フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
ドッグランで噛みつき事故
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2015/6/17 10:10 [Edit] | |
1ヶ月ほど前、当時4ヶ月のbuhiがドッグランで大型犬に噛まれてしまいました。 頭をくわえられ、3ヶ所に噛みキズ、うち1ヶ所は3針縫いました。 当方、ドッグラン初心者でしたので事前にマナーを読み、リードをして入室。犬種で分かれていない、フリーのドッグランでしたので、大型犬も小型犬もいました。 ドキドキしつつリードのまま色々な犬に少しずつ近づき、どのわんちゃんとも互いの臭いを嗅ぐなどして交流し、5分ほどでリードを外しました。 好奇心はありますが外では臆病な性格なので、リードを外してもbuhi は私から離れたところへは行きませんでした。 その直後、ドッグランの外を大型犬が通りすぎ、それに興奮したドッグラン内の大型犬が吠え始め、視線をずらした先、たまたま足元にいたbuhi が噛まれた、というのが流れです。 相手の飼い主の方は、少し離れたところで他の飼い主さんと談笑しており、すぐに気が付いてくれませんでした。 ちなみに、大型犬を2頭、連れてきていましたが、ノーリードでした。 その後、相手の飼い主の方に、申し訳ないが一緒に病院にいってほしい、と伝えドッグランのそばにある病院へ行き、治療中に話し合いをしました。 謝罪の言葉はなく、うちの犬はフレブルが苦手だからしょうがない、私は目が不自由だからしょうがない、ドッグランには先にいたし何度も通っているのは大型犬の方なんだから飼い主全員にフレブル入りますけど大丈夫ですか、と聞くべきだった、と言われました。 怒りや自分自身の飼い主としての責任感の無さ、buhiへの申し訳無さ、知識不足など色々な思い、感情がありました。ドッグラン初心者ですし私が全く悪くない、とも言えません。 最終的に噛んだことは悪いことなので、と言ってくださり治療費を払っていただく、ということで折り合いがつきました。 その後、相手から何度も電話をいただきましたが、私自身仕事もしていますので、治療のすべてが終わったら改めて連絡します、と伝え、心配してくれることに感謝の気持ちも伝えつつ連絡を絶ちました。 先日、ようやく治療が終わり連絡したところ、治療費を払うつもりはない、治療にかかったお金は保険請求すればいい、と急に言われました。間が抜けました。 話し合いが振り出しに戻りました。相手の方のご主人ともお電話したにも関わらず、ご主人に相談しないとなんとも言えない、とも言われました。 お二人揃ってお話しできる日の日程を提示するよう依頼しているところです。 長くなりましたが、 とどのつまり、 私は治療費を支払っていただくことは間違いなのでしょうか? 年に20回までの通院、と限度があり、皮膚が強くないので、保険はあまり使いたくないです。まぁ、今回の事故がなければ保険を使うことはなかったですし。。。 buhi は他のわんちゃんを怖がることはないのですが、私が他の犬と交流させることが怖くなってしまい、散歩などでわんちゃんとすれ違うとうちのbuhi を抱えなくては安心できなくなってしまいました。 皆さんの意見を聞かせてもらえると、今後の話し合いに向けて、気持ちが軽くなるかなと思っています。 よろしくお願いしますm(__)m |
Page « 1 | 2 |
(2) おかーかん |
2015/6/18 8:16 [Edit] |
|
小春mamaさん ありがとうございます。 幸いうちの場合、噛まれたあとも他の犬と遊ぼうとしていました。おばかさんなのかなんなのか,,,笑 でも、その姿が健気で飼い主として反省ばかりでした。 あとは私が気持ちを切り替えなくてはならないと思っていますがなかなか難しそうです( ノД`) 小春mamaさんのお友達のわんちゃんの件を聞くと、うちのbuhiが万が一、噛んでしまったり他のわんちゃんに迷惑をかけてしまったなら、そう対応するだろうな、という感じです。 変な飼い主さんに当たってしまったのでしょうね。 種類は違っても同じ犬を飼っているものとして、すごく残念です。。 小春mamaさん、ありがとうございます。 |
(3) ひなもな母さん |
2015/6/18 11:44 [Edit] |
|
buhiちゃん おかーかんさん こんにちは。 我が家も同じ様な体験をしました。 フレブル2♀&シーズー♀と近くの公園内のドッグラン(小型犬用と中型犬&大型犬に分かれてます)に行った時 大型犬が何頭かいたのですが我が家も慣れているので、リード付きで一回りしてからフリーにしました。 シーズーに しつこくする仔がいて、フレブルの1頭が仲裁に入っていた その時 後ろから ワイマラナーが襲ってきたのです。一瞬でした。私は目の前で何が起こってるのか動けませんでした。フレブルに覆い被さり首を振っている光景は今でも覚えてます。 飼い主は… おかーかんの件と一緒で お喋り中でした。 私が2頭を離し 怪我を確認してると(あらぁ〜 ごめんね〜)みたいな感じで… 耳を噛まれて血が出てましたが他は大丈夫だったので 飼い主に (耳がこんな状態なので病院行きたいんですけど)と言うと (うちは、ちゃんと注射してますから!)とか(うちの仔も噛まれた事あるけど ドッグランだから お互い様だからね〜)とか言ってました。60代前半の女性でした。 その大型犬は噛んだ後もフリーで楽しそうに遊んでましたよ… ランを出る時(毎週土日のどちらかは、ランに来てるので治療費お支払しますから!)と。 耳は歯が貫通していたけど軟骨が出る一歩手前だったので手術は避けられました。 ホッとすると怒りが込み上げてきたのと 愛犬を守れなかった悔しさで一杯でした。病院からの帰りに相手から電話(連絡先は伝えてあったので)がありましたが明らかに態度が違いました。家族に言われたのか低姿勢でした。治療費は保険を使いました。納得いかない面もありますが 私としては、もう関わりたくないと思ったので…治療中も一度も連絡なかったのも相手の気持ちの表れかと。buhiちゃんも 家の仔もトラウマにならなかったのが救いですよね。私の方がトラウマで おかーかんの気持ち良くわかりますよ! その時のランには行ってません。会いたくないので。おかーかんも納得出来ない事が色々あるでしょうが、気持ちを切り替えるのも ひとつの方法かと。buhiちゃんも おかーかんが笑顔でいてくれる事が一番だと思っているはず。 長文になってしまいごめんなさい。buhiちゃんと おかーかんの心が元気になります様に!! |
(4) おかーかん |
2015/6/21 7:00 [Edit] |
|
ひなもな母さん コメントありがとうございます。 同じ思いをされた方、残念ですが、いるんですね(。´Д⊂) 手術にはならなかったのは、不幸中の幸い、とでも言うんでせかね。 面倒くさいから、という気持ちもわかってくださって嬉しいです。 実は昨日、電話が来て縫合したときの治療費だけ払うといづてくれたので、相手の気が変わらないうちにと思い、相手の家に伺ってきました。 まぁ、本来は向こうが支払いに来るのが筋かなと思っていますが(T_T) 帰りがけにワンちゃんグッズをくれようとしますが、もちろんお断りしました。もはや意地です笑 ひなもな母さんさん、気持ちを切り替えられるよ、少しずつ外へ出てみようと思います。 長文でのコメント、本当にありがとうございました。 |
(5) midori |
2015/6/21 13:09 [Edit] |
|
解決されてほんとうに良かったですね。 |
(6) おかーかん |
2015/6/22 6:20 [Edit] |
|
midoriさん ありがとうございます! 今後はこちらも気を付けなければならないこともわかりましたので、勉強になった、と思うようにします。 |
(7) 同じ大型飼いとして |
2015/6/22 21:51 [Edit] |
|
おかーかんさん、buhiちゃんも大変でしたね。 傷の方はいかがですか?3針って結構大ケガではなかったでしょうか。 ドッグランが嫌いにならないで、今後はいいWAN生活が送れること祈ってます。ご自愛ください。 普段は書き込みしないのですが、気になった記事ポストがと時期が重なっったのでURL貼りました。 大型犬2頭、ドッグランでトラブル。 記事では相手が非常識とありました。 こちらを拝見するかぎりおかーかんさんは悪くないように思えますし違うかしら? でも気になったので。 |
(8) 同じ大型飼いとして |
2015/6/22 21:51 [Edit] |
|
http:/ |
(9) おかーかん |
2015/6/23 23:58 [Edit] |
|
7番さんへ 記事まで貼り付けてくださってありがとうございます。 トラブルの記事が見当たらず、具体的に読み取れませんでしたが、確かに非常識、と書かれていますね。 元々大型犬も好きだったのですが、あれ以来怖くなってしまった、というのが正直なところです。 でも、トラブルになってしまったワンちゃん、とても良い子のように感じました。だからこそ、飼い主の方の対応が非常に残念でした。 今回のことを教訓にして、加害者になってしまわないように、また、被害者にさせてしまわないようにしたいと思っています。 |
(10) 3ブヒのママ |
2015/6/24 18:23 [Edit] |
|
こんにちは。 我が家の真ん中の女の子も噛まれました💦 しかも、小型犬に。。。血が止まらなかったです。幸い縫うまではいかずに済みましたが 抗生剤は処方されました。 フレンチは前から確認に行くので鼻の長い多くのワンズ達には理解されにくいと感じます。 我が家の末っ子ブルドッグともしょちゅう喧嘩しますが、怪我はかすり傷程度です。 しかも体重30キロ近いブルドッグがやられます(笑) 大型犬も小型犬も犬歯のするどい方が有利だと思います。 ドッグランは向き不向きな子がいます。いろんな子もいます。 ぜひ、我が子に合ったランを見つけてあげてください。 医療費については、怪我をさせた側が支払うのが常識です。 変にプライドが高い大型犬の飼い主さんのお話はよく聞くのも事実です。 我が子が可愛かったら、どんな理由であれ噛んで怪我を負わせてしまった場合は、 最後までしっかり責任とるのが常識ですよね。 |
(11) Syou |
2015/12/12 22:46 [Edit] |
|
相手目が不自由ていうより心が不自由かもしれません。私だったら病院であんな無責任な話された時点で殴ってやったかもしれません。 |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +5] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |