フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
ぱぴこの体重とごはんの量について。
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2007/10/30 12:42 [Edit] | |
こんにちは。 フレンチを家族に迎えてもうすぐ1カ月の不安と心配でいっぱいの わんこ初心者です。 うちの子はもうすぐ4カ月になるおんなのこ。 体重は3、5kg。 たぶん小柄なほうだと思います。 このひろばやいろんなコミュで見ていると、 どのフレブルちゃんもけっこう大きいっ。 だからうちの子は小さいんやなぁ、って思っています。 そして、ちょっと痩せてる方かもしれません。 はじめのころフードに書かれた量を参考にごはんをあげていましたが あんまり体重がふえないし、なんだか痩せていくので不安になり 表示の量より多めにあげています。 こんな量で大丈夫かなぁ、 ちゃんと元気に大きく成長してくれるのかなぁ、と心配です。 おなじぱぴこをお持ちのママさん、 そして、かつてぱぴこだったフレンチをお持ちのママさん、 参考にごはんの量や、体重を教えていただけないでしょうか? |
Page « 1 | 2 |
(3) YUKA-O |
2007/10/30 18:35 [Edit] |
|
こんにちは。 うちにも3ヶ月半の男の子がいます。 うちは反対に、規定量よりあげてないのにどんどん増えて 驚いています。 今すでに5、6キロあります。 でもペットサロンの方、ブリーダーの方、獣医さんにも 太ってないと言われます。 肉付きはいいですが、もともとがかなり骨太でがっちりした体型なので 大丈夫だと。 しかもパピーの頃は体ができる大事な時期なので ぽっちゃりでもいいと言われました。 今はユーカヌバを1日180グラムほどです。 規定量は195グラムだったと思います。 うちもご飯の量はかなり悩みましたが、今は落ちついています。 フードはふやしていますか? こぉさんもおっしゃってますが、ふやかしたほうが 吸収いいそうです。 |
(4) えびママ |
2007/10/30 18:36 [Edit] |
|
はじめまして。うちのえびすはもうすぐ9ヶ月の♀です。 今記録を見てみたらもうすぐ4ヶ月って頃は3.3キロでした。 フードはサイエンスで、表示している量を与えていましたが やっぱり小さすぎるかもと同じように悩んでいました。 フレンチ飼いの先輩にフレンチは代謝がよいから 成長期はたくさん食べさせても大丈夫と教えていただき フードの量を多めに与えてみました。 それからすくすくと成長し、現在は8〜9キロの間です。 最近はそんなに増えなくなってきたので、この体重で落ち着きそうです。 体重はかなり個体差がありますよね、不安になる気持ちもよくわかります。 経験談しかお話できなくて何のアドバイスにもなってなくてごめんなさいm(_ _)m |
(5) えりんこ |
2007/10/30 19:22 [Edit] |
|
こんばんわ〜。 うちの花ちゃんは2ヶ月と少しですが、既に3.1kgです.... 。 私も食事の量に迷いを感じます(-_-;) でもいつもペロっと食べるので、足りないのか?でも、見た目はぷっくりしてるから、減らした方がいいのか..... 。 それぞれ差があるんでしょうけど、小さい間はそんなに気を遣わなくてもいいのかな〜?とは思ってます(^_^;) |
(6) miki |
2007/10/30 21:20 [Edit] |
|
こんにちは! うちのmomoは現在4ヶ月半で4キロのチビッコです。 体重の経過はゴリラーマンさんちのコと同じくらいかと思います。 (写真を見る限りだとふっくらしてるように見えますネ) ほかのコと比べると小さいのかな?大丈夫かな?と ご心配になる気持ち、とてもわかります。 私もそうでした。 すでにいろいろとご意見がでているとおり 両親の体系・性別などから体系は千差万別のようですし パピーの頃は食べるコトで体のいろんな部分を作っていくそうなので そのコに合った量(フードの規定量を目安にウンチの状態で増減)を 吸収しやすい状態であげることが大切だと思います。 ちなみにウンチの状態は良好なんですよね? ウチの場合は2ヶ月前後の頃、胃腸の状態が悪かったせいか 1ヶ月間ほとんど体重に変化ナシということがありましたケド・・・ (2ヶ月半頃まで1.5キロでした・・・) ワクチン接種で病院へ行くときなどに検便&カロリー計算してもらうのも いいかもしれませんネ。 |
(7) ゴリラーマン |
2007/10/30 21:35 [Edit] |
|
みなさん、お返事ありがとうございます。 みんなめんこいですな〜。 うちのフードは「ナチュラルライフ」。 5.4kg未満は94gと表記。 しばらくその通りにあげていましたが、体重があんまり増えず、 病院でも痩せぎみ、 とのことで徐々に増やし、今では135g。 体重も徐々に増えてきました。 十犬十色でわんこそれぞれ。 でも、もしわんこの気持ちがわかったら、 「おなかすいたよう」、「おなかいっぱい」がわかるのになぁ。 みなさんのご意見、ありがとうございます。 ふやかしてあげることもチャレンジしてみます。 元気に育ってくれたらいいなぁ、 |
(8) ゴリラーマン |
2007/10/30 21:40 [Edit] |
|
追記です。 mikiさん。 うんちの状態はたぶん正常だと思います。 1日だいたい4回。 固さもつまめるくらい。 でも、先日検便したら、なんかの虫(名前をわすれちゃいました)の 卵はっけん! 今は、おくすり服用でとりあえず卵は消滅。 でも完全退治までには時間がかかるようです。 心配事がつきません〜。 |
(9) miki |
2007/10/30 22:10 [Edit] |
|
追記ありがとうございます! 卵・・・ってことはプチプチ切れて小出しに出てくるやつですかね。 なにはともあれ早く完全退治が出来るといいですネ! ウチは虫関連は経験ナシですが疲れから腸の常駐菌が増えて 悪さする・・・ってヤツに来たばかりの頃と最近やられました。 ウンチが正常でも油断できないヤツのようで(涙) ホント心配事がつきない感じですネ。 お互いがんばりましょぉw |
(10) ドロシー |
2007/10/30 23:45 [Edit] |
|
とっても可愛いパピーちゃんですね。 体重はあまり気にしない方が良いと思いますよ。 女の子はどうしても男の子に比べると小柄だし、 個体差がかなりあると思いますので、 体重より体型で判断した方が良いのではないかと思います。 仔犬のうちは、身体を作る大切な時期なので下痢しない程度に沢山食べても大丈夫かと思います。 詳しくは分りませんが、お腹に虫の卵が・・・ってありましたのでもしかしたらそれが原因で体重が増加しなかったかも知れないですね。 まだ4ヶ月なので、皆さんおっしゃっている用にフードをふやかしてあげてください。 4ヶ月のパピーちゃんは、コロコロしていてぽっちゃりしているぐらいがベストだと思います。 元気に大きくなるといいですね♪ |
(11) コテまま |
2007/11/5 16:14 [Edit] |
|
こんにちは。 ブレブルは結構個体差がありますね。 パピーの時期は成長真っ盛りなので栄養が足らないよりは 余る位の方が良いかと思います。 目安として規定の量をあげつつそれでもペロッとたいらげるときは 少しずつ量を増やしていき 軟便に成っていないか様子を見ながら 増やしてあげていました。 吸収を良くするために回数も4回から3回ぐらいに分けて あげると体重も増えるかと思います。 |
(12) おやじ |
2007/11/5 19:47 [Edit] |
|
初めまして 我家の♂兄弟は8ヶ月目に入ってますが・・ 一方は食欲旺盛! もう一方は食べない!? ・・です^^; それでも 3ヶ月半の頃は同じ4,2kgでした。(食欲と体重は あまり関係ない頃(パピー3ヶ月頃) 今は約10kと8kで、2kの 差が有ります。 ゴリラーマンさんのパピー写真で見る限りは普通だと思いますよ。 本当 個体差が有って 成長期では顔は変わるし、体格も変わります。 まず 食欲が有るから安心ですね! 食べない仔だと苦労します。 そして 便の状態 動いてない時は硬めで・・ 走り回った後は柔らかくても普通で・・フードは適量です。 3ヶ月半だと1日6回くらい うんちをしても普通です。 個体差が有りますから「 ど〜んと構えて しっかり 食べさせて上げて下さい 」^^ |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |