫そうだったのですが想定していたのに守れなかった自分が悔しいです・・・ 母にもなかなか理解してもらえません。 でも焦らず、ゆっくりと親に理解してもらおうと思います。 |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |