フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
夏の花火大会に連れていくのは控えた方がいいでしょうか? Page 1
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2014/6/24 19:45 [Edit] | |
こんにちは。初めまして。 もうすぐ1歳を迎えるブリンドルの男の子 ねろと暮らして居ます。 短頭種犬は初めてで、毎日気を使いすぎ? にお出かけして居ます。 7月23日の鎌倉の花火大会にいく予定で、観覧する場所は海の目の前のレストランのテラスの予定なのですが、控えた方がよろしいでしょうか? 夜でも夏なので心配です。 又、一人でのお留守番で花火の音を聞かせるのは可哀想だとも思い、慣らせたいとも思っているのですが。 みなさんはどうされていらっしゃいますか? その場所までは近いのですが車での移動です。 ご経験のある方のご意見を聞かせて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。 |
Page 1 | 2 | 3 » |
(1) レリ |
2014/6/24 20:39 [Edit] |
|
控えた方が良いと思います。 夜とはいえ真夏の夜です。暑さに息があがってしまうのは間違いないと思いますし、犬は人間よりも耳が良いため、花火があがる音を間近で聞かせるのは可哀想です。更には、人混みの中を歩く際、足を踏まれて骨折したり、と思わぬ事故にも繋がりかねません。 また、花火大会の会場に集まる人が全て犬好きとは限りません。 ブヒちゃんのことを最優先に考えるのなら、控えて頂きたいと、私は考えます。 |
(2) NEROのお母さん |
2014/6/25 8:07 [Edit] |
|
レリさん。 書き込みありがとうございます。 そうですよね。 自宅からは見えないのですが、近いので音もすごいので今回は一緒にお家で過ごすことにします。 色々な経験をこの子にさせてあげたいのとできるだけ一緒に出かけたいといつも思って居ますが、フレブルちゃんはちょと過保護なくらいが丁度いいのかもしれませんね。 ご丁寧にありがとうございました。 |
(3) ぽのきち |
2014/6/25 9:48 [Edit] |
|
皆さんおっしゃる通り控えた方がいいと思います 犬は意外と一人の方が乗り越える力を持っていると 思います もし花火を怖がると思われるなら普段から クレート練習して安心できるスペースをケージにおいてあげるのも 手だと思いますよ 夏はやはり暑いですし、連れていって欲しいと犬は 思いません それに連れていったところで気になって 楽しめないハズ 花火に驚いて逃げてしまうコもいます 花火の時期は迷い犬が多いらしいですし。。。 秋になって涼しくなってからお出かけされる方がいいですよ^^ |
(4) NEROのお母さん |
2014/6/25 10:24 [Edit] |
|
ぽのきちさん。 メッセージありがとうございます。 そうですか、迷い犬が多いとは勉強不足です。 自分なりにはいろいろな本を読んだりネットで調べたり、お散歩で知り合うフレブルオーナーさん達に色々とご意見をいただいたりして、挙げ句の果てにちゃんと勉強したいと思い春からトリミング学校に通い始めました。(笑)切る毛は無いのですが、、、 子供の時から別犬種2頭と過ごしましたが短頭種犬は特に心配が多いですね。 やはり実際に飼われてる方のご意見が一番参考になります。 この子に一番いい方法を日々考えながら一緒に楽しめて、少しでも幸せな犬生をおくれるように頑張ります!! ちなみに東京から鎌倉に移り住んで2年が経ちますが、こちらの方々はわんちゃんに対する愛情に溢れている方が多いように思います。里親さんも多かったりと。気楽に挨拶させていただいています。 おかげでうちの子もとってもフレンドリーに育っています。 又、不安になることがありましたら、ご意見頂けたら嬉しいです。 ありがとうございます。 |
(5) NEROのお母さん |
2014/6/25 11:15 [Edit] |
|
度々ですが、 夏の夜のお出かけは、カートに保冷剤の入ったクッションや扇風機をつけてでも控えた方がよろしいのでしょうか? もちろん1時間くらいの短いお出かけです。 ご意見頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。 |
Page 1 | 2 | 3 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |