フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
鼻腔狭窄、軟口蓋過長について
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2014/5/25 0:49 [Edit] | |
夜遅くにこんばんは。過去のトピックも拝見しましたが、一昨日1歳を迎えたBUHIについてです。 その子は上の子に比べ来たときから大きないびきが気にはなっていました。 ただそれだけだったし元気一杯なのでと思ってましたが、最近気温上がり始めてから睡眠時鼻腔狭窄音と共に浅表性の呼吸が見られ目が覚めることもあります。今のところ他に症状はないし若年齢の処置がいいなど情報は重ねていってます。ただ、症状はじわじわ進んでいくことと、食欲旺盛で肥満になることで症状は増悪することもあるので、今後OPは必要かもと思いながらするなら早い方がいいのでは?でも若すぎ?とか色々考えて眠れなくなりました。 この子は以前からお世話になってる個人の獣医さんにチェリーアイの診断を受けましたが、その時に「根治するならOPできるけどフレンチの全麻は恐いな」とポロっと言われました。フレンチのOPは余り乗り気じゃないなと思いましたが、目の方は時々なるくらいでOPの話を聞いた時もする気はなかったですが、今後呼吸器のことになると寿命のこともあるので、診断されれば…と思います。早いうちに受診はするつもりですが、経験ある方、治療した年齢とその後長い目で経過みたBUHIちゃんの様子知りたいです。宜しくお願いいたします。 |
Page « 1 | 2 |
(3) まあち |
2014/5/25 14:47 [Edit] |
|
ミルクママ様、アドバイスありがとーございました! 残念ながらちょっと遠いので悔しい!!!です。 だけど、アドバイス参考になりました(^o^)v ありがとうございました! |
(4) まあち |
2014/5/25 14:53 [Edit] |
|
風太様、アドバイスありがとーございました! やっぱり伸びるんですね(ToT) 寿命はあるものなので仕方ないですが、呼吸器の病気となるとどの動物でも身体的苦痛が大きいから、風太君は早いうちの処置が出来てラッキーでしたね♪ 私ももう少し調べて主治医が無理ならセカンドオピニオンでもと思いました!ありがとうございました! |
(5) 凸凹ママ |
2014/5/25 19:23 [Edit] |
|
うちは7か月のときの避妊手術で、 鼻腔狭窄、軟口蓋過長の手術も一緒にしました。 先生が、何度も麻酔をかけるよりも一度で済ませた方が良いのではとのことで。 チアノーゼや呼吸困難になることを考えれば、うちは手術してよかったと思います。 ドックランでも他のBUHIちゃんよりも暑さには強いです。 ハァハァとなることはあっても、ガハガハとなることは今のところありません。 ちなみに今6歳半です。 |
(6) まあち |
2014/5/26 6:11 [Edit] |
|
凸凹ママ様ありがとーございました! 1回のOPでそんなに元気なんですね♪ もしOP適応じゃないと言われても相談してみようと思います! |
(7) haipon |
2014/5/26 10:04 [Edit] |
|
まあちさん こんにちは うちの子は 2才の時に軟口蓋の手術をしました。 普段の生活では、イビキが気になる感じでしたが 元気に過ごしてたし 皮膚トラブルで毎月 病院に かかっていて イビキの事も話していたので、変な安心感が ありました。 いつものように公園で、ボール遊びをしていた時 フラーッと白目を向き倒れました。 応急処置で無事でしたが 今も思い出すとゾッとします。 今7才半で元気に過ごしてます。 |
(8) まあち |
2014/5/26 14:10 [Edit] |
|
haipon様、貴重な情報ありがとうございました! 元気に過ごされているようで良かったです! やっぱり年齢重ねるとそういう緊急事態に成りうるんであらためて恐ろしくなりました。 現在上の子のアレルギーでキレイにして下さった獣医さんに相談しますが、得意、不得意もあるのもわかるので、相談して短頭種OP得意な病院も探してみます! haipon様もその時は辛かっただろうと思いますけど、良かったです!ありがとーございました♪ |
(9) ドンまま |
2014/5/26 19:57 [Edit] |
|
まあちさん はじめまして! 以前、 http:/ http:/ のトピを立てさせていただきました。 1歳2か月で手術を受け、 現在3歳になります。 うちの子は、ガーガーゼイゼイがひどくて、 散歩していても前の人がみな振り返るくらいでした(笑) 手術は、本当にしてよかったと思います。 今はお散歩も楽そうだし、いびきもほとんどかきません。 それに、なんといってもこれからの暑くなる時期、 格段の差があります。 私は全身麻酔が本当に心配だったのですが、 病院側も手術に立ち会うこともできますと 言ってくださるくらいだったので、 終わったら連絡をいただく形でお願いしました。 私も本当に悩んだので、まあちさんのお気持ち、 すごくわかります。 そこで手術を決めるまでに、3件ほど診てもらって決めました。 実際、フレブルの患者さんが多いこと、手術の経験が豊富なこと、 麻酔に自信のある病院と言うのが決め手です。 たしかに呼吸器に負担がかかると思いますので、 まあちさんも良い病院が見つかればいいと思います^^ ひろばの方々は本当にBUHI好きの親切な方ばかりなので 心配なことがあれば、どんどん聞いてみた方がいいと思います。 なんて、、参考になれば嬉しいです(*^_^*) |
(10) まあち |
2014/5/27 11:32 [Edit] |
|
ドンまま様、貴重な情報ありがとうございました! 上の子も鼻腔狭窄はありそうなので二人(私にとっては子供たちなので(^^; )含めて検討してみようと思います! ほとんどの子が1回のOPで元気に過ごされているようなので、OPさえ乗り切れば♪という安心感は持てました!ありがとーございました!! |
(11) まあち |
2014/5/30 6:12 [Edit] |
|
皆さんありがとうございました!元々の主治医に相談した所、信頼できる病院にOP適応かどうか含めて受診出来るように紹介状を書いてくれるというお話でした。 ただ、こちらもわざわざ紹介状を書いてくれる手間を考えて話した所、直接行って検査も全て同じ病院で受けるのが望ましいとの好意的な意見をもらいました。 今後の調子をみながらOPに向け頑張りたいと思います! 色々考えた上で判断してくれた良い主治医にも感謝で一杯です!ありがとうございました!!! |
(12) ふく |
2014/6/25 13:50 [Edit] |
|
以前、こちらにアンケート出しました。 良かったら参考までに 見てみてください |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +2] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |