フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
夏の花火大会に連れていくのは控えた方がいいでしょうか?
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2014/6/24 19:45 [Edit] | |
こんにちは。初めまして。 もうすぐ1歳を迎えるブリンドルの男の子 ねろと暮らして居ます。 短頭種犬は初めてで、毎日気を使いすぎ? にお出かけして居ます。 7月23日の鎌倉の花火大会にいく予定で、観覧する場所は海の目の前のレストランのテラスの予定なのですが、控えた方がよろしいでしょうか? 夜でも夏なので心配です。 又、一人でのお留守番で花火の音を聞かせるのは可哀想だとも思い、慣らせたいとも思っているのですが。 みなさんはどうされていらっしゃいますか? その場所までは近いのですが車での移動です。 ご経験のある方のご意見を聞かせて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。 |
Page « 1 | 2 | 3 |
(16) ぽのきち |
2014/6/26 15:57 [Edit] |
|
2回目の質問の件 絶対に何をしてはいけないということはないと 思います。夜ですとその日も気温や湿度によると思います (昼間は論外ですが)気温の高さよりも湿度が高い方が とてもしんどそうな気がします 私は夏でも夜のドッグランに連れていくことがあります でもその時は他犬種飼いの皆さんに驚かれるくらい準備して います クールネック 保冷剤&クーラーはあたりまえ 1.5ℓのペット ボトル×2 もし熱中症になった場合を考え水をかけれる様の水でもあります 何かあった時の救助のイメトレもしてます。 どこに行くかにもよると思いますが そこまで行く必要性があるかどうかを基準に考えられたら いいんじゃないでしょうか? |
(17) NEROのお母さん |
2014/6/27 9:34 [Edit] |
|
小春ままさん。ぼのきちさん。 メッセージありがとうございます。 その子によって全然違うのですね。 状況も。お出かけする際は様子をうかがいながらですが、後悔の無いよう無理のない範囲で幸せに過ごさせてあげたいと努力したいと思います。 皆さんのご意見をうかがって感謝しています。 ありがとうございます。 |
(18) toramama |
2014/6/27 10:56 [Edit] |
|
うちの子も花火の音に驚いて部屋の中を走り回りました。 対策は、 1.一緒に家のベランダで花火を見る。 2.堤防まで行って、観客と一緒に見る。 どちらも怖がることはないです。 人間大好きなので、人が多い堤防では嬉しくて花火の音も気にならないようです。花火を見る堤防は風が吹いて涼しい時だけです。 外から訳の分からない爆音がする部屋の中が一番怖がります。 その子に合った方法が見つかるといいですね。 |
(19) NEROのお母さん |
2014/6/27 12:32 [Edit] |
|
とらままさん。 ありがとうございます。 少し前にちょっと離れた花火大会の音が、家に微かに聞こえて来た時があったのですが、その時は ん?なんだ!というような顔をしていました。 特に吠えたり動いたりはしておりませんでした。 なんだろうというよりは、一緒にいて何かを確認することも大事なのですね。 とらちゃん?は社交的なのですね。 うちの子も人間もわんちゃんも大好きで、いつも散歩の際ストーカーの様に後を追ってしまって。別の意味で気をつけなければと思います。 初めての夏なので心配が多いのですが、乗り越えて色々と分かればちょっと前進できるかもです。 とらままさん、ありがとうございます。 |
(21) 牛柄母 |
2014/6/29 23:37 [Edit] |
|
我が家の前の海で毎年花火大会があります 花火にも雷にも動じない子ですので助かっています でもそれは、安心できる自分のおうちだからなのかもしれません 鎌倉の隣の街に住んでますが、毎年鎌倉の花火大会の日は大混雑します 街は大混雑、駅も道も規制が入るほどです 爆音に驚いて飼い主さんの元から逃げて迷子になる子もいます どうぞ安全に楽しめますよう |
(22) ヘムヘムママ♪ |
2014/7/9 0:54 [Edit] |
|
はじめまして! うちは、2歳になる男の子です。 花火大会に以前連れてったことありますが、うちの子は花火の音に全くビックリしませんでした! 暑さ対策として、クールネック、服を水で濡らして着させたりしました。 人混みが多いと、歩かせたりできないので抱っこしたりしてたんですが、体重がその頃は10s(現在12s)あるので重たくて大変でしたね。 なので、バギーを購入したので、今年はそれに乗せて連れていこうと思ってます! 移動は車移動です! 念のため、コンビニでアイスボックスを何個か買って、タオルで巻いてバギーの中に入れてあげるつもりです! 色々なことを経験させてあげたいですし、たくさんの思い出を作りたいと思いますしね♪ お互い暑さと湿度には気を付けて楽しい時間を過ごしましょう。 |
(23) NEROのお母さん |
2014/7/14 17:36 [Edit] |
|
牛柄母さん、ヘムヘムままさんお返事が遅くなってしまいました。 メッセージありがとうございます。 先日、二頭目のブヒちゃんを迎えてしまい パピーなのでバタバタしていました。 多頭飼いは初めてですが、先住犬を信頼して思い切ってしまいましたが、とてもいい感じで2人?の仲は進んでいます。 遊び好きのブヒちゃんにはいずれもう一頭家族が欲しいと思っていたのですが、こんなに早くに迎えるとは思っていませんでした。ちょっと無謀だったかともおもいますが。 大変ではありますが、それ以上にハッピーにさせてくれるこの子達が幸せに過ごせるように毎日お勉強して頑張りたいと思います。 ヘムヘムママさんのブヒちゃんお写真可愛いですよね。何を思っているのか、、、 皆さんも愛情たっぷりの時間を過ごしてくださいね! |
(24) Gまま |
2014/7/15 7:29 [Edit] |
|
はじめまして!うちは七歳の男の子です。 初めての夏に湖で開催の花火大会に連れて行きましたが 、待ってる間も大人しくレジャーシートに座ってましたし、 始まったらじーーーっと花火を見てました。 周りの方にも、この子どうもないのね〜ちゃんと花火が光ったら 見てるもんね〜と笑われました。 それから毎年花火大会には連れて行ってましたよ! ただし、ペットボトル、身体冷やすタオル、いろいろ準備してね 少しでも多く楽しい時間共有したいですもんね〜 徐々に慣らしていけばいいんじゃないでしょうか? |
(25) NEROのお母さん |
2014/7/18 9:47 [Edit] |
|
Gママさん、メッセージありがとうございます。 GママさんのBUHIちゃん、めっちゃ可愛いですね。 もう、ジーと観ている姿が目に浮かぶと、本当可愛いらしくって。とっても愛おしいですよね。 湖の花火大会とは、素敵なかんじですね。 私も徐々に慣らして、無理の無い範囲でたくさんの事を経験させてあげたいとおもいます。 Gママさんもこれからも素敵なブヒライフを過ごしてくださいね。 |
Page « 1 | 2 | 3 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |