フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
出産に関して
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2007/10/25 14:29 [Edit] | |
初めまして、グーカパパです。 まだはっきりとは分からないのですが妊娠したかなぁ・・・という傾向が見られ、(今交配37日目)胸が大きくなり、乳首も張ってきました。最近おりもののような透明なネバネバしたものが出てきたりします。妊娠初期は食欲が低下すると聞きますが、未だ食欲旺盛です。もし妊娠していたら初めての出産なので不安だらけなのですが、出産にはどのくらいの費用がかかるのでしょうか?その際に避妊手術もお願いしようと思っております。私は埼玉県の南浦和在住なのですが、その付近でいい動物病院があれば教えてください。やはり帝王切開は心配なのでいい病院にお願いしたいもので。宜しくお願いします。 |
Page « 1 | 2 |
(7) スパイク |
2007/10/26 20:14 [Edit] |
|
もぅ〜、仔犬の話になるとヒートアップするんだから〜(+_+) 素人繁殖の件は、以前のトピで終了してますよ。読み返してみてね。 大丈夫です。犬は、我々が思っているよりも利口です。きちんと産まれます。不安になる必要はありませんよ。 週明けにでもお医者さんに行ってくださいね。頭数まではわからないと思いますけど、体調管理の意味もあるのでレッツゴー。 あと、戸籍のない子になるといけないので、産まれたらぜひ登録してあげてください。 もし、お分かりでないのであれば詳しい人に聞いてください。交配時の立会いとか写真とか代親とかいろいろ面倒ですので。既にJKCの会員の方なら蛇足ですいません。 帝王切開は難しいわけではないので、麻酔の方が重要だと思います。 みなさ〜ん、南浦和で麻酔が上手なお医者を知りませんか〜! |
(8) わんた |
2007/10/26 21:07 [Edit] |
|
私もヒートアップ組なのかしら? 最近見始めたので前スレがあったのは知りませんでした。 恥ずかしい(*^_^*) 一から説明するのは大変なので…。 登録に関してはJKCへ電話をかけて質問されたら全て教え頂けますよ。 |
(9) ボス母 |
2007/10/26 23:03 [Edit] |
|
我が家は、2年前、素人繁殖をしてしまいました・゚・(ノД`)・゚・ 私の管理不足で自然交配してしまいましたorz 交配後3週間でエコーにより(人間と同じ様な機械でした) 妊娠しているか確認が出来ます。 病院で骨盤の広さから見て自然分娩が出来ると言われましたが いざ出産予定日が過ぎ陣痛がきても産まれず 病院へ問い合わせると 「本日休診&犬は、自然分娩が普通なので診ません」と言われ半泣きでBUHIに紹介されている先生のとこへ連絡すると (最初からそこで診てもらえば良かったのですが^^;) 陣痛からすでに7時間経っており異常分娩と判断し帝王切開に(T_T) 最後の子が子宮の奥に詰まっていたので取り出しにくく 子宮ごと取り出していただきました。(避妊オペと同じですね。) 費用は、帝王切開代&子宮処置&子犬1匹X7000円=で計算され 全部込みで18万くらいだったかと思いますが 病院によって金額が変わってくると思いますし その時の処置方法、麻酔の量、入院が必要かなどでも違います。 (BUHIに載っている先生が開業前だったので 開業後の現在の金額と違うと思われます。) 出産後、我が家は、病院で3時間ほど子犬に初乳を飲ませる練習をして その日のうちに全員、帰宅となりましたが、 奇形や仮死などの場合、先生の判断にもよりますが入院となる場合も あるそうです。 その分、金額が加算されると思います。 帝王切開・避妊オペで初乳が出なくなることは、ないそうです。 ただ帝王切開だと母親の自覚がない場合があり子犬の世話をしない子が 多いそうです。 我が家も産んで1週間は、初乳を飲ませるためにつきっきりでした。 (初乳は、子犬の免疫力を高めるために必要です) 初乳&母乳を飲ませることによって母犬に母性が目覚めてくるそうです。 出産後3週間ほどは、2時間置きの母犬と同じ睡眠時間でした。 我が家は、4匹産まれ、1匹お譲りして、3匹を手元におき 合計5匹と暮らしておりますが、子犬たちが2歳になるまで 医療費は、年間100万円以上です(T皿T) (ワクチン代・狂犬病代含む) 1匹は、若年性白内障で障害がでました。 素人繁殖は、お金と時間は、素晴らしくかかります^^; それ以上に犬たちから、与えて貰っているものも多いですが 私は、今後、繁殖は、プロにお任せして自分では、2度としないと キモに命じましたorz 以上が私の体験談です。 参考になればと思いカキコさせて頂きました。 ご健闘を祈ります(人´∀`) |
(10) のり |
2007/10/27 8:00 [Edit] |
|
ボス母さん、貴重な体験談をありがとうございます。 偉そうな事や軽々しい事を言ってる人の話は必要ないんです。 正直、上での書き込み言い放しなんでムカついて、ワザと突っかかり ました。 あのお方他所のコーナーでも偉そうな事ばかり書いているので・・・。 ご迷惑おかけしました。 グーカパパさん、ご健闘をお祈りしています。 |
(11) ブリンドル命 |
2007/10/27 8:22 [Edit] |
|
わんたさんはじめ不安にさせる言動と受け止めた飼い主さんはごめんなさい。 私はただ生まれてくる仔の生涯の事までしっかりと考えた上での交配を望んでいるだけです。 可愛いフレンチブルドッグと生活するようになってそんなワンちゃんじゃないのかな〜って…。 >のりさん そこまで深く考えていらっしゃる方なら、さっぱり解らないはずないですよね。 |
(12) わんた |
2007/10/27 11:23 [Edit] |
|
ブリンドル命さんの気持ちは良〜く分かります。 責任感が強く、真っ直ぐな方なのかな?と思っていました。 ワンは飼い主を選べないのが悲しいですね。 中には金儲けになると何も考えずに繁殖を繰り返し、奇形や遺伝性疾患を持って産まれて来ても全く何とも思っていないパピーミル。 動物愛護の進んでいる国ではないので目の当たりにしても、保健所へ報告する程度で私達にはどうする事も出来ないのが悲しい現実です。 運良く救い出されて里親募集をされている子もいますがほんの一握りです。 ワンにとって住みやすい世界にならないかな?と思っています。 何の知識を得ないでワンを飼い始めた飼い主さんでも、失敗しながら知識を得て行き、幸せに暮らしているワン達はたくさんいます。 ワンは人に付いて暮らすのが一番幸せな事ですからね。 この掲示板では、どうしたらワンが幸せに暮らせるかと言った事が根本にある質問が多く寄せられていますよね。 身近に詳しい方や気楽に教えて頂ける人がいないから助けを求めて書き込みされていると思います。 本来ならお譲り先の方が耳にタコが出来る位しつこく教える、しばらくは連絡して様子を聞いたりしてフォローすべきなんですけどね。 ブリンドル命さんはお詳しいようなので、しょうがないな〜みたいな気持ちで肩の力を抜いてアドバイスをされたら良いのではないかと思いますよ。 一部の心ない人を除き、犬好きに悪い人はいません(^-^) |
(13) かーちゃん |
2007/10/27 11:36 [Edit] |
|
十人十色、いろんな考え方があって良いとは思いますが押し付けの意見やヒートアップしてはいけませんね。みなさん落ち着きましょう。 我が家も素人で自然交配そして昨年10月30日に帝王切開で出産しました。色んな不安を抱えての妊娠出産でした。あれから1年。大変なこともたくさんありました。でも・・楽しさはそれ以上です♪ グーカパパさん、不安になるような書き込みもありますが、どれもこれもグーカパパさんとブヒの幸せを考えて書き込みをしてくださったのでしょう。皆さんの意見を参考にし、まずは1度獣医さんに検診していただきましょうね。まだ40日たっていないので、レントゲンに映るかどうか微妙ですけど・・・グーカパパさん、頑張って下さいね。 |
(14) わんた |
2007/10/27 12:42 [Edit] |
|
もう鎮火して落ち着きましたよ(^-^) もうこれだけの情報が集まったのですからグーカパパさんも心構えが出来たことでしょう。 南浦和付近にある良い獣医さん情報のみの書き込みにしましょう!! さいたま市内や川口市、戸田市あたりで良いと思われる獣医さんをご存知の方!! ご一報願いますm(_ _)m |
(15) グーカパパ |
2007/10/27 18:28 [Edit] |
|
グーカパパです。皆さん、色々と教えていただきありがとうございます。私も色々と調べて、交配に関する本を片っ端から読み色々と勉強したつもりなのですが・・・いざとなると不安はありますし、いつも診ていただいている病院では、帝王切開手術は出来るのかな?と不安がありまして、このような質問をさせていただきました。 勿論、スタンダード、遺伝性の疾患がある場合の出産は産まれてくる子のためにも、飼い主の思いだけで決してしてはいけない事だと十分理解しております。 皆さんのたくさんのご意見を参考にさせていただくと共に、安心して帝王切開、麻酔が任せられる動物病院があったら教えてください。本当にたくさんのコメントありがとうございます!!まずはエコー検査行ってみます!! |
(16) かーちゃん |
2007/10/27 20:40 [Edit] |
|
グーカパパさん:我が家の経験から言いますと、早く結果を知りたいときはとりあえずX腺が良いようです。エコーは通常1ヶ月以上たたないと良くわからないようです。グーカパパさんのお宅は1ヶ月立っているようですのでギリギリ・エコーでも分かるかな(^^;)頭数までははっきり分からないとおもいますが・・・ 良い獣医が見つかるといいですね。外科が得意でなおかつ短頭種の帝王切開を数多くしている獣医が見つかればいいですね。改めて掲示板にご相談したらいかがかしら?このトピだけ見ている人だけじゃなく、ほかにもたくさんの方に情報を得るためにも・・・ 私も微力ではありますが主治医や友人に聞いてみます。 |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +4] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |