フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
鼻腔狭窄、軟口蓋過長について Page 1
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2014/5/25 0:49 [Edit] | |
夜遅くにこんばんは。過去のトピックも拝見しましたが、一昨日1歳を迎えたBUHIについてです。 その子は上の子に比べ来たときから大きないびきが気にはなっていました。 ただそれだけだったし元気一杯なのでと思ってましたが、最近気温上がり始めてから睡眠時鼻腔狭窄音と共に浅表性の呼吸が見られ目が覚めることもあります。今のところ他に症状はないし若年齢の処置がいいなど情報は重ねていってます。ただ、症状はじわじわ進んでいくことと、食欲旺盛で肥満になることで症状は増悪することもあるので、今後OPは必要かもと思いながらするなら早い方がいいのでは?でも若すぎ?とか色々考えて眠れなくなりました。 この子は以前からお世話になってる個人の獣医さんにチェリーアイの診断を受けましたが、その時に「根治するならOPできるけどフレンチの全麻は恐いな」とポロっと言われました。フレンチのOPは余り乗り気じゃないなと思いましたが、目の方は時々なるくらいでOPの話を聞いた時もする気はなかったですが、今後呼吸器のことになると寿命のこともあるので、診断されれば…と思います。早いうちに受診はするつもりですが、経験ある方、治療した年齢とその後長い目で経過みたBUHIちゃんの様子知りたいです。宜しくお願いいたします。 |
Page 1 | 2 » |
(1) ミルクママ |
2014/5/25 8:34 [Edit] |
|
まあち様 どちらにお住まいでしょうか? うちの子がお世話になったことのある、東京都文京区にあるパティ動物病院は、短頭犬を専門とされている病院で、うちの子は皮膚炎でお世話になったのですが、その時、鼻腔狭窄の説明もお聞きしました。 うちの子は、特に問題はないのですが、画像など見せてくれ、鼻腔狭窄の手術には特に自信をお持ちの様でした。 院長先生は優しい方で、説明もしっかりして下さいます。 検討してみてはいかがでしょうか? 因みに…少々お高めの獣医さんだなーとは思いましたが… |
(2) 風太 |
2014/5/25 8:45 [Edit] |
|
まあち様 こんにちわ! うちの風太は一歳位の時に去勢手術の際に 軟口蓋過長の手術もしてもらいました。 もともとは去勢手術だけが目的でしたが、 お世話になってる獣医さんについでに見てみて、 伸びてるようだったらすぐすむしやれますよ? と提案していただいたので、手術してもらいました。 麻酔のリスクは心配ですよね。 ただ、こればっかりは慣れてる獣医さんだから 安心って言うのはないと思います。 麻酔から目が覚めるまでは不安でしょうがないです。 軟口蓋過長については手術しても時とともにまた 伸びてしまうみたいです。 だからまた手術は必要になるかもだそうです。 もうすぐ手術して1年になりますが、散歩の時にハッハッと いうパンティングがゼーゼーなったりガハガハなったり といったことは今のところないので楽?そうです。 ただ、おおきなイビキはかくときもありますよ! 鼻腔を拡げる手術においても提案されましたが、 それはまだ検討中です。されるかたは増えてきてる みたいですが。 様子をみていって辛そうだなって感じてきたら 両方やってもらうつもりです。 |
Page 1 | 2 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +2] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |