フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
食後、反芻するような事ありますか?
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2007/11/6 20:57 [Edit] | |
8ヶ月のブヒママです。 最近気になる行動があるので相談させてください。 食後に両足をつっぱって立ち、しばらくじっとしています。 そして牛がする反芻の様にゲポッっともどし口の中でクチャクチャ、、、 これを30分間で3〜4回繰り返しています。 病院で先生に相談してみると、 鼻の短い犬種にはよくあるので気にしないで大丈夫という診断でした。 毎食後の事なので、 苦しそうで可哀相でどこか悪いのでは? 飼い主が気づかないうちに何かを誤飲したのでは? と思ってしまいます。 同じ行動するブヒちゃんいますか? |
Page « 1 | 2 |
(2) こぉ |
2007/11/7 11:13 [Edit] |
|
8ヶ月だったら もぉ大きいんですかねぇ? ウチの仔は4ヶ月ちょいなんで 8ヶ月はまだまだ未知の世界なんですけど、獣医さんに 「フードはふやかすと量が多くなるでしょ?だから 少しの量を数回に分けて胃に負担かけないよぉに食べさすと吸収されますよ」って指導されたんですよ。 「口に入れたものを出す」ってことは「口から出さなきゃいけない何か」がワンチャンのカラダの中で起ってるってことだと思うんで、量だとか固さだとか病院ではわからないチェックをやってみられてはどぉですかね ^^ 楽しいはずの食事の最後が苦しそぉなのは こっちまでツライですよね... |
(3) かーちゃん |
2007/11/7 11:36 [Edit] |
|
獣医に「良くあること」って言われたのですか?う〜ん、怪しいな〜。セカンドオピニオンでほかの獣医に診察していただいたらいかがかしら?勇太マン!のははさんの言うとおり、よくあるとは言えない行為だと思います。胃腸障害、食道、肝臓、すい臓,脾臓に疾患があるとたびたび吐きますよ。またフードの量が多くても嘔吐します。 重篤な状態になるまえに、ほかの獣医に診てもらう事をお勧めしたいな〜。ほかで診てもらってなんでもなければ安心もできますしね。 |
(4) きゃら&ゾフィmam |
2007/11/7 11:37 [Edit] |
|
別なところのコミュで読んだんですが、気管の狭い子はなりやすいそうです。だからブヒ系はなりやすいらしいです。 小分けにして食べさせることと(きちんと食べてから、次を食べさせる)、フードボールを高い位置にするといいそうです。空気も一緒に飲み込んでしまうことも一因のようで。 こういう子は食べ方が遅かったり、下手だったりもするようです。 B mamaさんのブヒちゃんに当てはまるかどうか分かりませんが、やってみてもいいかもです。 |
(5) コテまま |
2007/11/7 18:38 [Edit] |
|
こんばんは。 我が家は6ブヒおりますが1ブヒだけ 同じ様な症状が食後にあります。 お鼻がかなりおつぶれちゃんか 鼻の穴が狭かったり 鼻の奥の喉へ繋がる所にある弁が長いのではないでしょうか?? 我が子は鼻の穴が狭く鼻腔狭窄ぎみなので (画像を拡大して鼻の穴を見てね。狭いです) 食事中に息がしずらく普通の子より 鼻から空気を吸う回数が小刻みで多く 涎がアワアワになりながらの食事なので 何度か繰り返し口の中で吐き戻しモグモグしてます。 上手く付き合うか体が老いる前に手術を受けるか 検討している所です。 他にも消化器官が弱い事も考えられると思いますが 我が子の場合はこんな感じの症状です。 |
(6) 大ママ |
2007/11/7 22:56 [Edit] |
|
こんばんは あのー、Bmamaさんのご相談の参考にならないような気がしますがブヒちゃんはドライフードを大人になってもふやかしてあげたほうが良いと友人から聞きました[鼻の短い犬種だからのどにつかえてしまいがち]だからだそうです。 でもうちではふやかしていませんが、食べてる最中に時々喉に詰まったみたいになって1〜2個もどしてまた食べています。 コテままさんの書き込みを拝見してドキッとしました。 明日、鼻の穴見てみます。 |
(7) コテまま |
2007/11/8 0:10 [Edit] |
|
大ママさん ドキッとしましたか?? 是非見てあげてくださいね。 見た目で息がしにくそうな程狭い子もおりますが それだけでは無く軟口蓋過長症などで 息がしにくい子もおります。 イビキが酷かったり普段の散歩でも息が苦しそうに ガーガー酷い子は軟口蓋過長症も疑った方が良いかと思います。 鼻の形状や穴の狭さも色々個性がありますね(笑) 画像は家族で一番鼻の穴が大きい 我が家ではサブちゃんと呼ばれてるハジメですw |
(8) B mama |
2007/11/8 2:41 [Edit] |
|
たくさんのお返事ありがとうございます。 勇太マン!のははさん、 私って育犬ノイローゼで神経質になっているのかと不安だったので そういっていただけて本当に嬉しかったです。 こぉさん、 そうなんです、大好きなご飯なのにゲッポゲッポじゃ可哀相で。 これまでなかった症状なので、誤飲したのかなぁと不安です。 フードはふやかしていますが、もっと小分けにしてみますね。 かーちゃんさん、 説明不足でしたが、セカンドオピニオンの先生も同じ診断でした。。。 胃に食事という刺激が加わると吐くのは胃が荒れているからかもしれないと、胃薬を処方されました。5日飲ませても変化はありません。 胃薬で改善が見られないと、レントゲンとバリウム検査をして 胃の中に何かないかを探してみましょうと言われ、 明日診察の予約をしています。 病院選びって難しいです。。。 きゃら&ゾフィmamさん、 そうですか、他の犬種に比べたら「よくある事」なのですね。 胃腸系の問題だとばかり思っていましたので目から鱗です。 フードボールを高くして与えた事ないのでやってみます! コテままさん、 お写真までありがとうございます。 ブヒ息子の写真を撮ってみました。 家のブヒ息子のお鼻どうでしょうか? (7)のサブちゃんと比べても鼻の穴が小さいように見えます。 胃腸じゃなくて鼻かもしれないですね。 質問ばかりで恐縮ですが、 鼻の奥の喉へ繋がる所にある弁の長さはどうしたらわかりますか? 大ママさん コメントありがとうございます。 明日、病院に行ってからまた経過を報告します。 本当にありがとうございました。 |
(9) コテまま |
2007/11/8 11:49 [Edit] |
|
呼吸器系に強いお医者様に見ていただければ確実に 分ると思います。 その時(吐き戻しやイビキや息苦しい呼吸など)の 様子など動画に撮っておく事も 上手に症状を伝える材料になると思いますよ。 あまりブヒを見たことの無い病院ですと つき物ですから〜的な回答で流されてしまいがちかと。。。 もしくは軟口蓋過長症を疑ってるので 検査をお願します!っと言い切るかですね。 私は横浜なので東京世田谷のクローバー動物病院で 見て頂き手術するか決めるつもりでおります。 他の病院のHPで画像が載っているページを見つけましたので 貼っておきます。 http:/ |
(10) B mama |
2007/11/9 18:55 [Edit] |
|
コテままさん お返事おそくなりました。 具体的に病院を紹介していただけて感謝感謝です。 ビデオ、考えても見ませんでした。 週末に撮影して、お鼻の検査、来週行ってみようと思います。 さて、バリウム検査の予定でしたが、内視鏡の検査をしました。 健康そのものの胃腸、血液検査も異常なし、異物なし、 データを見るだけでは健康体との事でした。。。 また違う薬を飲んで一週間様子をみる事になりました。。。 お腹がゆるくなり、体重が減ってきて抱くとフワっと軽く感じ驚きます (といっても7.5kgですが)。 フードを小分けにしたり、テーブルにのせたりとしてみましたが 変化なしです。 お恥ずかしい話ですが、治療について毎晩夫婦喧嘩しています。。。 今の先生に全てをお願いすると言う主人と、転院したい私。 病気の心配で疲れきっているのに、さらに喧嘩。 クタクタです。涙。。。 (すみません、愚痴になってしまいました。) |
(11) やんちゃ姫 |
2007/11/9 19:54 [Edit] |
|
はじめまして・・。心配ですね! うちは1ブヒと他犬種の2匹飼いですが・・ジャーキーとか馬アキレスとか硬いおやつをあげた時、がっついて丸呑みして・・そんな状態になるんです。だから今まで、そういったおやつの時は食べ終わるまで手で持ってあげていました。(^^)なんの心配もしてなくて・・. 反芻ような症状は・・突然、最近始まったのですか? ドッグフードとか、変えたわけでもなく? B mamaさん、お疲れのようすがとってもわかります。 ・・があまり神経質にならないで・・よーくワンちゃんの様子をみて他に気になるところがあればメモなどして先生にお伝えする・・。きっとご主人さまもワンちゃんを心配してお疲れのBmamaのことがもっと心配なのでは・・と思いますょ。 セカンドオピニオンにもご相談されたようですし・・私は、医師の検査にゆだねながら・・じっくり観察する。これも大切かな?って思います。あまり・・参考にならないかなぁー?? |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |