フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
冬の外飼いについて
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2014/1/5 20:43 [Edit] | |
こんにちわ ぶひ2匹飼いの者です。 先日、2匹と近所を散歩中に、国道沿いの新築一軒家の玄関 先から、私達に気づいた小ぶりのむっちりとしたハニーパイド のぶひが、興奮してリードにつまずき1回転しながらも 元気に私達にむかってワンワンとあいさつしてくれました。 あまりのかわいさに見とれていると、その後ろに小さな 粗末な犬小屋があり、風除けなども見当たりませんでした。 ぶひは栄養状態も良いようで、健康そうでしたが、 この冬場に外飼いとはあんまりにも不憫な気がして、 夜ぐらいは家の中に入れてくれているだろうと 見に行くと、やはり寒空の下、犬小屋の中で 丸くなっていました。 国道沿いで、廃棄ガスも心配です。 他人の犬なので私の価値観でこんな風に思われる飼い主も 迷惑な話なのですが、皆様、フレンチブルは外飼い でも大丈夫なのでしょうか? こんな自己中な思い込みの質問で申し訳ありません。 皆様の豊富な経験から、大丈夫という答えがあれば安心できるのですが・・。 |
Page « 1 | 2 |
(2) スギヤマ |
2014/1/6 21:09 [Edit] |
|
タカシ様 早速のコメントありがとうございます! タカシ様のお家のように外飼いでも、室内飼いと 同様の配慮と愛情があれば安心ですね。 とても安堵いたしました。 夏場、大型のたらいで自由に水浴びするぶひちゃんの光景が 目に浮かびます。ふふ。 私が見たぶひちゃんも毛並みも良く、筋肉もむっちりついていましたし 天真爛漫無邪気な感じで、悲壮感は見受けられませんでしたので 大丈夫だとは思います。 欲をいうと、タカシ様のように小屋にホットカーペットを置いてくれるといいのですが・・・。 |
(3) 外飼い |
2014/1/6 21:17 [Edit] |
|
外飼いありえない!!!!!!!! 新築の家だから?? せめて夜は家の中玄関先にでもいいから入れてあげてほしい!!! |
(4) スギヤマ |
2014/1/6 21:34 [Edit] |
|
外飼い様 コメントありがとうございます。 私も、せめて夜は玄関に・・・と思いを馳せました。 静岡市も年々寒くなってるので・・。 ただ、タカシ様のコメントの「それぞれの家庭の事情と考えの中で 大切に育てられていると思います。」で冷静になることができました。 もし、このぶひちゃんがやせ細っていて、悲しい目をしていたら なにかしら行動を起こしていたかもしれませんが・・・。 でも、外飼いさんのぶひを思う悲痛な叫びは同じぶひloveとしてたいへんうれしく思いました! |
(5) おっぴー |
2014/1/6 22:26 [Edit] |
|
昭和の早い頃に母方がFBを飼っていまして、当時はどんな犬でも庭で外飼いだったよとのことです。 食糧事情も良くなく、死因が圧倒的にフィラリアでまだ薬もない時代に12歳で死ぬまで大病もせずに近所からも可愛がられて生きたようです。 勿論、犬舎がなかったり、係留しっぱなしで風雨にさらされる環境はどんな動物でもタブーなんですが。 大学生の頃に滞在した英では庭にハウスがあるFBとも遊びましたし、休暇で訪れる仏でも郊外の広いお宅で普段は外で犬好きの私が来るときだけ室内で少し遊ばせるというスタイルの子もいましたよ。 庭があるお宅は外飼い、賃貸のフラットやアパートが室内飼いしている印象で、冬に弱い犬種と皆さまのブログで読んだ時に非常に驚きました。 一体、どこの冬を指しているのかと。 また、有名な海外ブリーダーも犬舎は一応は室内ではあるんですが、扉一枚だけで外と大差ない温度(それでも風雨にはさらされませんが)という環境は多いですよ。 FB=室内犬てのは私も些か疑問ありで、それは高温多湿な日本の夏の場合に心配することじゃないかと。 ちなみに昔は今のようにアスファルトもエアコン室外機も車もありませんでヒートアイランドもなく、夏でも外で飼っていたそうです。 過信はできませんが、きっと大丈夫ですよ^^ |
(6) あき |
2014/1/7 2:02 [Edit] |
|
過去にも同様の質問があったように思いますが、フレンチブルドッグが寒さに弱い犬種だと知らずに外で飼っていた・・・と書いてありました。もしかしたらそのお宅も知らないのかもしれないですよ。機会があったら、その飼い主さんにそれとなく話してみてはいかがでしょうか?うちの子は冬は暖房から離れません、本当に寒いのだと思います。 |
(7) スギヤマ |
2014/1/7 23:08 [Edit] |
|
おっぴー様 インターナショナルなコメントをありがとうございます。 フランスやイギリスなんかは家飼いが主流かと思っていました。 それにしても、昭和の早い時期からぶひ飼いしていたとは先見の念 がありますね〜(もしかして戦前?) 楽しいブログも拝見いたしました。 きんごちゃんは大事にされていて幸せですね。 |
(8) スギヤマ |
2014/1/7 23:32 [Edit] |
|
あき様 コメントありがとうございます。 私も家人が外に出ていれば、世間話からはじめて外飼いの話を すれば・・・と思い、休日は何度か自宅前をうろついたりしてたのですがなかなかタイミングが合わなくて。 いきなり自宅訪問して、ぶひ談するのも完全に変な人と思われそうで・・・。 正直まだ、外飼いのぶひちゃんのことが気になっています。 私自身がぶひ分離不安があり、仕事は行くものの、日帰り旅行さえ 考えられません。 寒さだけでなく、夜1人で寒空の下で粗末な小屋の中でとぐろになって寝ているぶひの心持ちを思うと不憫でならないのです。 あき様のアドバイスのおかげで、なんとかきっかけを作って 家人と話をしようという気になりました。作戦を練ります! |
(9) モモちゃんママ |
2014/1/8 18:32 [Edit] |
|
外飼い・・・・ 私には出来ません!!! 現在3ブヒーが居ますが家の中です。 最近の気候は異常が多いのに・・・ いら無い事かもしれませんがもう少し考えてあげて下さい。 スギヤマ様 頑張って下さい! 上手く丸く収まる事を願います。 |
(10) スギヤマ |
2014/1/9 23:34 [Edit] |
|
モモちゃんママ様 コメントありがとうがとうございました。 応援していただき心強く感じました! 休日や仕事帰りなど外飼いのぶひちゃんに会いに行ってます。 すこぶる元気なようで、爪もケアされて、皮膚状態も良く、 お顔もきれいです。 なかなかご家族様とお会いする事が出来ず、もどかしいのですが ご家族とぶひ友なるくらいの前向きな気持ちで接していこうかと思います。 せめて夜だけでも、ぬくぬくしたお部屋で過ごせる事が できたらなぁと願うばかりです。 今後進展がありましたら報告させていただきます。 皆様方のそれぞれの御意見、アドバイス等とても 参考になりました。 ありがとうございました。 |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |