フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
脳腫瘍で放射線治療をされた方いませんか? Page 1
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2014/4/13 2:39 [Edit] | |
はじめまして。10歳半の男の子と暮らしてます。 昨年秋、愛犬の脳幹部に脳腫瘍が見つかりました。 幸いにも発作はほとんどなく現在は今までと変わらない生活をしています。 投薬はステロイド2.5mg、イソバイト1日2回7ccです。 腫瘍がわかった際何人もの医師にMRI画像を観て頂きましたが有効な治療はないと言われました。 場所が延髄に近く突然死もありうるとの事で1日1日を大切に私自身も心構えをしておりました。 ですが最近になってある方からの情報で脳腫瘍に詳しい先生がいる事を知り、今度考えうる症状などを聞けたらと思い受診致しました。驚いた事に先生は放射線治療ができるとおっしゃって下さいました。 もう何も出来ないと思っていたので嬉しかったのですが、 やはりリスクの高い治療なのでとても悩んでいます。 長くなりましたが、お聞きしたいのは脳幹部への放射線治療でのありうる副作用、 実際に放射線治療をした事があるかたに治療中の様子や副作用を教えて頂きたいです。 今は元気ですが、このままではいつ症状が出て亡くなるかわからないと言われました。 ですが副作用や治療で麻痺が出たりしても生きることが愛犬にとって幸せな事なのかとても悩んでいます。 どんな情報でもいいので脳腫瘍の放射線治療に関する情報を教えて頂けたら有難いです。 どうぞ宜しくお願いします。 |
Page 1 | 2 » |
(1) ナナママ |
2014/4/13 17:46 [Edit] |
|
りんご様 こんにちは。脳腫瘍で放射線治療された方は沢山おられるようです。 私も最愛のアイに今年の1月1日から放射線治療を受けさせました。 詳しくはこの掲示板の2ページに掲載している「脳腫瘍又は筋肉の萎縮 」に皆さんからの意見も含めて載っています。参考になればと思います。どうか、大事にしてあげてください。 今日は、アイの同胎マリーが脾臓腫瘍の摘出手術を無事に終えて退院しました。悪性ではなかったので、一安心です。アイと姉妹ですので、脳腫瘍が心配でしたが、そちらは大丈夫でした。 |
(2) 梅。 |
2014/4/13 22:11 [Edit] |
|
昨年2月に三叉神経鞘種の診断を受け、10歳と4ヶ月で悩みに悩んだ末の 放射線治療に挑みました。 15回照射。週に3度のペース。 (うちは通いで、犬の体調を、見ながらだったので週2の時も。) 放射線自体での副作用は思い当たりません。 ですが、やはり麻酔ですね、毎回の全身麻酔で少し しんどい思いを させてしまいました。 前日の夜はゴハン抜きですし、分離不安性気味の子なので 治療のたびに、ワタシと長時間離されることにストレスを感じたようで ヒドイ下痢と血便が出たことがありました。 その時は治療をストップしました。 本来、放射線治療は入院をさせて、週に4回程を定期的に照射しないと 効果が出にくいとのことでしたが、 病気を治すために、シンドイ、寂しい思いをさせるのは 本末転倒なことなので、最初に この子が好きなコト、楽しいコトが出来なくなるようなことが あればすぐにストップする!と言う約束での治療でした。 結果、8ミリあった腫瘍が6ミリまで小さくなって (治療後のMRI結果。腫瘍の一部が黒くなっていました。) 大泣きして喜こびました。 あれから、1年、うちの子は今も元気です! 11歳の誕生日も迎えれて、お正月も迎えれて、桜も見れました。 うちは自分でいうのもアレですが、ホントに成功例だと思っています。 |
(3) りんご |
2014/4/15 0:52 [Edit] |
|
ナナママさま。 掲示板の情報ありがとうございます。 ナナママさまのサイト拝見させて頂きました。 アイちゃんはお空へ旅立ったのですね。 心からご冥福をお祈り致します…。 アイちゃんとご家族の経験した事をひとつひとつ読ませて頂きました。 きっと色々な想いがあったなか言葉で残して下さった事は同じ病気で戦っている私にとって貴重な情報であり支えになります。 とても有難い事です…。 マリーちゃん手術を無事乗り越え、また悪性じゃなく本当に良かったです。 私の愛犬も昨年夏前に脾臓摘出をし良性でした。 安堵した矢先に脳腫瘍が発覚し色々な想いに押しつぶされそうになりました。 ナナママさまのサイトのおかげで少し前に進めそうです。 もう1度先生から話しを聞いて放射線治療を前向きに考えようと思います。 本当にありがとうございます。 |
(4) りんご |
2014/4/15 1:05 [Edit] |
|
梅さま。 大変貴重な経験をお伝え下さりありがとうございます。 愛犬ちゃん、たくさん頑張ったんですね。 成功例だけではなく、 梅さまと愛犬ちゃんの頑張りが成功に繋がったのだと思います。 桜も見れ今も元気でいられること、とても勇気づけられました。 梅さまの愛犬ちゃんの脳腫瘍も複雑な場所ですよね。 本当に良かったです! 現在医師から進められてるのが関東圏の病院か三重県の病院です。 関東圏の病院は通いで、三重は一ヶ月の入院になります。 私も愛犬と離れての治療は愛犬に多大なストレスになる気がして不安です。 ですが愛犬の脳腫瘍の位置を考えると三重の病院の方がいいと進められています。 また梅さまの言うように毎回の麻酔も不安です。 もう一度医師と相談をして愛犬にとってどちらが良いか考えようと思います。 放射線治療を前向きに考えてみます。 貴重な経験をお伝え下さり本当にありがとうございます。 梅さまの愛犬ちゃんが健やかに過ごせますように…。 |
(5) 梅。 |
2014/4/15 5:33 [Edit] |
|
三重県は南ですか? そうであれば、私はその三重県でした。 大阪市内からの通いで。 当初、やはり「入院」と言われましたが、自宅以外で離れたことが ない、自宅以外で少しでも離れると 顔に似合わないような悲痛な声でピーピー鳴くもので 通い選択しました。 あそこは遠方からも来られてる方がたくさんいました。 フレンチの麻酔へのリスクにも理解があり、その辺は安心しても良いと思います。 また、臨床データも多く持ち、機械的にもいいものを揃えていると 今、現在、うちが通っている府大の医師も定期的なMRIなども 三重県に行きなさいと言われ、行っております。 病院的には本当に安心できると思います。 愛犬と離れるのが嫌でマンスリーを借りられての方などもいるそうです。 隣接したところにホテルもあり、病院へ入院してると言えば 割引もありました。 (うちは最初のMRIで脾臓の腫瘍も見つかり、最後の照射後のMRI時の麻酔時に 摘出手術を受け、どーしても一泊だけは入院させないといけなくなり 隣のホテルで待機しました。) 三叉神経…。 名前的にわりと簡単な部位のように感じますが 「生命を司るところ」と言われ、ビビっています。 そこにできる腫瘍については、悪性や良性など関係ないそうです。 素人の私達は腫瘍と聞けば、すぐに悪性?とか聞きますが、 そこにデキることがもーよくないみたいなこと言われました。 それに、放射線も効果は出にくいと。 延髄での放射線は友人がここでの治療経験あります。 麻酔に関しては信頼するしかなく、私もこの治療を受けるまでは ハゲになるほど、悩みました。 五件の病院でのセカンドも受けました。イロンナ獣医の見解を聞かせてもらいました。 対価効果を話す獣医もいました。もちろん、それはそうなんですが。 私が、三重県にも話たこと。 @ワタシと離れるストレスを与えない。 @散歩も普通にいけること。 @ゴハンも普通に食べれること。 麻酔のことがあるので、多少の制限はあるものの、この3つを重視して 無理はしない上での治療にしてもらいました。 なので、途中血便がデタ時もしばらく中断しましたし、 ストレスを考慮して、麻酔も完璧に覚醒するまでに 待合室にいるワタシの元へ抱いて連れてきてもらってました。 完全に覚醒するまで抱いていました。 先生が言ってました。本来なら、日をあけず定期的に照射するのが一番。 でも、犬の負担は大きい。 病院としては、入院されて照射を受けてる子に関しては 治療代も高価な上に、日をあけるとそのぶん入院費が高く付くことを考慮して キツイ治療になることもあるって。 もちろん、めちゃくちゃなことはしないですけど。 通いでいけるところがあれば そちらの方がいいのでは? 本当に悩むと思います。 何もせずにいると、余命半年。 放射線をしても効果はでにくいかもですが、 効果があったとして、その余命がもう半年延びるくらいのもの。 その半年も、今のこの元気な状態ではないかも知れない。 腫瘍の大きくなっていくことで圧迫する箇所によって イロンナ症状がでてるかもしれない。 半年の着地点が、もう半年延びる、と思っていてくださいと言われました。 三重県の医師も、「やる、やらない、どちらの選択をしてもまちがいじゃないですよ」と。 大泣きしながらの決断でした。 |
(6) ayana |
2014/4/17 12:46 [Edit] |
|
我が家はボステリですが 放射線治療受けさせました。 去年に再発の為亡くなってしまいましたが 治療後、1ミリまで小さくなり 2年は元気に元の生活で生きてくれました 延命治療ですがその2年でたくさん 思い出が作れてよかったと思ってます。 Blog過去記事に 写真や薬、食事治療載せてます 食事は独自で調べたものですが 参考になれたら嬉しいです。 気になりましたらBlogにコメント してください。 |
(7) りんご |
2014/5/11 0:47 [Edit] |
|
梅さんへ。 大変ご無沙汰してしまい、お返事もせず申し訳ございませんでした。 梅さんが大変詳しく治療の状況などを伝えて下さったおかげで事前にたくさんの情報を得ることが出来、色んな状況を想定して治療を検討することが出来ました。 あれから南動物病院の分院である神奈川の病院で南院長の診察と再度MRI撮影を致しました。 腫瘍のある部分からして、今の愛犬の状態は奇跡に近いとの事で、体力的に元気であり、麻酔リスクがフレブルにしては少ないからやるなら今しかないよ。と言われました。 その後色々考え、本当に悩みましたが放射線治療を受けることにいたしました。 実は今三重県に滞在中です。 近くのペット可ホテルに滞在し、通いで治療を受けています。 担当の先生もスタッフさんも大変親切で有難い限りです。 まだ始まったばかりですが、最後まで無事に終わって欲しいです。 梅さんと愛犬ちゃんのように1日でも長く一緒にいられるように頑張ります。 本当に貴重な体験と情報をお伝え下さりありがとうございました。 梅さんと愛犬ちゃんが日々穏やかに楽しく過ごせますよう心から願っております。 本当にありがとうございます。 |
(8) りんご |
2014/5/11 0:58 [Edit] |
|
ayanaさま。 お返事が遅くなり大変申し訳ございませんでした。 ロワちゃんの事、ブログより詳しく拝見させて頂きました。 本当に涙が止まりませんでした…。 ロワちゃんもご家族も皆さん本当に頑張られたんですね。 ayanaさんのロワちゃんへの愛をたくさん感じるブログでした。 脳腫瘍の事、放射線治療の事、また治療後の事など大変参考になり貴重な情報ばかりでした。 色々と考え、日々悩み、放射線治療を受けることにしました。 実は連休明けから治療を開始しています。 まだ始まったばかりですが最後まで無事に終わって欲しいと思います。 私もずっと側にいられるので、一緒に頑張ります! 治療がどういう結果になるかまだわかりませんが、食事の事など治療後に相談させて頂けたらと思っています。 ロワちゃん、2年も頑張ったんですね! 本当にすごいです! ロワちゃんのご冥福を心よりお祈りいたします。 貴重な情報と体験を伝えて下さり本当にありがとうございました。 |
(9) R |
2014/5/11 13:14 [Edit] |
|
梅。さんの書かれている三重県の獣医さんの「やる、やらない、どちらの選択をしてもまちがいじゃないですよ」と言う言葉。 とても考えさせられますね。 そして治療に対していい点、そうではない点も詳しく説明されています。 いい獣医さんとの出会いは本当に宝だと思います。 りんごさんと愛ブヒちゃん、必ずいい方向に向かうと信じて頑張ってくださいね。 そして自宅を離れての三重での滞在と愛ブヒちゃんの心配で大変だと思いますが お体壊さないようご自愛ください。 |
Page 1 | 2 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +8] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |