フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
指間炎との付き合い方
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2015/12/8 11:21 [Edit] | |
指間炎に度々なってしまいます。 指股をペロペロ→ぐじゅぐじゅ→薬 の繰り返しです。 根本的な解決もそうですが、予防として良い方法がないか知りたいです。 主に留守番中にペロペロやっているようなので、アップルビターを手に吹きかけて 留守番させていましたが、味に慣れてきてしまったようで… 予防策としては、 散歩帰りは手足を洗い、タオルでよく拭いて、冷風ドライヤーで乾燥 です。 湿っていると痒くなるとのことで、薬用シッカロールをはたいたりもします。 指間炎で悩んでる方々のアドバイスや情報を教えてください。 |
Page « 1 | 2 |
(3) 太郎 |
2015/12/15 10:54 [Edit] |
|
あんちゃん様、OSAKA様コメントありがとうございます。 うちも、ヒビクスとコルタバンスを処方されましたが… エリザベスカラーは、気が狂うくらい苦手で、 やはり舐めてしまうので、炎症がひどい時のみ少量つかっています。 舐めるのが悪いというのは分かっているようで、 こっそり舐めているのがまた可哀想で。 運動不足ストレスというのわかります。 里帰りして、兄弟達とブヒレスして遊んだ日は コテっと寝てしまうので、舐めません(笑) 多頭飼いしていて遊び相手がいると違うのでしょうか。 あまり薬に頼らず付き合っていこうと思います。 |
(4) まめかぁちゃん。 |
2015/12/15 20:12 [Edit] |
|
急に書き込み、失礼致します。 ブリンドル2才とパイド2才半のかぁちゃんです。 1才頃からまめ(ブリンドル)の指の間.裏と真っ赤になって、いつもすごい勢いでなめてました。背中にも、ブツブツでき痒がっていました。 病院に行くと、ステロイドの飲み薬、ローションと出るばかりで、それをやめると、また同じ状況になっていました。 全く違う観点から診断してもらおうと、手作り食を進めている病院に行きました。そこでは、酸化した油、添加物などによる影響だと言われました。 先生に教えて頂いたご飯に変え、だんだん、指の間.裏の赤みも増しになり、なめる頻度も減りました。背中のブツブツは、なくなりました。 これは、まめの場合なので、こんな事もあります。と思いコメントさせて頂きました。 |
(5) OSAKA |
2015/12/15 23:19 [Edit] |
|
まめかぁちゃんさん こんばんは うーん、やはり そうですか・・・ 特に添加物 私も注意されました。 しかも、昔ながらのかかりつけ医に。 手作りですか・・・。 ハードル高いなぁ^^; 半手作りにしておりましたが 冷凍作り置きの要領を得て 手作りに移行しようかなぁ・・・。 まめかぁさん お手軽レシピ 何かございます?(切実w) |
(6) OSAKA |
2015/12/15 23:27 [Edit] |
|
連投すみません。 因みにみなさん アレルゲン検査いたしました? 当方昔ながらのかかりつけ医に意味がない(ある程度納得のいく説明あり) と言われ 別の病院の皮膚科専門医所属病院でも アレルゲン検査の期待値は高くありません (もちろん必要にお応じて実施するとは仰ってましたが) と断言されました。 ご意見それぞれあるとは存じ上げます故 「受けた」「受けない」でのご回答いただけましたら幸いです。 |
(7) OSAKA |
2015/12/15 23:32 [Edit] |
|
あのー、まったく関係のない質問で申し訳ないのですが・・・ 太郎ちゃん おいくつですか?w おっさんフェイス ツボってますwww 大好物ですwww |
(8) OSAKA |
2015/12/15 23:37 [Edit] |
|
まめかぁちゃんさんの画像もwww ブヒの寝顔ってヤバいですよねw 愛くるしすぎますw |
(9) 太郎 |
2015/12/16 21:18 [Edit] |
|
OSAKAさん、太郎はまだ1歳です(笑) 手作り食が良いというのは、どの病気にも繋がる話ですよね。 今はバナナと豆腐とサツマイモのトッピングをしていますが、 全部手作りフードがやはり良いのでしょうね… 軽度のグジュグジュ(触っても痛がらない)の指股に、 うすーくオロナインを塗ってみました。 オロナイン独特の臭いがイヤなようで、その後ペロしなかったです。 ただ、日常的にオロナインはどうなのかと… 害が限りなく少なく、予防できる軟膏があればな、 と思うのですが。 |
(10) 太郎 |
2015/12/16 21:21 [Edit] |
|
読み飛ばしてました。 アレルゲン検査、していません。 獣医があまり意味がないと… |
(11) まめかぁちゃん。 |
2015/12/17 6:01 [Edit] |
|
太郎さん、返答遅くなりまして、すみません。 まめも、アレルギー検査はしていません。 今は、鶏肉(むね)、かぼちゃ、さつまいも、はくさいをだし、塩、日清のサラダ油(開封後2か月以内のもの、一日ティーンスプーン一杯)を入れて煮たものを食べています。だいたい3日分くらいを作り、冷凍しています。 味は、人間が食べておいしいと思うくらいで良いと言っていました。 あと、鳥のなんこつをプルンプルンになるまで、煮たものを少しトッピングしてあげています。 はじめは、栄養バランスの事など悩んで、ドックフードと手作り食を与えていましたが、先生に、栄養バランスより、酸化した油、添加物をまったく入れないようにして、体内から排除してあげる事が大事だと言っていたので、 今では、歯磨きガムもジャーキーもさ与えず、おやつは、手作りのチキンジャーキーを与えています。 あくまでも、まめの場合は添加物などに弱く、ドックフードが合わなかっただけで、ドックフードを悪く言ってる訳ではないです。 |
(12) OSAKA |
2015/12/20 17:28 [Edit] |
|
太郎さん ※太郎ちゃんその貫禄で1歳なんですねw まめかぁちゃんさん ※まめかぁちゃんさん多頭飼いいいなぁ〜w アレルギー検査のご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。 手作り食、日清のサラダ油が良いと 私もどこかで見聞きしました。 それまではオリーブオイルやごま油、亜麻仁油が良いと思い 使用していましたが 今は普通にサラダ油を使っています。 ホンと突き詰めれば手作り食なんでしょうね・・・。 1歳前後から指間炎や膿皮症が発生した なんて書き込みを散見しますので とりあえず今は 成犬とはいえまだホルモンバランスとか落ち着きとかが 整っていないからなのかなぁ、と極力焦らないようにしています。 指間を執拗に舐めているのを見て怒ってしまいそうになるので(苦笑) また、有用な情報得ましたらご報告させていただきます。 皆さん、ご回答ならびにかわいいブヒ画像w ありがとうございました(感謝 |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +4] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |